
私は今年55歳の会社員です。
今まで、更年期の症状は全く無く、働いているからだろうと勝手に納得していました。
ただ昨年あたりから生理が1回、2回無かったりしましたが、閉経はしていませんでした。
昨年の健康診断で産婦人科も受診しましたが、医師が言うにはまだ更年期ではない。今の人は 体格が良いので閉経年齢は高く、60歳近くまで閉経しない人も少なくないとのことでした。(その分、乳ガンのリスクは高くなるとのこと!)
しかし、今年にはいりホットフラッシュがあり(肉体的な症状はこれだけ)深刻なのは就寝時の精神的な障害です。いつもではありませんがふと目が覚め、理由もなくとても憂痛な気分になったり、なんとも形容しがたい嫌~な精神状態です。但し、日中にはこのような症状は有りません。
また、生理も4ヶ月近くありません。(こんなに間が開いたのはは初めて!)不思議なのは、排卵日のような症状があり、(腹痛、透明なおりもの)その後乳房が張ってくるのに生理がないこと、年齢的にもたぶん閉経だと思いますが、同時に更年期障害もでてくるものなのでしょう か ?? (因みに出産年齢は31歳8ヶ月23年前1回のみ!)
更年期障害は人それぞれなのでしょうが、肉体的な障害より、精神的にこんなに辛いものなのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
45歳女です。
私は32歳の時に『若年性更年期障害』と診断されました。
急にカーっと暑くなって汗をかいたり、かと思えば急に体が冷たくなってガタガタ震えたり、肩こりや頭痛、食欲不振、腰痛、胃痛、めまい、
吐き気など沢山の症状に悩まされました。
一番辛かったのは
夜になると全身の血が騒ぐような、体の中から湧き上がってくるなんとも言いがたい、叫びたいようなわめきたいような感じでした。
それを抑える為に必死で、一睡も出来ない日が続きました。
夜になると怖くて、布団に入れなかったです。
体操座りして、うつらうつらして過ごす夜が一週間続いた時、
限界でした。
そこで寝たきりになってしまいました。
当時小学校6年生だった息子がドラッグストアや薬局に
「ウチのお母さん、眠れなくて苦しんでるから、眠り薬ありませんか?」と聞いて回っていると言う話を友人から聞いて情けない気持ちになったものです。
しばらくしてから
精神科に受診、そこで始めて『若年性更年期障害』と診断され、
「眠れない事が一番体に悪いよ」と睡眠導入剤と精神が落ち込んだ時に飲む精神安定剤をいただきました。
私は夕方の5時近くになると
急に寂しくなって涙が出たりもしていましたので、
いただいた精神安定剤メイラックスを飲みました。
30分もするとふ~っと体が軽くなって、神経が緩むのが分かりました。
「ああ、ラクだ」ってとっても実感しましたよ。
そして、恐怖の夜。
布団に入る前30分にいただいた睡眠導入剤
アモバンとベンザリン、デパスをそれぞれ飲んで布団に。
ドキドキしながら待っていると
ふ~っと全身の力が緩み、気が付くと朝になっていました。
「ああ、眠るとこんなにラクなんだ」とホッとした記憶があります。
薬に頼るなんて、と思っていましたが、
眠る事の重要さ、必要な時は薬に頼ると言う事を知りました。
薬を飲んで寝るようになって一週間ほどで、あのなんとも言えない気分は無くなっていました。
人間、寝ないといい事を考えられないみたいです。
昼間はなんとか動けていても、夜になり神経が高ぶっていると眠れません。また、目が覚めたりもします。
精神的なものは人体にもとても影響を及ぼしますので、
早いうちに対処した方が健全だと思います。
年下のものが、偉そうに自分の体験や意見を述べて申し訳ありません。
でも、色々症状や心配があるのは辛いですものね。
少しでも参考になる部分があれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。睡眠障害応えます。
今まで、空腹時以外は、横になったら即ぐ~のタイプでしたので、なおさら。
それ以上に精神的な愁訴....
私は出産経験者でありながら、50過ぎても生理痛が酷く鎮痛剤は服用して参りましたが、更年期障害で薬?病院!という感があり.でもお辛かった体験からのご回答頂いて目からうろこです。まず婦人かの受診をしたいと考えています。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No3の者です。
お返事ありがとうございました。昨年睡眠障害以外にもモヤっとした気分の落ち込みもありました。私も介護や子供の就職などが重なり大変でした。今は肉体的なしんどさ、だるさと寒気です。漢方も副作用があるようでいいのか不明です。今のところ書いていらっしゃる状況はお薬で改善されると思います。肉体的な方はいろんな症状が出てきますが、貴方は大したことなく通り過ぎることをお祈りします。No.3
- 回答日時:
私も更年期障害で苦しんでいます。
去年から睡眠障害がありましたが、更年期障害とは思わず、内科で軽い精神安定剤をもらい夜寝れてました。今年になり耳鳴り、下痢などがあるため婦人科で血液検査を実施し黄体ホルモン注射を1回打ちましたがよくないので、今は冷え性改善の漢方と自律神経を調節する薬を飲んでいますが、一向によくなりません。あなたの場合婦人科に行かれどんな治療をされたのか、教えて頂きたいです。睡眠障害は大変でした。夜中の3時4時に目が覚めたり、また2時間ほど寝つけなかったりです。今はそれは改善したんですが、全身のだるさと寒気がしたりします。マラソンをされたり元々元気のある方なのですぐ良くなられると思いますが、治療について教えて下さい。ご回答ありがとうございます。
ごめんなさい今年はまだ、婦人科は受診していません。
昨年、会社の人間ドックで婦人科(乳ガン、子宮ガン検診)も受診した他に、気になっていることをオプションで検査していただきました。(生理痛、更年期障害です。)問診、内診(CT等含む)後に、医師から更年期障害はまだきていませんと診断されましたが、
今年に入り生理が遅れ始めるのと平行して症状が出てきました。まだ始まったばかりですし、今後さらに症状が酷くなると予想されるので様子をみながらの受診したいと考えています。
今までは落ち込んだり、傷ついたりしても理論的に解決でき問題は無かったのに、更年期の精神障害はそのような比ではなく、このような精神状態は初めて経験し、回答者:rihchan01 さんが経験されたように、急に湧き上がってくるような....自分の意識ではコントロールできない、とても嫌~な状態です。
こんなこと書いて不謹慎かな~と躊躇いたしましたが、心を患って自分の命を絶ちたくなる人の気持ちも全く理解できなくもないかなと、(一瞬ですが)
今までは睡眠は至福の時だったのに一変しました。いつものように睡魔がきて寝付いたのにすぐに目が覚め、なんとも嫌な気分になったり、また寝付きが悪かったり。
よく、女性の体(生理等)は環境にも影響されると。今までは気にもとめないで聞いていましたが、私にも当てはまるのかなと、今年23歳になる子供が卒業、就職し社会人となった安堵感もあり、また私は中2から生理があり、23年前の出産前後(生理が止まっている期間)を差し引くと丁度40年目になります。このことから、もう母親、女としての役目は卒業しましょうということなのでしょうか、人ごとのように思っていましたがこんなに辛いとは、けど内科、婦人科の力も借り乗り切っていきたいと思います。お役に立てなくてごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
58歳、ようやく出口にさしかかっています。
年齢、症状から更年期障害と思いますよ。
私の場合57歳閉経で症状があらわれてきた
のは52歳頃からでした。
実にたくさんの症状を経験しましたが
質問者様の言われるとおり、精神的なものはとても辛いです。
気持ちの落ち込み、虚無感、焦燥感、不安感など。
夜は心臓がドキドキして嫌な気分になることが多かったです。
そんな時はがばっと起きて水を飲んだり、しばらく本を
読むなどしていました。
私も仕事と趣味があったのでなんとか乗り切れましたが
真に辛いときは、婦人科で軽いホルモン剤(体に貼るもの)と
自律神経を整える薬をもらっていました。
最近は夜眠れないので道民剤を飲んでいます。
人それぞれなので心配しすぎずに、自分にやさしく
お過ごし下さいね。
軽くすむことをお祈りしています。
精神的な障害が大きく出ているだけに、ご回答頂いて励みになり、気が楽になりました。
私は走ることが趣味ですが、ご回答頂いて、フルマラソン大会の
35km地点の時思うことと似ていると感じました。(皆も今辛くなってきているはず!)
私にはフエイントを突かれたような更年期障害ですけど、生態のメカニズムを受け止め、 対処できるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 更年期障害について質問です。 閉経してから6.7年経ちます。 閉経前も閉経から5年程は何も症状があり 1 2023/01/06 22:41
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 病院・検査 健康診断を受けようか迷っています。 今年の2月に年に1回の健康診断を受けたのですが、一般的な診断も婦 4 2022/08/26 15:28
- その他(年金) 障害年金の保険料と遡及請求に関して 2 2022/10/24 19:49
- 自律神経失調症 障害年金への道のり 6 2022/09/01 06:22
- 医療・介護・福祉 転院と精神障害者保健福祉手帳の等級変更について 1 2023/02/23 01:31
- 福祉 障害年金と精神障害手帳の関係について 3 2023/02/04 00:38
- その他(年金) 障害基礎年金2級の更新の診断書が7月ごろにあります。 前回の更新は5年前で一般のアルバイトをフルタイ 2 2022/03/31 15:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は59歳で自閉症スペクトラムで精神障害年金2級を貰っています。昨年に今まで通院していたところがいき 2 2023/05/11 17:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症のこを寮生活にすると言い張る夫 5 2022/10/03 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
処女膜について
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
かかとを少しだけあげると足が...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
ヘルニア持ちの性行為について
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
親子仲が悪いこと、夫の理解の...
-
耳の後にしこりがあって、この...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報