dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初七日が終わったので、サクラでも見に行こうかと思い近くの神社に行ってしまいました。
鳥居をくぐったあとに「喪中は神社に行ってはいけない!」と誰かに言われたことを思い出し神社を後にしました。

参拝はしていません。
サクラ見物とサクラの写真を撮っただけです。
問題があればご回答をお願いします。

A 回答 (1件)

問題と言うほどの物でもないですよ。



神社本庁では身内で30日、父母でも最大50日は参拝は控えた方が良いという事ですので、これは鳥居をくぐる事もいけないとされています。

ただ厳密に「不作法」と言っている訳でもないです。
基本的に喪に服する場合は「ハレの行動を控える」のが通例で、それに照らし合わせると「花見」もアウトですね。

まあ、厳格な神道の家庭ならいざ知らず、現代の普通の家庭ならばそれほど気にもしないでOKだと思いますよ。(知っている人も少ないでしょうから)

本来は近づく(鳥居をくぐる)のもダメなのですが、近づいても参拝はしないとか、お墓参りするとかの方法で精神衛生上「プラスマイナス0」の様な感じに持っていけばOKだと個人的には思います。

もともとこれで「罰が当たる」とは聞いた事が無い(個人を忍ぶ為の喪中)ですから、心配はしないで、後は少しの間おとなしくしていればOKだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!