dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくプロが1歩1ヤードで歩測している姿をみますが、
タイガーウッズみたいにある程度身長がある人は
普通に歩けば、1歩が1ヤードくらいになると思うのですが
身長の低い方や、女子ゴルファーの方は普通に歩いて
1歩が1ヤードにはなりませんよね?

この場合、どのように歩測しているのでしょうか?
あまり、TVで大股で歩いて歩測している姿などを見たことがありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

よく行くショップでツアープロの歩測方法を聞いた事がありますのでご参考になれば・・・


彼ら(彼女も)は必ず練習ラウンド(プロアマ戦含む)を行います、その際にコース上で「目印」なるものをチェックしております。例えば「バンカーの端からエッジまで○○ヤード」「真ん中の木からエッジまで○○ヤード」とか・・・そしてその目印から足し算したり引き算したりして正確な残り距離を出している、と言っておりました。仮にバンカーの端からエッジまで95ヤードとした場合でボールがその少し先(仮に8ヤード位先)にあるとしたらその分を歩測し正確な残り距離を出す、と言う事でしょうね、(95-8=87ですね)それとご質問にもある通り背の高い方、低い方、簡単に言うと歩幅はその人ごとに違いがあります、当然彼ら(彼女も)は日常の練習(ラウンド等)などでもキチンと歩測できるべく一定間隔で歩く事もしているそうです、それとこの方法だと歩測する距離(歩く距離ですね)も少なくて済むので殆ど「誤差」なども無いようです、人間ですから歩く歩数が多くなれば間違う事もありますからね・・・一般男子で一歩の間隔は0,9ヤード(約80cm)、女子で0,7ヤード(約60cm)だとも言っておりましたが人それぞれでしょうね・・・それと帯同キャディも同じ歩測をして「誤差の修正」をしているらしいです。自分もこの方法でヤーデージ杭からの歩測をしてみたりしますがなんせボールが思うように飛んでくれませんから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。
私の一歩も80cmくらいでした。

お礼日時:2009/01/22 19:24

>1歩1ヤードで歩測している


ヤードという数字を出す必要は有りません。
他の人の分を歩測している訳ではありませんから、自分の歩測数で距離感覚をつかめれば良いだけです。
私の場合も、グリーン回りアプローチやパットの時に歩測することがありますが、その歩数で何ヤードと言うのでなく、自分のその歩数で有ればどのくらいの力加減で良いかを判断しているだけです。
    • good
    • 0

別に1歩が1ヤードでなければ計測できないってこともありませんので、0.5ヤードでも0.75ヤードでも自分の歩幅に応じて計測の上計算すれば言いだけのことです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!