
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
アカデミックではありませんが、知的であることはまちがいない何冊か
ナンシー関の
VS大月隆寛
「地獄で仏」
VS町山広美
「隣家全焼」「堤防決壊」
VSリリー・フランキー
「小さなスナック」
No.3
- 回答日時:
小田豊二さんの本がうってつけでは?
すべて聞き書きスタイル。
「みんな野球が好きだったー根来広光(語り手)」
四百勝投手金田とバッテリーを組んだ捕手の話。
「どこかで誰かが見ていてくれるー日本一の斬られ役福本清三(語り手)」
斬られ役の役者人生の話には魅せられます。
「おちおち死んでられまへんー斬られ役ハリウッドへ行く」
その続編。
「のり平のパーっといきましょう」
名喜劇役者三木のり平が語ります。

No.2
- 回答日時:
河合隼雄さんはよしもとばななさんとも対談しています。
『なるほどの対話』(新潮文庫)
あと春樹さんとはこちらも興味深い。
河合先生と色々な人との対談集です。
『こころの声を聴く』(新潮文庫)
中沢新一さんとも対談しているし(『ブッダの夢』)
養老孟司さんとも対談しているし(『笑いの力』)
常識にとらわれていないという意味では
よしもとばななさんと故・岡本敏子さんの『恋愛について、話しました』(イーストプレス)
対談ではないのですが、新潮文庫の『個人授業』シリーズも知的で面白いですよ。
南伸坊さんがその道の先生たちに個人授業してもらう。
解剖学、心理学、生物学など。
全部読んではいませんけれど、先生たちの人となりも垣間見えます。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP …
全然違う方面では、
古本か図書館にしかないと思いますが、フランソワーズ・サガンの『愛と同じくらい孤独』『愛という名の孤独』(新潮文庫)もかっこよくて好きでした。
別に恋愛に偏った内容ではありません。
が、サガンを知らない場合はあまり意味ないかも・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
あなたにとって、読書に集中で...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
小説「生きてる首?」知ってる...
-
エロティックな文学作品を教え...
-
出会ったおすすめの本を語って...
-
濡れた本・・・もとどおりに???
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
昔(?)の本に詳しい方は・・・
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
洋書の日本語の翻訳版が出てい...
-
本の引用における著作権について
-
動物の本で面白いのはありませ...
-
私も夏休みの宿題なんですが...
-
本を読むとき声に出して読むの...
-
本を読むことは失恋の回復や新...
-
人生を変えた一冊を教えて!goo
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
スピリチュアルな本で、良書、...
おすすめ情報