アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

総水替えをしていつもだったらph6.8位になるんですが、すぐに
ph5に下がってしまうのは、その時にバクテリアをいれ過ぎだから
なのでしょうか?
またいくら水を替えても、白く濁ってしまったり、黄色く色が付いて見えるのですがこれはろ過装置のせいなのでしょうか?
ろ過しきれてないと思い、1つろ過機をふやしたのですがなんの
効果もありません。
何が原因かまったく見当がつきません。
どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

まずバクテリアの硝化サイクルが完成されていないように思います。


水の換水サイクル(濁るとすぐに換水する)ではいつまでたっても水は出来上がりません。
まず第一段階のアンモニアを、亜硝酸に変えるバクテリアを定着させる。
バクテリアを適量入れたらエアーレイションする。(バクテリアは酸素必要)
ライト点けっぱなしにする。(光合成細菌の増殖)2日から3日。
その後は時間かかります。
    • good
    • 0

白い濁りは取るための液体がありますので、試してみたらどうでしょう。


黄色い色は活性炭でよくなる事が多いです。かなりの量の活性炭が必要ですが。

pHに関してはこれだけの情報ではなんとも言えません。

熱帯魚のことは信頼できるショップで聞くのが一番いいと思います。
    • good
    • 0

水換えは3分の一か四分のいち位を2週間に一回位の間隔でするのがよく、総換えは全体の掃除をしたい時一年に一回ぐらいで、その時も「種水」として少しぐらい(全体の四分の一)は残しておくべきでしょう。

白く濁ったりするので、水換えを
頻繁にしたくなる気持ちはわかりますが、水をきれいにするバクテリアが棲み付くまで我慢しなければなりません。バクテリアを買ってきて入れる方もいるようですが私の経験ではこれは失敗する確率が高くなります。PHの安定には「麦飯石」を入れるといいでしょう。水の浄化にもいいです。PHを高めに安定したい時は貝殻を小石状にしたものがショップで売っています(どこでも売っていないかも知れませんが問い合わせてみるといいです)ので試してみては。水ができていない時は魚をいれては魚がかわいそうです。できてから入れてください。あせらずやっていれば、あるときから水換えしても濁らなくなります。
    • good
    • 0

始めまして。


私は自宅にて海水魚を飼育しております。
水の入れ替えですが、全部入れ替えるのはよくありません。せっかく出来た水槽を壊していることになります。
底面の砂やマットには一ヶ月位でバクテリアが定着しています。ですから総水替えをすると又始めらか
新規の状態です。当然、バクテリヤによってアンモニアや餌の残りは分解することは出来なくなります。
当然、水は濁ります。ろ過機も日をおいて、順番に軽く掃除をすることをお勧めします。
バクテリアによるPhは落ちないと思います。?
参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!