dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Time Capsuleってバックアップ機能の付いた無線LANなんですか?
また似たような製品があったのですが下・中・上位モデルということですか?
Time Capsule>AirMac Extreme>AirMac Express

Time Capsuleの機能に共有ハードディスクというのがあったと思うのですが、
これは内臓ハードディスクに設定できるのですか?
それとも外付けハードディスクを買わないといけないのですか?

すでにバッファローの無線LAN使ってるですが、
Time Capsuleのバックアップや共有だけ使うことできるのですか?
(無線LANとして使わない方法あるのですか?)

A 回答 (3件)

基本、Time Capsuleは無線LANです。


無線LANの本体にハードディスクが入っていると考えて下さい。
外付けハードディスクやプリンターをUSBで繋ぐこともできます。
この無線LANでpcやmacと接続して外付けハードディスクのように使ったりプリンターで印刷等が出来ます。

AirMac ExtremeはTime Capsulのハードディスクが内蔵されていないものだと思って下さい。
外付けハードディスクやプリンターは繋げます。

AirMac Expressは基本無線LANにプリンターが繋げてオーディオで
pcやmacのitunesに入っている音楽を聴く事が出来るものです。
ハードディスクは繋げません。

バックアップ機能はmacosの機能になります。

>無線LANとして使わない方法あるのですか?

中継のような使い方は出来るので出来ると思いますがもったいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在使ってる無線LANにTime Capsuleをつなげることもできるのですね。
もったいないのは確かにそうですが兄がまだ家にいるので簡単に変えられないんですよ。

お礼日時:2009/02/21 03:17

話して変えさせてもらえば良いんじゃないですか?無線LANの機能がなければ外付けHDDを買った方がかなり安くあがりますよ?USB,Fire WireやLAN、無線LAN等接続方法の選択肢はたくさんありますし。

デザイン性には欠けますけどね。time capsuleを希望の方法で使用することはできます。INのLAN端子にLANケーブルを挿さなければいいのです。ただ、そのtime capsuleに接続中にインターネットにアクセスできるかどうかという疑問はあります。不安でしたらお近くのAppleStoreへ
    • good
    • 0

現在使ってる親機をタイムカプセルに置き換えるだけなので簡単に交換できます。

MacではもちろんのことWinでも面倒な設定は不要です。付属のソフトを使えばWinからも内蔵のHDDに接続できますし、プリンタも共有できます。私も使っていますがとても便利なのでかなりおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの~家族がいるので勝手に変えられないんですよ。

お礼日時:2009/02/21 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!