dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2本目買おうと思うんですけど、ネックが細くてハイポジの幅が狭いのを買おうと思うんですけど、
そんな感じのエレキギターを挙げてもらえませんか?

A 回答 (2件)

ネックが細くてハイポジが狭いギターは、ソロが弾きにくいですよ。


ネックが細く、幅が狭いフレットボードのギターは、コードストローク専用だとお考え下さい。

一般的にはギブソンのSGは、スケールも短く、ネックはハイポジまでボディの外に出ていますから、どのポジションでも弾きやすいと思います。

あと、フェンダーのムスタングはさらにスケールが短く、ネックも細いので(丸みはありますが)弾きやすいギターですね。

ただ、もっと具体的な回答を希望されるのであれば、ギターの形状よりも、プレイスタイルと好みのアーティスト、音のイメージ、そして予算をはっきりお示しになるとよいかと思われます。
    • good
    • 0

ネックが細いギターは、手が大きかったり指が太かったりすると弾きにくいことがあるかもしれませんが、ストローク専用なんてことは全然ありません。

昨年亡くなったDrシーゲルこと成毛滋さんはフェンダージャパンのショートスケールのストラト(STS-550)で、物凄いソロをバリバリと弾いてらっしゃいます。(高中氏のライブDVDで見られますが)

ネックのスペックについては、スケール(長さ)、ナット幅、ネックの厚さなどいろいろ違いますから、数値に注目してカタログをチェックすると面白いかもしれません。スケールは基本的に3種類しかありませんが、ナット幅は細いもので38mmくらいから太いものは42mmくらいとか。

なお、例えば同じレスポールであってもメーカーによったりモデルによったりでネックの感じは違いますから、実際に楽器屋さんでチェックすることをお奨めします。

なお、残念ながらDrシーゲル御用達のモデルは現在は販売してません。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/pe/works …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!