プロが教えるわが家の防犯対策術!

 “たたずむ”とか“たたずまい”ということばでの表現で、建物や周りの状況を示すことがあります。
 しかしこのことばは雰囲気のような、比較的大規模ではないものにいうのかなと、存じておりました。
 “ムガル帝国第二代皇帝フマユーンの遺体を安置したフマユーン廟。タージ・マハルのモデルにもなった美しいイスラム建築がニューデリーの一角に静かにたたずんでいる(1993年世界文化遺産指定)。”
 のような大きなものなどにも使うことがありうるのでしょうか?
 http://chaichai.campur.com/architecture/delhi04. …

A 回答 (2件)

》 美しいイスラム建築がニューデリー


》 の一角に静かにたたずんでいる

うまく説明できませんが、上の場合「たたずむ(佇む)」という動詞では何となく違和感を覚えます。しかし「…の一角に静かな たたずまい を呈している」なら違和感がないのは私だけかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとう御座います。
 このことばの使用の仕方は、その個人の方が、「たたずむ(佇む)」という語で、他人が壮大な建物でとても「たたずむ(佇む)」という感じではないと、思っても、いや「たたずむ(佇む)」という感じだな、と思う人には「たたずむ(佇む)」でいいのかもしれませんね。

 小生もmike_g様同様に、【上の場合「たたずむ(佇む)」という動詞では何となく違和感を覚えます。しかし「…の一角に静かな たたずまい を呈している」なら違和感がない】という語幹であります。
 これは語幹の問題であると同時に、壮大性の印象が、たたずむ(佇む)」という感じを押しのけるかどうかの問題かなと存じます。
 ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/01/09 06:41

 独特の雰囲気を醸し出して立っているという理解ではいけませんか。


 周囲と違った一定の雰囲気を醸し出しているのであれば、大きなものでも使ってかまわないと思います。「ニューデリーの一角」というわけですから、ニューデリー全体から見れば、一部分であり、そこだけ独特の雰囲気があるということでよろしいのでは。

この回答への補足

 やはり異なるお二方のご回答がありました。
 回答番号:No.1様と回答番号:No.2様です。
 昨日も回答番号:No.1様のご回答のお礼を投稿した後、考えたたのですが、これはやはり、こだわりや思い込みを出て、広い言葉使用というか、意味それ自体で考えてくださった回答番号:No.1様のご回答が妥当なのかなと、存じます。
 私は回答番号:No.2様のお礼に以下の文言を付加いたしました。

 結論はNo.1さんのことば把握が妥当であると判断しました。
 しかし個人によっては、あまり壮大なものには使うことを避けるということもありうる、という判断です。
 ≪小生もmike_g様同様に、【上の場合「たたずむ(佇む)」という動詞では何となく違和感を覚えます。しかし「…の一角に静かな たたずまい を呈している」なら違和感がない】という語幹であります。
 これは語幹の問題であると同時に、壮大性の印象が、たたずむ(佇む)」という感じを押しのけるかどうかの問題かなと存じます。≫

 ありがとう御座いました。

補足日時:2009/01/09 06:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとう御座いました。
 そうですね。
 私の思い込みで、ちょいとした街角や寺社などの雰囲気という意味絵で、狭い、小さな一角だという観念が根付いていましたので、教えていただきたく、質問を出しました。
 そういうことにこだわらなくて、むしろ独特の雰囲気をそこにだしているというような気持ちのことばなのですね。
 そういう観念での、ことば使用もありうるのだという理解をさせていただきます。
 私は“たたずむ”=“佇立”という思い、そこはかなさ、というのを感覚でもっていたので、やはり自分としては、堂々たるたてものにはあまり使えないと存じました。

 ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/01/08 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!