
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔、フォーレの曲と言うだけで買ったレコードですが、今回、ご紹介するのは、多分、その復刻CDだと思います。
多分と書いたのは、レコードとCDでは、ジャケットデザインが違うので、確証が持てないのです。レーベルの品番は近いのですが微妙に違っています。他の演奏と比べる事も無く今に至っているのですが、とても気に入っている演奏です。ただ、添付解説は全く読んでおりませんので、何かを語る知識は有りません。その程度の者の紹介で良ければ、参考にして下さい。
●夜想曲全集 P:ジャン・フィリップ・コラール
EMI STEREO TOCE59149~50 録音1973年6月1日~14日(パリ:サル・ワグラム)1970年代中頃~後半に購入したと思います。
【試聴可:ジャケットデザイン違い】http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83 …(試聴は、夜想曲第1番~第11番までしかないのが残念です)
※ピュアーオディオとPCとの音質の差が有り過ぎて、間違いなく同じ演奏だと太鼓判を押せないのですが・・・・・
【試聴不可:ジャケットデザイン同】http://item.rakuten.co.jp/book/3875547/
20歳台前半の若々しいコラールの瑞々しい輝きを放つ演奏に、暫し己の歳を忘れます(苦笑)!フォーレ独特の繊細な和声から紡ぎ出される色彩の微妙な揺れを透明感ある音色と絶妙な節回しで美しく表現しています。然も其々の曲の固有の魅力を引き出していると感じています。
《ここまで書いて申し訳ないのですが、若しかすると両方とも、もう新品では販売されていないのかも知れません》
ところで、鑑賞仲間に●「ジャン・ユポー」の演奏する同曲を絶賛する人が居ます。何時か交換して聴こうと申し合せているのですが未だ実現してません。と言う事で、そのCDをネット上で探してみましたが、試聴出来るサイトは見付りませんでした。試聴は出来ませんが、該当CDのURLを念の為に付けておきます。
http://203.216.215.7/cd/detail/-/accd/R0401269
ご紹介した演奏が、質問者様ご希望の、ハイドシェックに比べ滋味のあるさっぱりした演奏に値するか、当方では判断いたしかねますが・・・・・
詳細な情報をありがとうございます。J.フィリップ・コラールは、フォーレの演奏は聴いたことがないのですが、いつもみずみずしく美しい印象が残ります。中古ショップなどで見つかるかもしれません。これは楽しみです。変な表現かもしれませんが、才能を丁寧に育てられた方なんだろうなあと思えます。
ユボーの名はやはり挙がるのですね。先日、あまり考えずに学問教育・音楽カテゴリで質問してしまい、一人ご親切な方がユボーを挙げてくださいました。手に入りやすいかもしれません。
ご教示のアマゾンからコラールの名をたどってフォーレの4枚組がふと目に留まり、さらに評を読んでみたところ、ティッサン・ヴァランタンと聴き比べている方がおられました。そこからもコラールの真面目な抑制の利いた様子が伺えます。しかし録音の問題は大きいようですね、ステレオのLPの高価だったこと! 音色の柔らかかったこと! お大事にご愛聴ください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私が聴いているのは♯1さまも挙げておられる ジャン・ユボー フォーレ:ピアノ作品全集第1集 *夜想曲[全曲]*即興曲[全曲]*主題と変奏*3つの無言歌が収録されているアルバムで WARNER CLASSICSから発売されています。録音:1988~1989年。★WPCS・10982/3
非常に癖のない演奏だと思います。
ご参考になれば幸いです。
詳しい情報をありがとうございます。ユボーを薦められたのはこれで3人目になります。旋律がどうしても美しいですから、淡白な演奏はかえって難しいことと思います。ぜひ聴いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奏という漢字について教えてく...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
ザ・ブルーハーツの・・・
-
ベートーベン、ピアノソナタの...
-
クラシックコンサートのマナー
-
大人の音楽の発表会って、正直...
-
音楽
-
フジコ・ヘミング について
-
アマチュアコンサート 行く価...
-
指揮者 福村芳一さんの最近の消息
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
CDは、何故74分なのですか?
-
指揮棒を持つ指揮者・持たない...
-
混声合唱…FF「セフィロスのテー...
-
バイオリニスト ホンダマリコ ...
-
ベートーベンのテンペストの名盤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
TOKIOのバンド演奏はホンモノ?
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
フジコ・ヘミング について
-
クラシック音楽とドラッグ
-
ベートーヴェンの著作権はあり...
-
第九の楽譜 ベーレンライター...
-
今回私が演奏させていただく楽...
-
サンマルクのピアノ演奏
-
Allegro moderato assai って?
-
HIMARIさんの演奏でツィゴネル...
-
チェロ・ピッコロという楽器は...
-
ショパンのノクターン 9-2
-
のだめに出てくるラフマニノフ...
-
クラシックの演奏家の経歴で師...
-
演奏者の指輪についての質問
-
昔ロックミュージシャンがライ...
おすすめ情報