プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近々台湾に旅行するのですが、台湾での言葉は、中国語と台湾語があると思うのですが、シャープの電子辞書papyrusの中国語は、台湾で使われている中国語と同じでしょうか?
中国語も北京語とかいろいろあると聞いたことがあるのですが・・。 

で、ちなみにMRTの一日票は、どこの駅でも買えますか?
バスとかにも使えますか?

A 回答 (3件)

中国の簡体字と、台湾の繁体字との違いで、かえって戸惑いませんか?


私は、「旅の指差し会話帳・台湾」と、「歩く台北(歩シリーズ)」を持参しました。
が、私達が使っている漢字と随分似ていますから、看板やメニューも、雰囲気で結構解りました。

MRTの一日券は、かなり使いこなさないと元が取れないのではないですか?淡水とかの往復でも、こんな金額?と、かなりお安いですし、20元とか30元で結構乗れます。
いちいち買う手間は省けますが、お得感はそれ程有りませんでした。
バスに使えるのは悠遊カードほ方だったと思います。
http://www.taipeinavi.com/home/home_24.html
http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taip …
    • good
    • 0

日本の電子辞書は、中国の簡体字だけなので、台湾の繁体字とは違います。



ただ、文字を除けば、基本的な言葉は同じです。
でも、近代的な概念やモノに関する言葉やスラングは、結構違います。

たとえば、台湾の「国語」では、MRTを捷運と言います。
これは、路線によって地下鉄だったり、新交通システムだったりします。
それを知らずに、うっかり中国流で「地鉄」と言ったものの、実は高架式の新交通システムの路線だったりすると、台湾人は「何が言いたいの??」と思うかもしれません。

あとは、台湾で使われている単語が、日本の中国語では出ていないことが多いです。
たとえば、バスです。
台湾では「公車」と言うことが多いです。
でも、中国式に言えば「公共汽車」ですが、最近は香港式の「巴士」を使うことが多くなっているようです。
あなたの辞書では、どうなっているでしょうか?
私の辞書では「公車」とは、会社や役所の公用車だと書いてありました。

もちろん、台湾語(ミン南語、福建南部方言)じゃなくても、中国語で通じるとは思います。しかし、いろいろ違う言い方もあるということは、理解した方が良いと思います。
私は中身を確認していませんが、台湾の中国語をターゲットにした旅行会話集もあります。一度見ておいた方が良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82 …

ちなみに、台湾では中国語じゃないけど、日本語の漢字表記がそのまま残っていることもあります。日本語が台湾語に入ったのです。漢字表記だと、必ずしも台湾語の話者でなくても、使う機会があり、慣れてしまったのでしょう。
たとえば、弁当がそうです。他にも便所(ベンジョ)と言えば、トイレだなと分かります。なお、おばさん、おじさん、じいさん、ばあさん、とうさん、かあさんなども台湾語に入っています。うっかり、お姉さんの前で「おばさん」と言ってしまうと、失礼なことになります。

あと、悠遊カードを使う場合は、日本のICカード(SuicaやPasomo等)を別にしておきましょう。電磁波が入り混じって、エラーになってしまいます。
    • good
    • 0

台湾独特の表現や言い回しはありますが、旅行会話程度ならば


通常の電子辞書に採用されている中国語で通じます。
ただ、問題は漢字が違う事です。ご存知だとは思いますが、
大陸は簡体字、台湾は繁体字を採用しているので、電子辞書に
表示された文字が台湾人は読めない可能性があります。
シャープのpapyrusが繁体字も表示されるタイプなのかどうか
確認されれた方が良いと思います。

MRTの一日票ですが、駅ならどこでも問題なく購入できます。
ただ、残念ながら乗車出来るのはMRTのみで、公共バスには使えません。
公共バスを含めて利用可能な物は、悠遊カードになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!