重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆様こんにちは。
この度、新三郷駅付近での仕事となり、住居を探しています。
出張も多いので、出来れば羽田空港に近い方が良いのですが
なにより混雑した電車が苦手で、今悩んでいます。

千葉方面から新三郷に行く方が空いているのか、埼玉方面から新三郷に行く方が空いているのか、
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

どちらも大してこんでいませんが、同じくらいです。

参考までにも「どちらかといえば○○」というご回答を差し上げたいところですが、本当に同じくらいなので困りどころです。

ラッシュとして人数が多いのは、南浦和方面です。ただ、こちらの方がラッシュ時の本数が多いです。また、以前は三郷あたりから南越谷・南浦和方面の流れもかなりあったのですが、つくばエクスプレスが南流山を通るようになってだいぶ変わったようです。南浦和方面へのラッシュはちょうど新三郷あたりを底として始まり、徐々に増えて南越谷からは混雑がピークに達する感じです。

逆に西船橋・京葉線東京方面へのラッシュも、ちょうど新三郷あたりを底として始まります。南流山や新松戸でかなり降りますが、乗ってくる人も多いので混雑は増していき、西船橋(やその先の京葉線内)でピークに達する感じです。

というわけで、新三郷に向かうのであれば、どちら側から乗るにしてもラッシュとは反対方向ですので大した混雑にはなりません。ただ、新三郷の周辺では今大規模な開発が進んでいるようで、また、新三郷~吉川間に新駅設置の計画もあり、これらの要因で人の流れや運行形態が変わる可能性もありますのでご参考にしてください。

http://www.city.yoshikawa.saitama.jp/resources/c …
    • good
    • 0

千葉方面→新三郷


 南越谷で観ていると混んでいます。
 三郷あたりから浦和方面へ向かう人が多いです。

埼玉方面→新三郷
 南越谷まで混んでいます。
 南越谷から東武伊勢崎線に乗り換える人が多いです。

千葉方面に住むのであれば、武蔵野線始発駅の西船橋駅(総武線の西船橋から東京方面含む)がお勧めです。
まず、座れます。

埼玉方面であるならば、新越谷から都心に向かっての東武伊勢崎線
すいています。
※新越谷から羽田空港への直通バスあり。

羽田空港に便利差を求めるなら、押上駅でしょうか。
押上から羽田は直通ですし、押上から東武伊勢崎線で、新越谷(南越谷)乗換で新三郷なんか、座って行けますよ。(帰りも)

通勤時間と混み具合を考えると草加~新越谷までがいいかもです。
あくまでも通勤をメインに考えるとですけど。
    • good
    • 0

こんにちは。


武蔵野線、通勤時間帯でもそんなに電車の本数多くない(首都圏の他線と比較すればですが)ので、結構混みます。但し駅毎の乗客乗り降りが結構激しい線なので、混んでる割に意外と座れちゃったりもしますけどね。
羽田空港にこだわるなら松戸に住んだらいかがでしょう?
松戸→(常磐線各駅停車)→新松戸→(武蔵野線)→新三郷

松戸→新松戸は常磐線下りなので、朝といえどもそんなに混んでいません(高校生が多く乗るので座れるかどうかは微妙ですが、新松戸までせいぜい6-7分です)。
また松戸だったら二つ東京よりの亀有から羽田空港行のバスがあります。また一つ東京よりの金町から京成線に乗り京成高砂(この間5分)で乗り換えれば15~20分毎に羽田空港行電車が出ています。

家賃も安いと思うけどなー

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

> 新三郷駅付近での仕事となり、住居を探しています。


新三郷自体がマンモス団地を持った地域なので、ここに住居を探すのが良いと思う。
越谷レイクタウンも出来ましたし、イオンなども周辺に有るのでそれなりに生活しやすいと思うのです。
羽田へのアクセスを考えれば、武蔵野線はどちらに行っても回り込むので、三郷中央~秋葉~浜松町/品川~羽田を考えて、三郷中央よりの所に探せばいいと思う。

千葉方面又は埼玉方面でなければならない理由は何でしょう?
    • good
    • 0

武蔵野線だけでみれば、千葉→新三郷の方が空いているでしょう。


羽田空港に近い方ということであれば、武蔵野線東松戸駅なんていうのもお奨めです。羽田から東松戸まで直通で乗り換え無しでいける電車もでています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!