アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシックコンサートでマナーについて質問です。
曲の終わりに感動を表して拍手をしますが、その時に指笛を吹いたりするのはマナーとしてはどうなのでしょうか。

A 回答 (5件)

演奏終了後であれば、一般常識の範囲内であれば制約は何もありません。

演奏した人に対して失礼にあたるとか、周囲に不快な思いをさせるものでなければ、特に問題はないと思います。
 本当に感動したり、共感や連帯感を感じたときに、それを素直な形で表現して演奏者に伝えようとするのは、コンサートという「一期一会の現場」ではあって当然のことかと思います。それをどういう形で表現するかというところで、その人の品位が問われますが。ただし「客はかねを払っているのだから、何をしてもよい」という、演奏者や周囲の聴衆を無視した考えは、明らかに間違いですが。

 クラシックコンサートといっても、フォーマルなものからカジュアルなものまでいろいろありますし、出演者に親しい人がたくさん来ている「仲間」意識の強いものもあります。
 社会生活と同じで、「その場にふさわしい態度や行動」というものが存在します。「誰かが決める」「決まりがある」というものではなく、「各人が自分の判断で決める」というのが、大人の社会かと思います。
 従って、一律に「禁止」とかいうことではなく、その場にふさわしいものであれば「横笛」も構わないと思います。

 一律に「こうでなければならない」とか「これはダメ」と決めつけて、堅苦しくよそよそしい場にしてしまうのは、本来のコンサートの趣旨と違う場合もあります。音楽って、もっと生々しい喜怒哀楽といった感情や、赤裸々な人間の魂に迫るものですから。
 その意味で、日本のクラシックコンサートは、少し敷居が高くて堅苦しいかな、と感じることが多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とてもよく分かりました。
音楽を愛する気持ちがあるなら、聞き方や感動の表現仕方、共に聴く人への配慮などに配慮できるのかもしれないと感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/06 17:19

演奏者への評価を、形で表すのは観客の権利です。

ろくな演奏じゃなかったらブーイングしてもいいんですから、口笛で賛辞を送るのが駄目ということもないでしょう。
ただ、日本国内ではそんな客は滅多にいないので、他の客に白い目で見られるかもしれない覚悟くらいは持っておいてください。
主催者や演奏者に追い出されるようなことはないでしょう。プロなら様々な形で評価・批判されるかもしれない覚悟くらいは持っています。クラシックの世界は(世界的には)厳しい世界なのです。

ただし。演奏中は、咳1つでも駄目です。金払って来ている他の客の権利を阻害するから。#4の方もおっしゃるように音を出すのは「演奏中以外」というのがポイント。
あと、ヨーロッパの歴史ある演奏会では例えばよく知られたところでウィーンフィルのニューイヤーコンサートのように「芸術」としてよりも「格式・儀礼」の傾向が強い演奏会もあり、そんなところで演奏の是非を主張し過ぎるのは的外れな場合もあるかもしれません。空気を読むのが大事でしょうね。日本で日常的に行われているようなクラシック公演はただの「コンサート(音楽会)」ですから、これに当てはまらないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

空気を読むというのは、分かりやすいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/06 17:19

クラシックで指笛はマナー違反です


誰もしませんよ
    • good
    • 1

よほど盛り上がってスタンディングオベーションとかになった場合は吹く人もたまにいますね。


通常はしない方が良いと思います。
女性であれば絶対やめましょう。「ブラボー」とかの声がけも女性はダメ。
    • good
    • 0

私の場合、ちゃんとした演奏会(プロが有料で開催するもの)では聞いたことがないですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!