重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

元阪急電鉄の社長で小林一三氏の次の社長を勤められた
上田寧氏の事を教えていただきたく思います
あまり資料がなく情報を得ることができません
プロフィール等や功績等なんでも結構です
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

私の曾祖父に当る人です。


私が生まれたときには既に故人でしたので直接は存じ上げませんが、父からの聞き伝えを簡単に記すことにします。
なお、正確に検証したわけではなく、誤りや勘違いがあるかもしれませんので、そのあたりはお含みください。

明治6(1873)年、大分県駅館(やっかん)村上田(現・宇佐市上田)出身。

東京高等工業学校(現・東京工業大学)で鉄道工学(おもに土木分野)を学び、卒業と同時に鉄道院九州管理局に奉職後、阪鶴鉄道(現・JR福知山線)に転籍。在任中に小林一三氏からヘッドハンティングされて阪急電鉄入社、技師長に就任。新淀川橋梁をはじめとするインフラ部分の建設に携わりました。

その後専務・副社長と昇格して片腕として小林一三氏を支え、同氏の退任に伴い社長に就任。ほかにも宝塚倶楽部という社交クラブの理事長や、西宮ロータリー倶楽部の会長なども務めていたようです。また、阪急ブレーブスの球団創設にも関わったらしく、始球式で投げている写真を見せられたことがあります。

社長在任期間は3ヵ月ほどと短く、退任してからは、今の関西電力の社長だか会長だかに就任したと聞きました。父の話によると、天才的な実業家であった小林氏の後継は、技師上がりの曾祖父にとって大変な重荷だったようです。

昭和24(1949)年、狭心症にて永眠。享年76歳。

平成10(1998)年、父の発案で、50周忌の法事が大阪府池田市の寺院で行われました。


下で回答されておられるmaki13uさんと私は、縁続きの間柄になりますね。
    • good
    • 0

うちのじいさんのおじさんだったらしいです

    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
早速本屋さんに行って確認いたします
ありがとうございました

お礼日時:2009/01/08 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!