
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
9月に奈良に行ってきました。
奈良県民に怒られてしまいますが、奈良には余り美味しい物は有りませんでした。
其の中で特に印象に残っている食べ物は、薬師寺近郊の「草の戸」(くさのえ)の薬草料理、
食するに一見の価値があります。建物も藁葺き屋根で趣がありました。
JR奈良駅前の居酒屋「四季遊人」はリーズナブルな価格で地元の食材が食べられます。
奈良名物の茶粥は興福寺前の「塔の茶屋」の茶粥弁当、郷土料理を食すことも経験か?
大阪、京都は毎月出かけています(静岡から)
関西の味は千差万別ですが、私のお気に入りはこの季節では京都では湯豆腐。
湯豆腐は南禅寺山門(石川五右衛門が絶景かな絶景かなと言った場所)
前の向かって左奥の「奥丹」(創業数百年の老舗、湯豆腐発祥の店)由緒ある店の割りに価格はリーズナブル。
山門前にも湯豆腐の店は数多くある(順正等)が食すなら絶対に「奥丹」を薦めます。
京懐石なら「吉泉」(下賀茂)事前予約(値段は昼懐石で予算10,000円位)必要。
大阪ではお好み焼は道頓堀の「美津の」山芋入りのお好み焼は絶品。
「美津の」の向いに有るラーメンの「神座」(かむくら)は他では味わえない独特のラーメンです。
ねぎ焼きなら十三(じゅうそう)の「ヤマモト」(ねぎ焼発祥の店)阪急線十三駅付近です。
串揚げなら、やはりじゃんじゃん横丁(新世界)の「八重勝」(串揚げ発祥の店)。
新世界に行けば、多数の串揚げ屋があります(横綱や朝日等)
551蓬莱の豚まんはチルドと蒸かしたてがあります。
お土産ならチルドの豚まんを、551蓬莱のシュウマイも絶品(従来は1箱6個入りだったが、値上により1箱10個入りとなった)
以上、私が印象に残った店を列記しました。
こんなに詳しく教えていただいて感謝致します。
奈良は茶粥
京都は奥丹に行きたいと思います。
大阪は全部行きたいですねw
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
奈良在住です。
奈良は結構早くお店が閉まるのでお泊りが奈良なら注意です。
奈良漬は色々なお店がありその店により味が違うので、面白いですよ。
私のお勧めは「わらび餅」です
「千寿庵」のが好みですが。おみやげ物やさんにもおかれてますので・・。
http://www.senjyuan.co.jp/
あと奈良の食べ物なら
http://www.eonet.ne.jp/~nara-gourmet/index.htm
の「ふだん使いに」の所をクリックするとよいです。
No.4
- 回答日時:
ほうらいです。
ほうらいで調べるとほうらい言葉の意味が分かります。点心か中華のものの意味と思います。
♪551のほーらい 関西でCMやってるのでテレビで見れたら見てください。なるみさんがやってます。アイスキャンディーも買った事あります。
電車などで食べる場合はおしぼりやはしも言ったらくれます。
難波の本店はデパートや駅前にない商品もあります。取り寄せの紙もあります。食べれる所は弁当もあります。
No.3
- 回答日時:
551は駅の近くやデパートにあり京都駅でよく買います。
あまったら冷凍します。食べる所もあるところもあります。
帰省の土産にする人も多いです。
難波の本店は隣に蓬莱本店と別の店があります。間違ええる人がいます。
イカ焼きとキャベツ焼きが大坂にあると秘密のケンミンSHOW出やってました。
大坂のうどんは関東や東海(三重県)のと味が違います。関西出身の芸能人が大坂のうどんがおいしいといってました。大坂で食べると東京のよりおいしいてことかもしれませんが。
新大阪のうどんがおいしいと芸能人が言ってました。
下の人が書いてる奈良のもちはうたばんやテレビにもスタジオに来てやってました。
前は数回と降りましたが、1回しか食べたこないがもちはよもぎしかありません。もちをついてる所は必見です。
錦市場ののおもちもおいしかったです。
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
そこから近鉄なら駅に行く商店街で近鉄なら駅に近い方にある鳴奈良漬の店有名です。
http://www.nara-furusato.jp/
バイキングなら梅田の観覧車がある建物のbe OFFが期間限定キャンペーン料金実施中の時があります。HP見るとかいてます。
クーポンでソフトドリンクを1ドリンク(105円分)サービスもあります。
おいしかったです。スイーツもあります。
大阪・奈良・京都の食べ物関係の質問
http://okwave.jp/qa2011675.html
http://okwave.jp/qa3509992.html
ぐるなびや食べログも口コミや全国レストランガイドがあり参考になり
ます。
みんなで書いていく旅行お出かけサイト
旅行 お出かけ.com http://wiki.fdiary.net/travel/
検索
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&lr=l …
たくさんの情報ありがとうございます。
助かります。
551蓬莱の読み方なんですが.....
ごーごーいちほうさい?
ごひゃくごじゅういちほうさい?
どちらでしょう?
No.2
- 回答日時:
551の肉まんが無い時(T_T)
をご存じないというレベルなら私にもアドバイスできるかな。
おいしいものが無いことで有名な奈良の数少ないおいしいものを。
柿の葉寿司 平宗
http://www.kakinoha.co.jp/index.htm
さつま焼き(おまんじゅう)
http://www.kasuga-an.co.jp/
彩華ラーメ
http://www.saikaramen.com/
No.1
- 回答日時:
大阪に来たなら、阪神百貨店の「イカ焼き」は食べるべし。
大阪・・・つか、関西のソウルフードです。
http://www4.ocn.ne.jp/~toshi/midosuji/ikayaki.html
関西のソウルフード、ったら「551の蓬莱」も忘れちゃいけない。
とてもクセのある「肉まん」ですが、この匂いをプンプンさせて
電車に乗ってくるオバチャンって、関西の風物詩っすよ。
http://www.551horai.co.jp/
奈良は美味しい店が無いので有名なんですが、ここの高速餅つきは
一見の価値アリ。味も結構良いので、奈良に来たなら、お勧め。
http://www.nakatanidou.jp/
早速のご回答ありがとうございます。
奈良の餅つきテレビで見た事あります!!
是非行ってみたいと思います。551の蓬莱なんて知りませんでした。
URLまで貼っていただいて...おおきにです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
ラーメン屋
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都にちんこまんこ村つて本当...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ホテル佐野家
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
風水や陰陽師
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
奈良で一番の繁華街
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報