dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北斗星が2時間以上遅れたときの、特急料金の払い戻しは、遅れた原因が起きた場所を管理している鉄道会社で、全額を負担するのでしょうか。それとも、JR東日本とJR北海道とで分けて負担するのでしょうか。

A 回答 (1件)

 具体的な例で述べた方がわかりやすいと思いますので、現ダイヤの「北斗星」が札幌に2時間以上遅れて到着(上野乗車)した場合を考えてみます(但し、IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道は考慮せず、東北本線のままとします)。



 まず、旅客営業規則より予定到着時刻より2時間以上遅延した場合は、特急料金は全額払戻しになります。特急料金は寝台列車なので3150円ですから、旅客に対しては、この3150円が払い戻されます。

 問題の複数の旅客会社に跨った場合の、旅客会社間の清算ですが、これは走行営業キロでの比率配分となります。従って、
・JR東日本の支払い分=3150円×JR東日本区間の走行営業キロ/(JR東日本区間の走行営業キロ+JR北海道区間の走行営業キロ)
・JR北海道の支払い分=3150円×JR北海道区間の走行営業キロ/(JR東日本区間の走行営業キロ+JR北海道区間の走行営業キロ)
となります。

 より具体的な数値は計算してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。天災の場合と会社が責任ある場合の事故(たとえば所属会社の機関車の故障、交代運転手の寝坊など)でも同じなのでしょうか。

お礼日時:2003/02/06 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!