「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

よく文献などで「恒等的に正しい」という表現が使われますが、
これはどういう意味なのでしょうか?
何となくわかったようで分かりません。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

「変数にどんな値を代入しても」とか「関数としてどんなものを使っても」とか, とにかく「どんな場合でも正しい」ということです.

    • good
    • 4

「恒等的に正しい」か…


述語が恒等的に真であることを言っているのかな?

「P(x) は恒等的に正しい」と言うのは、少々雑で、
「P(x) は x について恒等的に正しい」と書くのが良い。
この場合、「x について恒等的に」とは、
「x に何を代入しても」という意味。

黙って「~ は恒等的に正しい」と書けば、たいていは、
「~ 部分に登場する各変項について恒等的に」という意味
だと思う。
    • good
    • 1

>よく文献などで「恒等的に正しい」という表現が使われますが


それがそもそも疑問です

正しくは項等的に等しいですし、ちょっとネット上で調べたところ 特に「恒等的に正しい」という表現を見つけることは出来ませんでした
    • good
    • 0

「PとQが恒等的に等しい」なら「P≡Q」とかの記号で表わしますが「恒等的に正しい」と言う表現はしないと思います。



「恒常的に正しい」と「恒等的に等しい」がゴッチャになって混ざった、誤用、誤表現であると思われます。

そういう「怪しい用語を使う文献」は、著者が正しい事を書いているかも怪しいので、次の資源ゴミ回収日に、古新聞と一緒に回収に出しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報