アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

31歳男です
上記の通り格闘技をはじめたいと思っています。
希望は実用的に使える間接技がある格闘技です。(できれば立ち技で)
思いつくのは柔術、合気道ですが、ほかにもあるのでしょうか?
ご存知のかた、アドバイス願います。

A 回答 (6件)

合気道は日本古来の柔術から、投げ技と関節技に特化したような武道になっていまして、関節技の種類は片手で数えられるほどです(投げと複合する場合もある)。

むしろ姿勢や体捌き、それに相手との間合いやタイミングといったことが重要視されます。
多くの道場では試合をしません。交互に技を掛け合う事を繰り返す稽古になります。
実用的かどうかということですが、ぶっちゃけ熟練しなければ「使える」というレベルまで行かないと思います。強くなる頃には定年退職なさっているかも知れません。あるいは「血の小便が出るくらい稽古する。」という手がありますが、まず無理でしょう。コツコツいくしかないです。
実戦性云々についてですが、最初のうちは格闘技に応用しようなどとは考えないことです。もし「そういう事」が気になるなら、遊びでも良いので殴り合ったり取っ組み合ったりして、普段の稽古との「ギャップ」を感じてみるのも一つの方法かと思います。
    • good
    • 0

柔術は膝間接を横に痛める怪我が多いので


年齢から考えて止めたほうがいいと思います
    • good
    • 0

まず日本語から学んだ方がよろしいのでは。



実用的→日常で使えるという意味ですよ。

格闘技→スポーツを意味します。試合を行わない武道は格闘技ではありません、護身術です。
    • good
    • 0

古武道か武道かによっても違います。


古武道の場合は実践を想定していますが、様々な柔術があり有名のは大東流合気柔術です。
大東流の中でも会派があります。
その他に、八光流柔術,日本伝合気柔術,山本伝大東流合気柔術,西郷派大東流合気柔術などがあります。
武道になると精神鍛錬が加わりますので、合気道,柔道,日本拳法があります。
合気道に関しては開祖のご子息が運営している合気会があります。
また、開祖の弟子で唯一免許皆伝を得た塩田先生が開いた養神館合気道もあります。
その他では、合気道SA,心身統一合気道,岩間合気,武産合気があります。
基本は合気会技と同じですが、細かい部分でそれぞれの日々の稽古から様々な技を考案しますので、違う部分があります。
合気会では危険技を無くしていますので、実践的ではないと言う人もいますが、
私は稽古の中で自分なりに考えて行けば、いかようにもなると思っています。
最後に格闘技や柔術は相手を倒すことが目的ですが、合気道は相手を制することが目的です。
習うものについての理解をしなければ間違った捉え方をしますので、きちんと理解する必要はあると思います。
それと、合気道,柔術は動きを理解するのに時間が掛かると思います。
    • good
    • 0

実用という事の範囲が判りませんが、


全ての格闘技は実戦から生まれたものなので、使えるといえば使えるし、使えないといえば使えません。
要するに習った事をどう応用するかです。

関節も打撃も、全ての武道にあります。現在ではそれぞれに一部を特化しているだけで、段位が上がれば似たり寄ったりです。合気道でも打撃系や剣術や棒術があり、剣術でも柔術に近い技もあります。空手などにも古い流派では柔術を共通の起源の技があります。
(少林寺拳法はたしか少林拳とは関係なく、日本人の創作だったと思います。がちょっと不確か情報です)
柔道にも合気道的な技もありましたが、今では多くは退化してしまっています。(講道館護身術など)

なので、突き詰めればどれでも大丈夫です。
私は合気道ですが、立ち技で関節技がご所望なら、合気道や大東流柔術あたりがいいのではないでしょうか。
ある程度稽古を積んで欲が出れば、ココをこうしたいとか、これが欲しいといった欲求が生まれ、次を探しやすいと思います。
私はちょっと太極拳に興味を持ち始めています。

今、私たちのところには極真経験者がいますが、身体の作り方や動き方が違いすぎて苦労していますから、空手からのアプローチはあまりお勧めしません。
    • good
    • 0

空手にも関節技はあります


少林寺拳法かな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!