アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古道具屋さんで火鉢を購入しました。
銅(真鍮?)製のものです。

全体にくすんでところどころ緑青のようなものが浮いています。
ピカピカに磨き上げてから使いたいのですが、どのような手順でどのような用具を使えばいいのか、ご存知の方おりましたら教えてください。

・レリーフのような装飾(凸凹)はなく表面はつるんとした円筒形です。
・錆びは表面だけで内側まで侵食はしていないようです。
・目に付くような傷等はありません。

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

仏具屋さんで真ちゅう磨きが売っています。


布に塗って根気よく磨きます。
でも、さびがあった所は腐食でザラツキが出ているかも知れません。
本当は一度強酸に付けて、表面の汚れた被膜を落した方が良いのですが。

しかし、古く汚いままの方が趣があって良いかも知れませんよ。
ピカピカに磨かないで、そのまま布きれで磨く程度にして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>古く汚いままの方が趣があって良いかも知れませんよ。
それも良いかもしれないですね。(汚いのはいやだけど)
とりあえず汚れ落としするだけに留めておきます。

お礼日時:2008/12/28 18:15

大きさはどのくらいなんでしょうかね?



本当にピカピカにしていいなら化学反応です。
重曹を水に混ぜて、火にかけます。加熱後の炭酸ナトリウムは強アルカリなので、漬け込むと酸化を還元します。
アルカリで皮膚が溶けますのでゴム手袋は必須です。

あとは研磨剤のピカールですね。ホームセンターで必ず売ってます。面白いくらいに光ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Φ25くらいの小振りのものです。下に熱が伝わらないための木の台が付いちゃっているので薬品処理は無理みたいですね。
当面は汚れを落とすだけにして、コンパウンドは奥の手に取っておきます。

お礼日時:2008/12/28 18:22

仏具屋さんや荒物屋さん、もしくは楽器店で真鍮磨きや、なめし皮製の布を購入され、錆び落としと磨きを実施されてはと思います。



また、特に銀製品では骨粉(灰状にしたもの:入手は困難かも)を利用して手入れをしていましたが、銅・真鍮製品も基本的には同じだと思います。

尚、銅の錆び:緑青は見た目の色は毒々しいですが、無害ですので、錆びの目立つ所だけを磨けば、余りゴシゴシと他の場所を傷つけるまでは研磨をしなくとも良いと思います。

knghjis.com/accessory/sintyu%20migakikata.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とりあえず表面の汚れを落とすに留めておきたいと思います。
緑青っててっきり有害なものだと思ってました。

お礼日時:2008/12/28 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!