dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生保のセールスレディをしているのですが、昼休みの営業後は事務所にいてもみんな設計書を作ったりお菓子の詰め合わせを作ったりしながら雑談をしています。

1ヵ月遅れで入ってきた一応後輩ですが同僚Nさんがむかつくんです。
私が33歳でそのNさんは46歳なので後輩という感じもしないのですが。

血液型は関係ないかもしれないけど私はB型でかなりマイペースでとろいんですよね。
話し方もぼそっとした感じになりがちなんです。
NさんはA型でわりとてきぱきしてて何でも思った事をペラペラ話すタイプです。
Nさんにとって私は不思議な存在らしく何かにつけておちょくるというかばかにした態度をとってきます。

すぐ私の話し方をまねして大げさにぼそぼそした話し方をして、「なんでそんな話し方なの?」とか言ってきたり、口ボーッと開いてるよとか言ってきたりします。
私もNさんも独身です。(Nさんは婚約破棄した事があるそうですが)
すぐみんながいる前で大声で職域でいい人がいるから紹介してあげようかとか言ってきます。でもどんな人か聞いたら好青年としか言わないです。

そんなにいじめないでくださいとか冗談ぽく言ったりするのですが、「私は
あなたを改造してあげようと思っているのよ」とか言います。
Nさんはあー言えばこー言うタイプで何を言っても言い返してきます。
いい年してこんな事でおちょくられる私は自分でも情けなくなってきます。

でも最初は軽く流していたのですがだんだん腹が立ってきました。
一度キレるか無視するかしたらもうしてこないと思うのですがその後事務所が気まずい雰囲気になりそうでできないです。

A 回答 (5件)

peterrabbitさん、こんにちは。


生保レディーは、女性ばかりの職場ですから、色々と大変でしょうね。
その、Nさん、おせっかいで困り者ですね・・・

>Nさんにとって私は不思議な存在らしく何かにつけておちょくるというかばかにした態度をとってきます。

Nさんのような聡明な?タイプは、「この人ならターゲットにしても怒らないだろう」
とたかをくくって、peterrabbitさんに、ちょっかいをかけているんだと思います。
ちゃんと人を見て判断しているんですよね。
おちょくるというのは、漫才のぼけとつっこみのように、peterrabbitさんにぼけてもらって
自分がつっこんで、その場の笑いを取りたい・・と思っているのでしょう。
でも、
>すぐ私の話し方をまねして大げさにぼそぼそした話し方をして、「なんでそんな話し方なの?」とか言ってきたり、
口ボーッと開いてるよとか言ってきたりします。

こんなことは、大きなお世話だし、

>すぐみんながいる前で大声で職域でいい人がいるから紹介してあげようかとか言ってきます。

人の世話する前に、自分も独身なんでしょ・・??と思っちゃいますね。
本当に、小さな親切大きなお世話??という感じですね。

>でも最初は軽く流していたのですがだんだん腹が立ってきました。

そりゃ、そうでしょうね。
しかし、年上とはいえ、後輩のくせに、先輩をダシにするとは、いい度胸。
ここは、事務所内のほかに仲いい人と、タッグを組んで、その人をさりげなく無視するのがいいと思います。
あからさまに無視すると、なんだかんだと言ってくるかも知れないので
さりげな~く、でも、確実に離れていけばいいと思います。

マイペースでおっとり型、いいじゃないですか。
私もそういうところ、ありますよ。
たまにつっこまれることも・・・(笑)
それが毎回毎回、毎日になってくると辛いでしょうから
上手にすり抜けて、あまり彼女の話を間に受けないようにすればいいと思います。
peterrabbitさん、頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
でも今日は私の歩き方まで指摘されました。能の人みたいって。
やっぱり怒る気にはなれず「そうですか」って感じで流してたらつけあがって「能の人になったら?あれだったら面をつけるし無表情でもいいから合ってるんじゃない」とか言い出してきました。
ムカッときましたが無視しました。
多分言い返しても口で勝てないので放っておきます。
私より4歳上の上司と21歳の同僚がたまに殴ったれとか笑って言ってくれるのですがそれは救いになります。

お礼日時:2003/03/18 23:54

私は、ちょっと似たような立場にいますね…かなりおちょくられます。

「私は あなたを改造してあげようと思っているのよ」まさにそういう感じ。「shibako74が一日でも早く大人になれるようにねー」っていわれます。おちょくられない日はない。最初は唖然として聞いていたほかの同僚も、一緒になって私をおちょくりだす始末。ま、そうでない人もいるから救いですが、その一緒になる同僚もタカが知れてるし…
私は逆に最初はショックで真剣に聞いてましたが、最近聞き流すことを覚えました。自分には絶対できないわざだとおもっていましたが、できるもんですねえ…私は自分は色々言えるほどできた人間じゃない、と思っていて、人をからかうとかできないのですが、彼女は自分のことは棚にあげまくってますね。全然棚から降りてこない(笑)
ただ、他の人は気づいていると思いますよ。「よくいじめられてるなあ」と年配の男性には言われるし、前に友達(同僚)に話をしたら「あれは若いからねたんでるっていうのもあると思う」といわれました。
黙らせる一言ってあるのはわかりますよね。
「そういうことしてるから…(ご想像にお任せします)なんですよ」…
でも私もその後のことを考えると、言わないほうがいいなーって思います。

ただ、確か一回、ちょっと怒った態度が出てしまったんですよね。その後はちょっと優しい口調(気を使ってる?)になりました。一瞬ですけど。(そしてどのような対応策であれ、その一瞬が長く続くことはあまり期待してません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じ様な立場なんですね。
実は私は以前の会社でもこんな人がいておちょくられた事がありました。
その人は結構色んな人にもしていたけど、一度キレかけの態度をとったらもうしてこないよって言っている人がいました。
今回は一応少し後輩だけどかなり年上だしあまり怒りにくいというのもあります。

お礼日時:2003/03/20 01:19

やっぱり、このNさんって、どう見ても友好的な態度で、からかってるというよりは、


バカにできる人を選んで、おちょくって楽しんでるって感じですよね。

「何でそんな話し方なの?」とか「あなたを改造してあげようと思ってる」なんて事、
私だったらとても、人に対して言えません。その人の人格や人権を全くコケにしてますし、
人間だったら色々、個性は違って当然だとも思うのですが・・・普通は、そんな事
口に出して言ってしまえば、お互いの雰囲気が気まずくなるだろうな~と容易に
想像がつくものです。なので、やはりここはちょっとpeterrabbitさんが
ナメられてる(言葉は悪いけど、申し訳ございません)可能性が高いかも知れません。

一度、勇気を出して思いっきり(でも明るく)笑顔で言い返してみてはいかがでしょう?
「いい人がいるから紹介してあげようか」と言われたら、「や~だぁ、Nさんったら~、
ご自分の心配なさった方がよろしいんじゃないですか~?」とか「もっと声を
出して笑ったら?」と言われたら、「これが私の笑い方なんです!もうこんな
大人になっちゃったら無理ですよ~。Nさんは、今さらその笑い方を変えろと、
人に言われたらどんな気持ちがしますか?」とか、笑いながらも毅然と主張して
いくのがいいと思います。きっぱり言った後は、余計な雑談に応じない。
その内、とっつきにくくなって、今までのような何でも言いやすい雰囲気も
変わって来ると思います。

>Nさんはあー言えばこー言うタイプで何を言っても言い返してきます。

Nさんだけに、言わせている筋合いはないですよ。46で独身っていう自分の
余裕のなさから、自分より弱者を見つけて、ほんの少しでも幸福感を味わおうと
しているのかも知れません。女同士の職場ってこういう事、少なくないです。

「一度、怒ると怖い人」という印象を与えておく事も大事だと思います。
”Nさんにもプライドがあるように、誰にだってプライドがあります”って所を
思い知らせてやりましょう。このような無神経な発言を皆の前でしているぐらい
ですから、きっと他の人も内心、ひどいと思っているはずです。
言わせっぱなしにさせず、そして他の人との関係を大事にしていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Nさんは自分では天真爛漫だと思っているみたいです。
私には脳天気に見えますが。
以前「Nさんって緊張したり人見知りしたりする事って全然なさそうですね」って言ったら大笑いして「私の事人間じゃないみたいな言い方じゃない」って言ってました。
2人きりだったらそんな事言ってこないです。みんながいる前でだったら言ってきます。笑いをとりたいんでしょうか。
46で独身だからって余裕がないようにも見えないですね。
結構自分に自信があるみたいです。
そんなのだから46でも独身なのかもしれないと思います。
もうあまり相手にしなければそのうち飽きてくれると思うので放っておきます。

お礼日時:2003/03/19 00:06

我が家の娘はチビデブ愚図のろまなやつでして、当然のごとく学校で色々ありました。

やってる方も学校も”イジメ”と認識しているのに本人はけろりとしていて、「どう言われたらどう言い返すか考えるのがおもしろい。」と楽しんでいました。

たとえば「チビ」と言われたときは「それで?私がチビだとあんたに何か迷惑が掛かるの?」「走るのが遅くてうざい!」「リレーの選手にはならないんだからあんたには関係ないよ。私だって付き合いで走ってるんだからうざいなら見るな!」
相手が二の句が継げないように言い放つわけで、最高傑作は「チビのくせに生意気だ、ここから飛び降りて死んでしまえ!」と窓を指さされた時、おもむろに下を覗き込み「う~ん、この高さだと死なないかもしれないから、あんた先に飛び降りて見本を見せてよ。」でした。
どれも決して激怒せず、落ち着いて平静に答えるのが効果的だそうです。

この方式を利用されてはいかがでしょう。「私はあなたを改造してあげようと思っているのよ」などとのぼせたことをのたまう、自分が正しいとしか考えられない年の割にガキなやつには有効だと思います。

「なんでそんな話し方なの?」については「話し方は生まれつきだけど、それで?私がぼそぼそしゃべるとNさんに何か迷惑が掛かります?」
「口ボーッと開いてるよ。」 については、にっこり笑顔で「そうなの、ただの癖よ!」
「職域でいい人がいるから紹介してあげようか」に対しては「好青年ならNさんが付き合えばよいじゃないですか、年なんて関係ないわ。」
「私はあなたを改造してあげようと思っているのよ」と言われたら「ほわっとした感じが癒し系で、私的にはこんな自分好きだから改造する気ないわ!」

いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね負けずに平静に言い返すのは効果的そうですよね。
でも私は結構怒ると感情的になって泣いたりしてしまいそうです、それにやっぱり言い返してきそうですね。そんな話し方だとお客さんに対するイメージが悪いとか言うと思います。
いい人自分も探したらとか言った事もあったのですが自分はもういいのって感じでした。周りの人はNさんはもう手遅れでまだ私は若い方だから今のうちに結婚したらいいんじゃないかと思ってくれてるんじゃないのかとか言ってくれますが。
とにかくもうあまり相手にしないようにします。

お礼日時:2003/03/18 23:41

Nさんのような人は多分どこの職場にもいます。


「おちょくる」理由は主に二つです。
一つは、おちょくられた側、つまりあなたの反応を見て面白がっている。
これは非常に知能程度が低いと判断できるので対処の仕方は簡単です。完全に無視すると相手の対抗意識が増加するので、ここは「鼻で笑いましょう」。”ヤレヤレ”見たいな感じで。すると向こうは飽きます。
もう一つの理由として、自分のストレスをあなたにちょっかいを出すことで発散させているという可能性が考えられます。
この場合は毅然とした態度が一番効果的です。なぜなら、「こいつに言っても大して反論して来ないだろう」とNさんは思っているからです。
「キレる=職場が気まずくなる」というのは、必ずしもそうではありません。もしかしたら、あなた以外にもNさんがギャーギャー騒いでいるのを腹立たしく感じている人がいるかもしれません。
まあ、いずれにせよ、こういう人は必ずしっぺ返しを食らいます。そのしっぺ返しをあなたが行うのであれば、相手にしないか、かますか、中途半端ではないメリハリのある態度が必要だと思います。
悪口を言い合うのは、相手のレベルに自分を落としてしまう、愚の骨頂のような行為なので絶対にしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
理由は多分前者の方だと思うのですが。
その笑い方もばかにするのです。私はそんなに大声でゲラゲラ笑う方ではなくて声がでなくて、そのずばり鼻で笑ったような感じなのですがそれがまたおかしいというのです。「もっと声を出して笑ったら?変な笑い方だよ、こんなのだよ」ってまたモノマネをして言ってくるのです。
私ほどマイペースな人は他にいないので他の人はおちょくらないです。
ここで怒ったら子供みたいなのでできるだけ関わらないでおこうと思うのですが、席がまた隣の隣でわりと近いんです。

お礼日時:2003/03/18 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!