dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

この度、縁あって教会で洗礼を受けることになりました。
今まで教会員ではなかったので、礼拝の時に捧げる献金だけ
でしたが、洗礼を受けて教会員になると色々と献金があると
思います。

一番、気になっているのが月定献金と言われる物です。
毎月決まった金額を捧げる事になるのですが、この金額は十分
の一と目安は分かっているのですが、なかなかそこまでの額を
用意することが出来ません。

30代後半の私が2,000円や3,000円では、やはりおかしいと言う
か会計の方や役員の方が見たら違和感を感じるのでしょうか?
ケチとか常識知らずのように思われるのでしょうか?

私は仕事をしていますが、夫の給料も少ないし、家族がいるの
で自分の稼ぎをすべて自分の為に使うことも出来ません。

こう言う場合は牧師に相談するべきでしょうか?
それとも何も言わず毎月決まって無理なく捧げられるだけの金
額を決めて入れれば良いのでしょうか?

献金のことはデリケートな問題でなかなか教会員の方に聞くこ
とも出来ませんし、牧師先生に聞くこともどうかと躊躇してい
ます。

支払えるだけを捧げても「あの新しく教会員になった人は常識
を知らない!」と教会員の間で思われたりしたらどうしようか...
と不安になります。

余ったお金を献金するのではなく初穂を捧げると言いますが、
最初から用途がほぼ決まっていて悲しいですが、無理のある金
額だと教会に行くこと自体難しくなってしまいます。

洗礼まで時間がわずかしかないので焦ってしまいますが、自分
の信仰が嘘ではないので洗礼を受けることはとても喜ばしいこ
とだと思っています。

どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

 聖書に「収入の10分の1を教会に献金する」と書かれていますが,実際に収入の10%も献金できる人は少なく,3~5%の方が最も多いと知り合いの牧師さんから聞いたことがあります。


 仏教寺院の檀家であれば寺院護持会費を,神社の氏子であれば崇敬会費を納めるのと同様に,キリスト教の場合は献金するのが信者の義務のようです。
 護持会費や崇敬会費が金額が決まっているように,教会によっては献金額が決まっているところもあるそうです。
 所属教会に尋ねられるのが良いと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

個々の事情に合わせて献金しているので、やっぱり目安以上の
ことは言えないんですね。

献金に付いては額は決まっていなくて、自由意志のようです。
一応1/10が目安だけど、自分の喜んで捧げられる金額でとも言われて
います。

ジュニアチャーチの助賛献金程度の金額しか今の私には出すこと
が出来なくて恥ずかしいと思ってしまいます。

牧師先生に尋ねるのも気が引けるのが本音です。

補足日時:2009/04/09 00:18
    • good
    • 9

一番いいのは神父に聞くかプロテスタント教会の総本山にでも


聞いてください、労働を対価とするってのもあったと思いますがね

この回答への補足

牧師先生からは、一応目安としては収入の1/10と言われました。
ただ、喜んでささげられる額をとも....。

牧師先生に聞けば一番良く分かるのでしょうけど、小額の献金の
話しをするのも恥ずかしいし、何となく言い辛い....。

労働をすると言っても平日は仕事をしていてなかなか時間もなく
どうやって信仰と生活を両立させていくか、とても悩みます。

元々は信仰は幸せになる術なハズなんですが、悩んでしまうのも
本末転倒のようで....

補足日時:2009/04/09 00:01
    • good
    • 5

教会っていうか


キリスト教は「お金が出せないと信仰できない」宗教なのですか?

お金をだせないからと同じ信者を誹るような信仰者もどうなのかなあと・・・

この回答への補足

書き方が悪かったようです。

キリスト教に限らず教会を維持していくのにもお金はかかります。
教会と言うのは建物の事ではなく、ヒトが集まって礼拝を行うにも
週報を作ったり、電気代や水道代もかかります。

今の段階では、礼拝の際の一回100円から300円程度の献金しかして
いないので、お金を出せないからと言って文句を言われている訳で
はありません。

補足日時:2009/04/08 23:59
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A