プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水泳ビギナーの30代男性です。
前回蹴伸びの質問で皆様のアドバイスのもと、なんとか形になってきたかな、という感じです。有難うございました。
今回の質問はバタ足についてですが、ほとんど進みません。足は大腿から動かし、しなるように心がけており、動きは問題ないと思います(・・・たぶん。コーチからも特に指示はありません)。伏し浮きや蹴伸びのときは、足を浮かせるために手や頭を静めた前傾姿勢気味になっていますが、バタ足になるとその手が水の抵抗をうけて進まないようにも感じます。バタ足の時は、手はあまり沈めないほうがよいのでしょうか?また、もし足がさがっている場合(水面近くでバタ足しているつもりで、音も確認できますが)は、足を浮かせるための体の使い方やバランス、感覚、コツなどないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

蹴伸びが進むようになったら


(とりあえず蹴伸びで10m以上進めるようになったら)
そのときの姿勢こそがストリームラインと呼ばれる
最も抵抗のない姿勢です。

> 足になるとその手が水の抵抗をうけて進まない
手が抵抗になっていたら、原理的には蹴伸びも進みません。
足が付くことでストリームラインが崩れてしまったか
やっぱり最初からストリームラインが出来てないかの
どちらか、ということになります。
ストリームラインが出来ていて崩れていなければ
足の使い方の問題、ということになります。
バタ足が出来ているかどうか?は
手っ取り早くはビート板を使ってキックすれば分かります。

> 水面近くでバタ足しているつもりで、音も確認できます
水中でキックしたって、進むんですよ。
むしろ水中でキックした方が無駄なく進みます。
水中キックは、たまに練習するとよいです。
とくにテクニカルな平泳ぎのキックは水中で練習します。

> もし足がさがっている場合、足を浮かせるための体の使い方やバランス
それは、蹴伸びで習得したストリームラインが崩れているということなので
蹴伸びを復習すればOKです。

http://dolphinswimmer.blog116.fc2.com/blog-entry …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回に引き続き、的確なご指導ありがとうございます。
CUE009様の御指摘どおり、蹴伸びがまだ不十分なのではないかと思われます。蹴伸びで10mにはほど遠く、5-6mくらいしか進みません。ということは、ストリームラインもできていないことになりますね。
基本を重視して、蹴伸びから反復練習してみます。
(隣のレーンでは、腹が出たマグロのような体系の人がスイスイ泳ぐのをみると、腹が立つのと焦りがでてしまい、先を急いでいたように思います)

お礼日時:2009/06/11 09:56

バタ足は進まないものです


腰を沈ませないために、バタ足をしていると考え
手の動き、足の動き、頭の動き、腰の動き、リズム、バランス、をトータル的に考えましょう
一番はリラックスです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに進まないので、腹が立ってしょうがありませんでした。
リラックスして楽しむことを忘れずにがんばってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/11 09:58

上記の文面を見る限り、原因はキック側にあるように思えます。


”キックをしなやかに、かつ太ももから”というのを意識し過ぎてフォームにこだわりすぎていないでしょうか?
キックで一番大事なのはまず進むことです。
ヒザが曲がろうが、足が開こうが、まずバタ足でキックすることによって前に進むようにしてみてください。
前に進む感覚を得たら、それから徐々にヒザや足首の伸ばし具合を考えると、水に伝わる前へ進む力の効率化が図れると思います。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛いところをつかれました。まず、何でも形から入るタイプなので・・・。フォームにこだわりすぎなのかもしれません。
色々と試行錯誤してがんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!