重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

The multivariable-adjusted inverse association between coffee consumption and liver cancer risk persisted when stratified by baseline factors: age more/less than 50 years, current smoker/never smoked/ever smoked, alcohol drinker/never drinker, obese/nonobese, and the highest/lowest three quartiles of serum GGT.

「多変数補正されたコーヒー摂取量や肝癌のリスクとの逆相関の関係は、研究開始時点のファクターの層(50歳以上/50歳以下、喫煙者/過去の喫煙者/今まで吸った事ない、飲酒者/飲酒しない、肥満/肥満ではない、上から1/4と下から1/4のγ ーGTP値)は関係なく一貫していた。」

でよいでしょうか??
きれいな訳ができません・・・(><)

A 回答 (2件)

こんにちは。



私の訳は読みにくいかもしれませんが、文学ではありませんから、そのまま用語を当てはめるのが基本だと思います。ただし、読み手の対象によって変えなくてはなりません。

multivariable (analysis) 複数の変数で分析しますが、「多変量分析」です。
adjusted は、該当にない数値を取り除いたこと、つまり補正後
inverse association 負の相関、逆相関
baseline は、ベースラインのままにしておいたほうが、良いです。一定期間調査するため変化のため基準
stratified 層別化

--> ここは意味が良く取れません。
the highest/lowest three quartiles of serum GGT.

hazard rate に対して言及しているかもしれませんが、この部分に関しては、元の文章の周辺をチェックしてみてください。それと、数値の高い方の人には、相関関係が取れないような気がしますから、上の4分の1は抜くような気がします。

「(以下の)要素のベースラインにより層別化したとき、コーヒーの消費と肝癌の間には、補正後の多変量分析において逆相関を維持した。

50歳以上/50歳未満、
喫煙者/非喫煙者/喫煙経験あり現在は喫煙なし、
飲酒習慣あり/飲酒習慣なし、
肥満/肥満でない、
血清GGTの4分の3の最高/最低 」
    • good
    • 0

この手の学術系/技術系の文章を訳す時は、きれいに訳すことより、元の文章の意味が明確に伝わることを心がけた方がよいように思われます。

この例では、「コーヒーをたくさん飲むと肝臓癌になりにくいらしい」ということが伝わるように訳すことが肝要でしょう。(もとの文章は、結構ひどい英文だとは思いますが)

直訳:
『コーヒーの消費量と肝臓癌のリスクとの間には、多変数で補正された負の相関があくまで存在した 複数の基準値で層状にした場合に: 以下略』

意訳:
『様々な項目に関して基準値で二分して分析した際にも、コーヒーの消費量と肝臓癌のリスクとの間には多変数で補正された負の相関が依然として存在した。分析に使用した項目とその基準値は以下の通りである。年齢:50歳以上と以下、以下略』

その他
inverse association負の相関と訳すのがお約束だと思います。
γ ーGTP値のところは、「一番高い1/4の人々と残りの3/4の人々」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!