アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「なぜ日本は植民地化されなかったのか」という質問は過去によくされていますが、回答の中で必ずといっていいほど「資源がなかったから」という理由を挙げられる方(もちろん同じ方ではありません)がいます。

・この場合の「資源」とは何なんでしょうか。
・「資源」が理由で植民地化された国なんてありましたっけ?植民地化されてから植民者により鉱物資源が発見される地域は多々ありましたが。

 トンデモ回答というにはこの理由はよく挙げられてますし、昔学校の授業でもこの理由が挙げられていた気がしないでもないです。が冷静に考えると明らかにおかしいと思うのですが、いかがでしょうか。
 

A 回答 (14件中1~10件)

資源が理由で植民地化されたのは、ボーア戦争によるトランスヴァール共和国(金)とオレンジ自由国(ダイヤモンド)くらいでしょうか。

日本とは状況が違い過ぎますが。
なお植民地化する理由として、人口も「資源」と解釈することは可能です。産業革命による大量生産は、必然的に新規市場を必要としますので。その意味でなら、幕末の日本人は良質の資源たりえたでしょう。日本が植民地化されなかった理由として、「魅力ある資源がなかった」というのはおかしいと考えます。アフガニスタンやカンボジアなど、資源のない植民地はいくつもありますので。

この回答への補足

お礼の中の「植民地人」は「植民者」と書くべきでした。
「植民地人」だとむしろ原住民のことを指してしまいますね。

補足日時:2009/04/08 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
南アフリカのことは浮かびましたがあれは基本的に植民地人同士の争いですよね。資源を発見したのも当然植民地人ですし。ですから「植民地化されてから植民者により鉱物資源が発見された地域」だと思います。

人口も広い意味で大きな資源ですよね。日本には硫黄や、ほぼ枯渇していましたが金など鉱物資源もありましたし、「資源」がないという表現自体相当疑問符がつきますよね。今の目線で捉えているとしか思えない。

お礼日時:2009/04/07 12:10

「資源がなかったから植民地化されなかった」という回答は


太平洋戦争で日本が資源を求めて南下政策を取り植民地を
作ったことの裏返しだと思います。
それほどまでに日本人の深層心理に資源枯渇の恐怖で戦争に走った
トラウマが染みこんでるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るとおりだと思います。あと「資源がない」というのが日本(人)の一種の魔法の合言葉になっている気がします。
資源がないから戦争に走った、資源がないから技術で頑張った、資源がないから国際貢献が必要・・・なんでもかんでも「資源がないから」とつければ正しいかのような深層心理があるのかもしれませんね。大げさかな。

お礼日時:2009/04/09 19:26

理由は多々あると思いますが、ロシアと中国に対抗するためと思います。


アメリカにとっては、ロシアは欧州の壁がありませんでした。
そこで、日本に今のような在日米軍基地を作ることで、
日本を擬似空母とし、ロシア・中国に睨みを効かせることができました。

そして何より、他の国よりも自国への忠誠心が高かった、抵抗心が強かった、というのもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/09 19:18

>資源がなかったから


ならばフランスが幕府に軍事顧問を派遣する必要はなかったはずです。

フランスは幕府と生糸、木綿の独占貿易の約束があり
利権を奪われたくありませんでした。

幕府はオランダから次々軍艦を購入します。
坂本はイギリスの貿易商を通じ、武器弾薬を購入。

アメリカ、フランス対憎きイギリスの構図です。

重商主義から言えば、次にイギリス軍艦やアメリカの鉄砲や鉄道を購入するのは目に見えていませんか?

利益の出せる局面で失策すれば議会と新聞は黙っていません。
敵は諸外国であり、自国の国民と新聞(メディア)であり、議会でありました。

現在で言えば、日本の車を輸入する国家を日本が植民地化すれば
重工業主義が破綻してしまいます。

儲けの見込めない中国。
貿易黒字が見込める日本。

日本、アメリカ、フランス、イギリス。
これらの出方が難しい局面でした。

フランスは完璧に貧乏くじを引きました。

咸臨丸の事を言えばトンデモと酷評されますが、
太平洋を無補給横断。(技術)
祝砲を斉射。(軍事力と練度)

これらのニュースは日本に有利に働きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/09 19:17

5番の方の回答がすばらしいので、こっちは漫談として。



日本は寒暖の差が激しい風土で、それに対応した装備をしないと、兵士が自滅します。特に食料保存の技術が低かった時代だと、夏は腐る、冬は寒い、あげく英国・スペイン・ポルトガルが手をだせるような時代に、日本は世界の鉄砲保有量のほぼ半数を保有していました。あと、銀を世界の半数、流通、輸出させています。そのころロシアはイワン4世(雷帝)が、ようやくイギリス人と接触して、驚いているありさまでした。あと彼の時代に「シベリアって広いんじゃないか?」と、東方政策が始まります。
農民まで武装し落ち武者狩りしている国とケンカするより、都合のいい大名と商売したほうが、割りがあったのです。
また、周囲の海が世界有数の荒い海なので、船舶の確保もむずかしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/09 19:15

東南アジア等の 初期のスペイン・ポルトガルによる


植民地化は 胡椒等のスパイスの原産国をおさえて
イスラム・イタリア勢による貿易に対抗する
という目的を持っていました

資源は 貿易の元といえるでしょう

日本には、金や陶器という資源が ありましたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
資源がそこにあると分かっており、その国の人間により開発されているなら貿易をするのが利口ですよね、普通は。

お礼日時:2009/04/09 19:14

南アメリカ, 特にマヤ・アステカ帝国のあたりは「資源が理由で植民地化された」といえなくもないような気がする.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しくもないのですが、アステカ帝国の場合、「資源」というより「金銀財宝」じゃないでしょうか。あとコルテスの個人的野心という要素も大きかったのでは。

お礼日時:2009/04/09 19:11

南北アメリカ大陸、アフリ大陸は該当しませんか。

日本を含めてアジアはやはり地理的に離れていたのでコストが見合わなかったのではないでしょうか。もうひとつは後になって軍事的拠点としての価値も重要な要素になってきたと思います。アジアに目が向けられたのはその頃だったのではないでしょうか。ロシアが朝鮮半島に進出しようとしたのは資源獲得というより軍事的な意味があったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いずれも該当しないと思います。北米の植民地は宗教的政治的な理由が大きいでしょう。いわゆる「資源」が発見されたのはずーっと後ですよね。
中南米にしても、アステカ・インカ帝国の滅亡は現地司令官の単純な征服欲・金銀財宝獲得欲、そしてそれに対抗する十分な力を帝国が持たなかった といった側面が大きいのではないでしょうか。
そしてアフリカの「資源」はそもそもほぼ全て植民者の手による発見・開発ですよね。資源の発見によってその地域の直接支配を強化したということは特に内陸部では言えると思いますが…。

地理的な離隔ならオーストラリアやニュージーランド、ポリネシアも相当だと思いますが思いっきり植民地化されていますね。「資源」と同様、よく言われる「距離」も大した要素でないのでは?と言いたいですね。もちろん複合的要素の一つだと思いますが「遠くて運がよかった」などとクローズアップするほどではない気がします。

お礼日時:2009/04/09 19:07

すこしずれますが人的資源も植民地化には重要な要素です。

つまり現地の支配社会層が占領者の都合で簡単に操作されるかどうかです。この意味で当時の武士層は彼らにとって最悪の対象でした。一方貨幣制度において金銀の価値の違いから大量の金が流出したのはやはり一種の資源収奪だったとも言えると思います。支配や運搬のコストから考えて普通の意味での資源という点では当時の日本は永久占領の対象にならなかったのではないでしょうか。むしろ一応の対等性を与えて利用することの方が得策であったということではないでしょうか。前述の金や美術品の流出などは植民地化されていたらかえって少なかったたようにも思います。日露戦争などでは兵器の購入者として日本は上得意だったと思います。特に英国にとっては軍事的同盟国としても日本は大変貴重な存在だったと思います。やはり人的資源として英国に利用されていたようにも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>普通の意味での資源という点では当時の日本は永久占領の対象にならなかったのではないでしょうか

「普通の意味の資源」とは鉱物資源のことですよねおそらく。では「普通の意味の資源」があったから(=あるとわかっていたから)不幸にも植民地化されてしまった国ってどこでしょうか。そんな国ありますか?

お礼日時:2009/04/07 13:58

「「日本が植民地化されなかった事実について『資源がなかったから』という理由づけは明らかにおかしくありませんか」というのが質問の主旨です」



(1) 現実に日本は欧米に植民地化されなかった

(2) その理由は何か。「資源がなかったから」か?

(3) 否。19世紀半ばに、欧米列強が日本を征服することが軍事的に不可能だったから。

となりますので、必然的に(3)を説明しなければならなくなりますが?
No5 の私の回答は、(3)を詳しく説明したものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!