アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

始めて質問させていただきます。
表現方法等に失礼があればお許し下さい。


昨年末に車同士の事故を起こしました。
お互いが走行中でしたが、相手の車が追い越しのため
加速したところスピンして私の走行している車線に入り
こんでしまったこともあり、次の日、相手の保険会社との
話合いで過失割合については、相手側100:自分側0
ということになり、車に関しては修理に1ヶ月以上・80万程の費用がかかったようですが無事に戻ってきました。

ここからが質問の主旨ですが、事故直後は特に体に痛みもなく
病院にも行きませんでしたが、日が経つにつれ痛みが出て
きたため、正月明けに相手の保険会社に連絡したところ
「治療費についてもこちらで持ちますので診察される病院を
教えて下さい」とのことで、自己負担することなく、相手の
保険会社持ちで今も通院しています。

最近になり色々とネット等で見ていたところ、「人身事故扱いじゃ
ないと治療費・慰謝料等は相手の保険会社からは出ない」との
書き込みを見ました。

私自身、交通事故は初めての経験で、「物損・人身」という区別も
わからず、警察からも説明が無かったので事故直後の警察の検証でも
痛みは感じていなかったため「人身事故」の扱いにはなっていない
のではないかと思います。

その場合、治療費・慰謝料等の扱いについてはどのように
なるのでしょうか。相手保険会社の対応も素早く全面的に
補償するような形で進んでまいりましたので、今まで気にすることは
無かったのですが、今もまだムチウチの痛みがあり通院を続けて
いますので、これからの治療費・慰謝料等に関しても不安に
思う部分が出てきましたので、教えていただけば幸いです。

簡単にお伺いするとすれば
・警察に人身事故としての届け出等はしていない場合の補償等
・車両、通院費は相手保険会社が全額対応している
・通院日数等に伴う慰謝料等

A 回答 (2件)

>警察に人身事故としての届け出等はしていない場合の補償等



原則的に「人身事故扱」のケースですが、相手保険会社が全額負担すると言ってるので、治療費・休業損害・慰謝料については、あまり気にしなくてもいいです。

しかし、貴方の保険会社の契約に「搭乗者傷害保険」が付帯されている可能性が高いので請求できると思います。この場合は原則に基づき
「人身事故扱」に切り替えることをお勧めします。

>車両、通院費は相手保険会社が全額対応している

過失100%認めているなら当然です。

>通院日数等に伴う慰謝料等

相手自賠責保険から「治療費・休業損害・慰謝料」合計が120万円限度で支払われます。これを超過すると、相手の任意保険で超過分が支払われます。

最近の傾向では、あまりダラダラ通院してもモラルリスク回避としてある程度で打ち切られるケースもあると聞き及びますので、保険会社は医師の所見を重視する傾向のようです。

慰謝料は通院日数に応じて支払われますが、相手保険会社の立場では、
なるべく払いたくないのが本音で、自賠責超過分をなるべく低く抑えたいでしょうから、日常生活困難での通院は支払対象になりますが、あまりダラダラ通院すると、調査が入る場合もあります。気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます。

「物損」のままだと相手の保険会社も治療費等は対応しない
という書き込みが多かったもので・・・安心しました。

自分の保険の搭乗者傷害保険については、
(この保険内容自体知りませんでしたが;)担当者から定期的に
連絡が入り、説明をしてくれていますので大丈夫のようです。

通院については、仕事もあり病院に通うのも面倒なのですが、
痛み・痺れ等があるウチは・・・と思っております。
もちろん日常生活が困難という程ではありませんが、明らかに
事故前の状態とは違いますので・・・。それを自己負担で
というのも納得できないような気がします。

もちろん、違和感もなく治っているのに通おうとは思っており
ませんが、医師・担当者とも相談しながら治療していきたいと
思っております。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/17 10:41

「人身事故扱いじゃないと治療費・慰謝料等は相手の保険会社からは出ない」可能性があるのは、あなたが運転者じゃない場合だと思います。


物損の事故証明で出てくるのはお互いの車両と運転者だけです。

最初物損事故で届けてあとから同乗者が頸がいたいと言い出してもその人が同乗していた証明がとれないからと聞いたことがあります。
人身事故扱いなら同乗者も証明されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同乗者の場合・・というケースが問題なのですね。
幸い、自分の車の同乗者は1ヶ月以上経った今でも
痛み等は無いとのことですので安心しました。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!