dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらないかもしれませんが。
片方の靴下に(指が出るくらいの)穴があいたとします。みなさまならどうしますか?

・補修してまたはく
・穴のあいた方は捨ててもう一方は残す
・どちらも捨ててしまう
etc…いろいろあるかと思います。

ちなみに私は「穴のあいた方は捨ててもう一方は残す」派です^^;
同じ柄の靴下に穴があいたときのため、とか、ちょっとした拭き掃除に使えるし、という理由でとっておくのですが、単に捨てられない性分なのかもしれません。
【*この質問はマンガ「あたしンち14巻」の母の行動からヒントを得たものです。
マンガ内では息子のユズヒコが、片方だけとっておく母を迷惑がっておりました】

A 回答 (13件中11~13件)

すみません・・1番の方の『でも使わない』がツボに入って


苦しいです。
じゃあなんでとっておくんだろ~あ~涙でますwww

私は基本2番の方と一緒です。
靴下や下着類は買う時に同じものをまとめ買いする事が多いです
そして、靴下は破けた物は捨てて残りを適当に組み合わせて
履いています。
別に左右ないですもんね。

下着が破れた時は流石に捨てますよ。
でも、パンストの片足に伝線が入ったら、ももの付け根から
切り捨てて、同じ色の物を2枚重ねて履くと言うツワモノも
お友達にいました。
私はパンスト自体が苦手なので履きませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『でも使わない』←ナゾですよね^^ ツボから脱出できましたか?
やはりまとめ買い、ですか。
右か左にワンポイントのついた靴下の場合はちょっと困るんですよね(苦笑)
そこまで他人が気にするかっていうとそうでもないんでしょうけど。

パンストは1回で伝線したとき捨てるには非常にもったいない感じがしますよね。
ダウンジャケットみたいな、かさばる物の収納として古いストッキングの中に入れるといい、という話は聞いたことがあるのですが。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/09 11:12

・穴のあいた方は捨ててもう一方は残す です、



片方を残すと言うよりも 同じ靴下をまとめ買いして使っているので
穴の開いていない物同士を組み合わせて履けば 無駄になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ靴下をまとめ買いしている方、多いんですね。
たしかにそれなら無駄にならないですね。
でも同じのばっかりというのは飽きませんか?
効率面では理想的ですが、たまには違う色がいいなーとか思ってしまいそうです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/09 11:00

こんばんわ



僕は 穴が空いた靴下は捨てるけど
空いてない方は捨てない・・・心理的に。
でも使わない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空いてない方のくつ下ってなぜか捨てられないですよね。
「でも使わない」の行きつく先が気になります…!
早速のご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/09 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!