dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※恐らく前半部分はあまり関係ないでしょうから、読み飛ばしてください。

新しく外付けHDDを買うことになったので、パーティションを分割するために、マイコンピュータ→管理にある「ディスクの管理」をクリックしてみたのですが、
「ディスク管理リモートサービスがWindowsファイアウォールの例外の一覧にないため、ディスク管理コンソールでリモートコンピュータに接続できませんでした。ディスク管理リモートサービス(dmremote.exe)をWindowsファイアウォールの例外の一覧に追加し、再試行してください。」と表示されました。
なので指示どおりにdmremote.exeをファイアウォールの例外に指定したところ、今度は
「RPCポートがwindowsファイアウォールで開かれていないため、ディスク管理コンソールでリモートコンピュータに接続できませんでした。Windowsファイアウォールの例外一覧にRPCポート(TCPポート135)を追加してポートを開き、再試行してください。」と出たので言われたとおりTCP135を例外に設定しました。
これでようやくと思い再試行してみましたが今度は
「依存関係サービスが存在しないか、または削除の対象としてマークされています」と表示されてしまいました。

そこで検索して調べてみたところ、どうやら「Logical Disk manager」と「Logical Disk manager Administrative Service」というサービスが関係しているらしいことが分かりました。ちょうどディスクの管理の下にサービスの項目があったので探して見ると、「Logical Disk manager」はなく、「Logical Disk manager Administrative Service」の方のサービスがあったので「開始」をしてみましたが今度は
「ローカルコンピュータのLogical Disk manager Administrative Serviceサービスを開始できません。
エラー 1075:依存関係サービスが存在しないかまたは削除の対象としてマークされています。」というダイアログが出てきました。
文面から察するに、このサービスが依存している何らかのサービスがあるのでしょう。となるとやはり疑わしいのは、「Logical Disk manager」がないことです。検索してみましたがこのサービスがないとおっしゃる方は見当たりませんでした。

やはりこの「Logical Disk manager」というサービスが足りないのでしょうか。また、足りない場合はどうすれば手に入るのでしょうか。

A 回答 (2件)

Logical Disk managerサービスが無いとディスクの管理が出来ないと思います。


再インストールが確実でしょうが出来れば避けたいのが普通と思います。

WINDOWS XPのSP2.SP3に同胞されているのでお使いのSPの上書きインストールを就寝前に駄目もとで試しては如何でしょうか。

この回答への補足

sp3を再インストールしました。インストール自体は問題なく済みましたが、「Logical Disk manager」サービスは見当たりませんでした。
もしかして、「コンピュータの管理」内ではすべてのサービスが表示されないのでしょうか。

補足日時:2008/12/31 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
他の類似した質問も見てまわっていたところ、ウイルスが原因かもしれないと言う回答があったので、今セーフモードでウイルススキャンをしているところです。56965さんとはすれちがいになってしまいました;。
終わったらすぐにでもsp3の再インストールを試して見ます。

お礼日時:2008/12/31 09:51

>足りない場合はどうすれば手に入るのでしょうか。



OSがパッケージ版なら修復インストールしてみては?
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja

この回答への補足

dmserver.dllをsystem32に放り込み、再起動してみたところ、正常に動作するようになりました。
自己解決ですが、みなさんありがとうございました。

補足日時:2009/01/02 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ディスクを使うといろいろと面倒な事になりそうですから、その手段は最後にとっておきたいと思います。

お礼日時:2008/12/31 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!