dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今年の4月に小学校1年生になる男の子を持つ父親です。
この子に国語辞典をあげたいと考えているのですが、
お勧めの国語辞典はありますでしょうか。

最初は親が手助けするにしても、慣れてきたら自分で調べるように
なってほしいと思っています。
そのために内容がしっかりしていて、かつ見ていて楽しいような辞典が
よいかなと考えております。

また、小学生には学校指定の辞書と言うものはあるのでしょうか。
あるとしたらどのくらいの学年から与えられるのでしょうか。
通う予定の小学校は公立です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

昨年上の子が小学生になりました。



国語辞典・・・我が家にもいただいたものがあります。
楽しいもの、というよりは、自分で調べやすいものの方が、
いろいろと便利で探しやすいので、結果として意味を調べて楽しくなってくる、
と思います。

小学校の指定辞典というものは私の知るかぎりではありません。
学校で辞書のひき方を習うときには学校にあるものを使用していたはず・・・
5年生くらいだと思います。

せっかく国語辞典があって調べても読めない漢字で説明されていると
意味がないので、
読みがながついているものがよろしいかと思います。

『学研レインボーシリーズの辞典』
http://www.gakken.co.jp/jiten/data/school_j.html

『ベネッセ小学国語辞典』
http://www.benesse.co.jp/jiten/JITEN/SYOU4.HTM

この他にもくもんの学習国語辞典あたりがふりがな付きです。
書店に行って、実際に親御さんが比較検討してみたほうが
その子にあったいいものを選べると思います。

ちなみにうちの子が知り合いで小学校教師をしている人から
いただいたものは学研のものです。
最初はひき方を教えていましたが、今では積極的に自分で調べています。

参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.gakken.co.jp/jiten/data/school_j.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
調べやすいものがいいですね。
書店に行って見てこようかと思います。

お礼日時:2003/03/03 19:32

現役大学生です。

私の場合は、小学校2年生の時に親から国語辞典を買ってもらいました。
その後、3年か、4年のときに学校で購入希望者は申し込みをして買っていました。
私はすでに持っていたので買いませんでした。
確かに、授業で使うのでみんなと同じほうがいいかもしれませんが、
授業ではそう何回も使わなかったのであまり気にする必要はなかったです。
授業でよく使うかどうかは学校にもよりますが、クラスによってもかなりちがいます。
国語に力を入れる先生もいれば、算数に力を入れる先生もいるという具合です。
私はちょうど2年生の時の担任が漢字テストを頻繁にする人だったので、
自分で漢字を調べるために買いました。
小学校に入ると、国語辞典に限らず学校でまとめて注文するものがたくさんありますが、たいていは強制ではありません。お下がりや、同じようなものが家にある人は買いません。
例えば、絵の具セット、習字セット、リコーダー、三角定規、30cm定規、
彫刻刀、裁縫セットなどいろいろありました。

国語辞典があれば自分で言葉の意味や漢字が調べられ勉強になるので、
4年生まで待つのは遅いように思います。ぜひ買ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
揃えるものはいろいろとありそうですね。
必要と思えるものをワンテンポ早く買ったほうがよさそうですね。

お礼日時:2003/04/01 18:05

高校生と中学生の親です。

小学3年か4年ごろに学校から辞典の購入申し込みが来てそれぞれに買ってあげた記憶があります。授業で、辞典の引き方等教えるためだったようです。学校によって違いはあると思いますが、もう少し待って、中学年、高学年を持つ親御さんから情報をいただいたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/01 18:03

現在公立小学校2年生の子どもの親です。


我が家では今年、ベネッセの『小学国語辞典』と『小学漢字辞典』を買いました。
(書店でも売っています)
文字は大きく、ふりがなもふってありますので、慣れれば子どもでも充分使いこなせると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/03 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!