
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SFファンタジーの「新世界より」(貴志祐介・講談社)現代の世界がいったん滅び、「呪力」を使うこどもたちの住む街を舞台として、上巻はほとんど学園もので、エンタテインメントとしてとても面白かったのでおすすめです。
他には以下のようなものがおすすめです。
・「武士道シックスティーン」(誉田哲也・文藝春秋)学園ものというか、よい青春スポーツものとしておすすめです。
・「雨にもまけず粗茶一服」(松村栄子・マガジンハウス)茶道青春もの。
・「図書館戦争」(有川浩・メディアワークス)エンタテインメントにもほどがあるだろ!と言いたくなるようなシリーズ。
・「守り人シリーズ」(上橋菜穂子・新潮文庫など)異世界ファンタジー。
・「黄金の王 白銀の王」(沢村凛・幻冬舎)友情ではなく、「同志」として結びついた二人を描いた「架空歴史もの」。
「新世界より」に学園要素が入ってたのはしりませんでした。
少し難しそうだなと思ってやめておいたのですが読んでみたいと思います。
「黄金の王 白銀の王」は初めて聞きました。
詳細を見たところ面白そうなので読んでみたいと思います。
他の本も図書館で探してみたいと思います
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
学園ものなら
夜のピクニック(恩田陸)映画化しました。みました。
ネバーランド(恩田陸)いつまでも読んでいたくなりますねw
麦の海に沈む果実(恩田陸)ミステリアスです。これをよんだら「三月は深き紅の淵を」も読むといいと思います。
蛇行する川のほとり(恩田陸)さらさら、ほんわかしたミステリー(?)
福音の少年(あさのあつこ)これは、もう、主人公がかっこよすぎて…w
ファンタジー(かもしれない)のは
No.6 (あさのあつこ)すっごいおもしろいです。(#1~#7)
恩田陸好きですみませんm(_ _)m でも「六番目の小夜子(恩田陸)」はあんまりお勧めしません…。わからないところが多いから←
恩田陸さんは聞いたことはあるのですが手は出してませんでした。
映画化したということはやはり評判がいいのでしょうか?
個人的に夜のピクニックが一番面白そうです。読んでみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
他の方へも同様の回答をしたのですが、一応ご参考までに。
1.文学賞メッタ斬り!
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3 …
文芸批評対談本。
文芸作品を読むならまずこの批評対談本を是非。
2.後宮小説
http://www.amazon.co.jp/%E5%BE%8C%E5%AE%AE%E5%B0 …
ファンタジー。
アニメーション映画「雲のように風のように」の原作。第一回ファンタジーノベル大賞受賞作。
文学賞の評論対談本「文学賞メッタ斬り! 」によれば、ファンタジー賞を創設して剣とか魔法とかドラゴンとかが出てくるようなスタンダードな物語を期待していたら、いきなりこんな異色の作品が出てきてしまい、第二回以降の応募作品の敷居が上がってしまったそうな。
3.夜は短し歩けよ乙女
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%9C%E3%81%AF%E7%9F …
エンターテイメント。大衆文学の方かな。
読む人を選ぶようです。ちなみに私は面白いと思いました。
第20回山本周五郎賞受賞、第137回直木賞候補、2007年本屋大賞第2位。
4.インテリジェンス 武器なき戦争 (幻冬舎新書)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83 …
インテリジェンス(簡単に言うとスパイ)の事情に「お詳しい」お二方の対談本。
「いやいや僕なんてインテリジェンスに近いとこにいましたけれど全然本職じゃないですよいやほんとまったく」とか二人とも言っておられますが・・・。
世界情勢を皮斬りに、公開できる情報スレスレでの丁々発止が面白い。
「その内容は危険なので一回対談を打ち止めにしましょう。」と言った発言も。
自分が想像するに、文中にもある通り、情報管理、危機管理に激甘な日本人の意識を変えるべく、
各方面にコミットを得た、もしくは要請された上でこの対談をしたのではないかな、と想像しています。
5.学問のすすめ
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E5%95%8F%E3%81 …
思想。モノの考え方など。
内容が硬すぎるので、人に勧めて面白いかどうか微妙ではありますが、
私にとってはこれが一番面白い書物でした。
6.マルドゥック・スクランブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83 …
SF。第24回日本SF大賞受賞。
カジノシーンは評判いいです。
文学賞メッタ切り!は初めてしりました。
そんな本あったんですね。お気に入りの本が探しやすくなりそうです。ありがとうございます。
「後宮小説」はかなり自分の趣味にあってます。こんな感じの設定大好きなんです。
今すぐ本屋へ向かって買いたいぐらいです。読みてぇ
学問のすすめは文体が難しそうですが挑戦してみたいと思います。
他の本も探してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
http://polianna.exblog.jp/8635791/
この本をお勧めします。
幅広い層に向くベストセラー小説で、どん底から這い上がる主人公の
バイタリティに触れると、元気になれます。
あらすじは単純で分かりやすいです。
URL見させていただきました。
可愛い表紙の本ですね。ネットで立ち読みしてみましたがあの状況からどうやって這い上がるのですかね;
続きが気になります。本屋でチェックしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
作文で。ひとマス空ける。
-
他の作品で使われていた地名や...
-
教科書に載っている作品以外読...
-
SF小説の作者・タイトルを教え...
-
異星文明と交流したり戦ったり...
-
夏目漱石の『坊ちゃん』はスペ...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
小説家志望の私が授賞式を想像...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
ずっと探している本があります...
-
皆様の切なる願いに答え芥川龍...
-
訳文が判りにくい
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
ことばと新人賞について 上限の...
-
心理描写を学びたいです
-
源氏物語について。
-
小説のネタにしたいので教えて...
-
チェンソーマンの小説について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめのファンタジー本
-
中華風ファンタジー+恋愛小説...
-
時代小説でオススメを
-
ものすごく夢中になれるおすす...
-
大人向けの児童書を探しています
-
大人のためのファンタジー小説...
-
質問です! 「守人シリーズ」「...
-
おすすめのファンタジー小説(...
-
ファンタジーにはまっています。
-
魔法や呪文の詠唱がかっこいい小説
-
好きなファンタジー小説は何で...
-
オススメのファンタジー教えて...
-
おすすめの小説
-
ファンタジー系のライトノベル...
-
洒落たノワール・ハードボイル...
-
こんな私にお勧めの一冊を
-
ファンタジー(ヨーロッパ風以外)
-
いわゆる「仮想戦記」とよばれ...
-
「メディエータ」みたいなノリ...
-
小学4年生女子が読書好きにな...
おすすめ情報