dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手企業の正社員(事務)として働いています。
会社はバブルか?と思わんばかりの交際費。接待に使う事もありますが、殆どが部課長はじめ営業職の男性たちの昼夜食代に使われています。私はその領収書の伝票を切ってるだけで一緒に行く事(誘い)はありません。しかも個人のクレジットカードで支払うのでポイントが相当たまります。小耳に挟んだ所では隣の部署の課長はポイントで3,4万円換金したそうです。正直言うと普段節約生活で何とか頑張っている私から見るとそれだけでもとても腹立たしいのに、4人いる女性社員の中で一番給料が低いんです。上司の査定で給料が変わるんですが、その中の一人の同僚女性に給与を聞いたら3~4万円違いました。入社は2年上の先輩ですが、逆に入社2年下の後輩も私よりも多く貰っている様です。更に言えば派遣社員が3名いますが、更に私の倍の給与を貰っています。それらを知って一気にやる気を無くしました。
仕事内容はみんな一緒です。全体的に最近では暇な職場です。
大変だった時期も文句ひとつ言わず(その当時は事務は私一人だけで)頑張って働いてきたのにそれをわかってくれない上司。すごくやるせない気持ちになり、先週勇気を出して上司に相談したんです。
そしたら「査定を比較されても困る。隣の課の女性がいくら貰ってるとか私は知らないし、ともかくこれは私の査定であり、他の上司の査定など知らん。それと君につけている査定を悪いとは思わない。」とあっさり。丸め込まれた気分でした。33歳給与13万5千円(税抜)どう考えても少すぎませんか?勤続13年です。
本当はもっと言いたい事が山ほどあったけどその言葉の圧力に負けて「わかりました」としか言えませんでした。思い返すとバカにされてるみたいで腹が立って悔しくて・・・眠れないです。
この気持ちをどう消化していったらいいでしょうか。安くても給与に大差なくみんな平等ならいいのです。その辺わかってもらえませんでした。
今はゆとりのある職場なのになぜか派遣社員が3人もいて更新継続して
いるので人が余っている状態で、朝から仕事が無い日もしばしば。
ある意味いじめなの?と思ってしまいます。
とにかく憤りをおさえたいです、イライラするのがつらいです。
何か解決法などアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

はじめまして。

こんばんは。

文章を読みましたが、それは辛い状況ですね。
他の人と比べてもしょうがない、と言ってもやはり同じ仕事をしていて、お給料が大幅に違う事を知ってしまうと、やる気が無くなるのはしょうがないと思いますし、13万ちょっとじゃ、生活するのに精一杯ですよね。やはり、仕事をする以上は使う楽しみもなければ辛くなる一方ですよね。

私は、質問者様が13年も同じ会社で働いている事がとても凄い事だと思います。私は恥ずかしながらイスに座っている事が苦痛に感じてしまう方なので、事務1年生ですが、すでにストレスで体調まで崩してしまいトホホです。(^_^;)
同じ事を続けるというのものすごく根気がいる事だと思いますし、13年続けていること事態がキャリアになると思いますよ。

ただ、今が不況というのも事実ですから、安易に辞めてしまっては大変です。

今、辛いのなら何か資格など取られてはいかがですか?
もちろん資格を取ったからと言って仕事に就けるかどうかはわかりませんが、あまり忙しく無く、定時に帰れる、何か始められる体力があるなら、ホームヘルパー等仕事に直結する事を学ぶのも有りかもしれません。また、有給が取れると思いますので、気なった事の説明会にいってみたりするのもいいかもしれません。
金銭面で余裕がない、または事務が好きなら、それに伴う家で出来る、字の練習をしてみたり、例えば、毎日少しずつでも英語の勉強をしたりするのもいいかもしれません。ラジオや、Yahooでのデイリーイングリッシュの勉強ならお金もあまりかかりませんしね。今は直結しなくても無駄にはならないと思います。

私は、自分の状況を○○さんよりマシだから・・・と比べて自分をごまかしても結局時間が経てば、納得できていない自分に気がつくような気がします。

今はとりあず仕事があるので、少し時間をかけて今の仕事じゃなかったら、何がしたいのか、何ができるのか、ご自身が納得いくように考えて下さいね。
応援してます!!頑張って下さい(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。kobuta_さんの温かいお返事すごく癒されました。味方になってくれて心強いし、頑張ろうって思います。
私は事務職が割と好きなのでつらい時もありましたが何とか頑張ってこれました。反面、サクサク転職して自分に見合う給料やポジションを見つけた人がいるのですが尊敬します。
kobuta_さんは事務職以外のアクティブなお仕事が合うんじゃないですか?お体第一でどうぞ無理せずにと思います。
ありがとうございました(^v^)

お礼日時:2009/05/30 03:55

営業職の社員 それによって会社を儲けさせてくれます。

会社も損得勘定をして、接待費の流用など、多少なら採算に合うと大目に見てくれているのです。それに個人カード利用ののポイントも会社に迷惑を掛けているわけでもなし、逆に領収書の改ざんが出来ないことも会社にとって利点です。
事務社員 会社にとって必要ではありますが、利益の源ではありませんからね。相対的には、冷遇されます。ボーナスの配分が違う会社もあります。
派遣社員との比較 時給は高かったとしても、交通込みが大半ですし、派遣社員にはボーナスがなく 契約更新の際 切られる不安があります。それでも 正社員の立場で、派遣職員をうらやみますか。
前の方も言われているように、どうしようもないことを理不尽だとか言い続けたり 人をうらやんで不満を言ったりする後向きの行動をしているよりも 自分の立場を割り切って、前向きに仕事に取組んだ方がよいと思いますが・・・
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社は事務がいなければ成立せず営業のほうがえらいとは思いません。
もちろん営業の努力はすごいものだとは思っています。
けれど事務もないがしろにされる覚えは無いです。
働く側として不満を口にしたってたまにはいいんじゃないかと思います。常日頃から言っている訳ではなくて十数年勤務してきて初めて言いました。労働組合があるのもその為ですよね。
まぁでもどこかで折り合いをつけなきゃいけないし、その辺はみな同じかと。

お礼日時:2009/05/30 03:44

こんにちは 元OLの専業主婦です。


会社内の理不尽な出来事については、知らないことが一番です。
あれがおかしい、これが変だと 目くじらを立てていると、人に言わなくても 態度に出て 上司からは不平・不満の多い社員だと評価を下げられますよ。いつも明るく振舞い、さりげなく上司のご機嫌取りをすることが 会社での処世術ですよ。
手取り13.5万 所得税・住民税と社会保険料を引かれる前の額面にすると18~19万円くらいですね。13年勤続の社員にしては少ないような気がしますが、中小企業では有り得るかもしれません。しかし派遣社員の給料 派遣会社が払っているのに良く分かりましたね、あなたが知ることの出来るかもしれない会社が派遣会社に払っている額と派遣会社が派遣社員に払っている額はかなり違いますよ。
いずれにせよ 人のことは関心を持たずに 自分の仕事に取組んだ方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。みんなの手取りを最初に知ったのは(知りたくて知ったんじゃなくて)抜けてる前上司に書類のシュレッダーを頼まれたんですがそこに部員の年収リストがあったのです。当然見ちゃいますよね(ー_ー)あまりの違いに愕然として、一気に力が抜けました。
この話は上司には話していません。(その方がいいかなと)
最近では派遣もいるので人であふれて取り組む仕事さえ無くて暇疲れしています。事務は会社全体が暇みたいです。(人であふれている)

お礼日時:2009/05/30 03:37

なるほど。

そうなんですか。ちょっと驚きました。
お気の毒としか申しあげられないのが残念ですが……日ごろ、私は
《いま困っていることのすべての原因が自分にある》と考えることが
できて謙虚な気持ちで、情報管理・自己管理ができる人は救いがある
とおもっています。

事務で入ってきた嘱託=パートの女性のお茶の淹れ方が素晴しい
という評判を聞きつけて会いにきた社長は、彼女が高学歴でない
にも関わらず英語での応対が頗る上品で的確であることを知り、
秘書として迎え、後の人事異動で渉外担当の重役に抜擢した
という逸話を聞いたことがあります。
(他、時給600円くらいのパートから一部上場企業のCEOになった
女性がおられ、吉○家ホールディングズの社長は元バイトであることが
知られていますね)

私たちのメッセージは、話の内容よりも、
眼差し・表情・しぐさ・態度・姿・姿勢・話体・
話法・声(のトーン)etc.からの方が多く伝わってしまいますね。
[不満]は怒りの表現の1つですし、もしかして、
アナタさまの[不満顔]や[不満な気持ち]が雰囲気に滲み出ているなど
顕現していて、そのような評価になっているのかも知れませんよ。
私は<他者非難のパターン>を集めているのですが……非難する人には
特徴があって自分自身を棚にあげている(≒自分自身が見えていない)
ケースが殆どなのです。そういう次第ですから、ここはアナタさまは
心のエネルギー・レヴェルを高くして、100歩譲って、
(13年間の考え方や人生観etc.を改めて)1歩(だけで宜しいので)
広く多く深く鋭く創意工夫してミッションを遂行することを
お勧めしたいのです。

下足番を命じられたら日本一の下足番になってみろ。
そうしたら、誰も君を下足番にしておかない。
  〔 小林一三  阪急電鉄創業者 〕
[上記の、お茶の淹れ方に纏わるエピソードなどが良い例ですね]

マナー検定の上級~指導者クラス
常識力検定の1級クラス
をクリアされるのも1つの方法でしょうし、とりあえず、
常に、ベスト・スマイルで、
全身から輝くオーラを放散しつづけながら
プラスのストロークを積み重ねてみてください。
必ず、いいことが起きます。

【付録】
金がないから何もできないという人は、
金があっても何もできない。〔 小林一三:阪急グループ創始者 〕
[〈お金〉を〈時間〉に置き換えても成立しそうですね。
自分に負けてしまう人は、やれない理由・やらない理由を探す傾向が
あるようでございます]

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。
    〔 井上靖 『我が一期一会』 〕

幸福は対抗の意識のうちにはなく、
協調の意識のうちにある。  〔 Andre Gide『文学と倫理』 〕

人を悩ませているのは出来事ではなくて、
それについての思惑なのだ。
   〔 エピクテトス 哲人 〕

人は不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。
   〔 ヴィクトール・E・フランクル  医師〕

アナタさまが存在するだけで、皆さんの心を和ませたり、ちょっと
話すだけでリフレッシュしたり、希望が湧きあがってくるような
雰囲気のある女性になってみてください。
そのようなアナタさまを会社は放ってはおかないでしょう。

心理学用語集で
[受動的攻撃][投影][ミラー効果]について調べてみてください。

心理学 イライラ
心理学 攻撃
心理学 怒り
で検索してみてください。

とりあえず、
心理学 受け取り上手
でも検索して
[受け取り上手]になってみるところから始めてみませんか。
Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。

プラスのストローク
でも検索してみてください。

以上、アナタさまが次に進めるように考えました。
失礼な部分がありましたらご海容ください。

〈Be Prepared〉 Boy Scout's Motto :備えよ常に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人と話すときはいつも笑顔を心がけているのでたぶん私の内情は知らなかったと推測しています。今まで沢山努力してきました。
怠けてなどいません。考えに考えあぐねて今回上司に相談したまでです。私はすぐ反省するので友人にもうちょっと主張していいんだよと勇気をもらい相談しました。
不満も口にせずいつもハイ!と笑顔で立ち振る舞う自分に疲れてしまいました。いい人だとよく言われるので上司にもなめられているのかもしれないと今回そう思いました。

お礼日時:2009/05/30 03:30

初めましてこんばんは。


勤続13年にして給与が14万弱とは....
余りの理不尽さに驚いています。
質問者様は、私はこんなに会社に貢献してきたのに...というお思いでいっぱいだと思います。
もう充分に責務を果たしたのではないでしょうか。
私でしたら即転職します。
世間では不況不況と騒がれおりますが、例えば月給25万からスタートの仕事も数多くあります。(男性でも女性でも)
13年もの勤務実績は、転職する際に大きな信用となりますよ(*^_^*)
頑張って下さいね(^o^)ノシ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして、こんばんは。どうもありがとうございます。
やはり驚きますよね、日経womanとか立ち読みすると他のOLの給与に愕然とします。今時みんな手取り20万円かと。。
勤続年数見てくれるとうれしいですが^^
資格が無いとやはり転職難しいですかね・・・。

お礼日時:2009/05/29 01:35

会社なんてそもそも理不尽で不条理なところです


それが嫌なら独立して起業しましょう
実際私はそうしました

時給は換算すると20倍以上になりましたし、経費はほとんどクレジットカードを使用するのでポイントだけで年間50万円くらい貯まってしまいます

人に雇われることしかできないのであれば今の状態を受け入れるしかないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経営能力のある方なのですね。すばらしいですね。
私は経営者には向いていないので、資格なども考えています。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/29 01:28

>何か解決法などアドバイスお願いします。



派遣は今はよくてもある日突然首を切られたりします。
身分の保証がないのが派遣です。
そんな人たちと比べても意味がないでしょう。

他の課の女性と比べても意味がないですね。
13年在籍して、ずっと同じ上司ならば、
よほど嫌われているか、上司が変わってもずっと評価が
低いならば、客観的にみて評価が低いということでしょう?

今はもう、仕事もなく、給料ももらえない人が
世の中にあぶれかえってるという事実に目を向けたほうがいいでしょうね。
一度、機会があったら平日の職安に顔を出してみるといいですよ。
大卒のそこそこのキャリアをもった同年代の男性が
ぞろぞろいますから。

朝から面談してもらうのに並んで、ようやく受付が済んでも、
今は男女年齢の差別なく募集しないといけないので、
面接に行くだけ行ったら、年配は要らない、女性は要らないのが
見え見えでそれなら不問とかかくなぁ。。みたいな話で
あふれかえってます。

ここの質問にも目を通してみるといいですね。
半年、1年仕事がありません。なんて人もたまに見かけます。
ご本人たちがよほどやる気がないとか、能なしというのなら
まだわかりますけどね。。

会社、社会とはかくも不条理。。。。それくらいじゃ
おさまりませんか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜の回答ありがとうございます。仕事はぬかりなくやってます。
これといって改善点無いです、上司にもそう言われました。
そうですね、不条理なのが世の中、だから今の会社に少しでも感謝するところはあるだろうと言い聞かせるものの、怠慢な同僚より給与が低い事に憤りを感じてしまう。
私も職安に行ってみようと思っていました。転職先を見つけるためですが、やはり厳しいんですね、この時代の転職は。
アドバイスいただいた意味でも今度顔を出してみたいと思います。
人と比べたら自分が嫌いになる原理は誰もがきっと同じですよね?
比べちゃいけない、これも社会勉強、こんな時間にアドバイスいただけてうれしかったです、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/29 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!