
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
岡嶋二人かな。
井上泉と徳山諄一のコンビのペンネーム。
「焦茶色のパステル」で江戸川乱歩賞を獲ってデビュー。
最後の作品は「クラインの壷」。
代表作は「99%の誘拐」「チョコレートゲーム」といったところ。
ちなみに井上泉は、井上夢人というペンネームで現在も、小説家として活躍中。
すぐにご回答いただきありがとうございました。
読んだのは多分、この「クラインの壷」ではないかと思います。
作品名を書いていただいたので、書籍の表紙写真でそれを確認することができました。
ありがとございました。
No.2
- 回答日時:
コンビと聞いて思いついたのは岡嶋二人。
他にもこういった形態の作家が存在するのかもしれませんが…
違ったらごめんなさい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B6%8B% …
No.1
- 回答日時:
私は読んだことがないのですが、二人で一人というとこの方を思い出します。
違ったらごめんなさい。岡嶋二人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B6%8B% …
早速ご回答いただきましてありがとうございました。
そうなんです、思い出したかったのは、この作家です。
頭がこんがらがってしまう話ですが、当時食事もそこそこに一気読みしたのを思い出しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
安部公房の「棒」について
-
普通の夫婦の官能小説
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
する、した、の使い分け?
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
男女の恋愛要素がなくて、面白...
-
高校演劇の台本について・・・
-
「ムいます(変体文字?)」に...
-
小説ってどうすれば世の中に発...
-
ハリー・ポッターは原作を読ん...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
ノンフィクションの小説を私が...
-
私は小説で、単行本を集めるの...
-
韓国の歴史小説でおもしろい本...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
横溝正史のような小説。
-
文学賞に応募する場合、歌詞を...
-
アルケミストという本の内容に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
する、した、の使い分け?
-
字下げしますか?
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
心理描写がうまくて少し暗いお...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
文豪の小説を読んでも頭に入っ...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報