
ジャコ・パストリアスのドナ・リーの解説で
「この曲はキーがA♭なので、トニック・スケールはA♭イオニアン・スケールだが、3小節目にB♭7が出てくる。このB♭7はB♭始まりのB♭ミクソリディアン・スケールなのだが、これをA♭始まりと覚えておくとよい(A♭リディアン・スケール)。
A♭イオニアンスケールからB♭ミクソリディアン・スケールよりもA♭リディアンスケールへの移行と考えたほうが敏速に反応できる。」
キーがA♭なので、トニックスケールがA♭イオニアンスケール(メジャースケール)になるのがわかるのですが、B♭7が出てきたときに、
何故ミクソリディアンが選択できるのでしょうか?
B♭ミクソリディアンがA♭リディアンというのはわかります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ミクソリディアンはセブンスコードで使われるスケールとしては典型的なものだと思います。
この場合、メジャーキーのII7として使われているので、元のスケールから外れるのがD(AbメジャーキーではDb)だけなので、当たり前のようにミクソリディアンだと思いますが。B♭ミクソリディアンを選択すると問題があるとお考えのようですが、何故でしょうか?
まあ、ジャコみたいに完全なソロなら何のスケール使ってもいいんですがね。あのBb7でDの音を下手に使うといかにもII7という感じになり、格好悪いと思います。ジャコのはII7を感じさせない見事なソロですよね。分析したことないので、これ以上は分かりませんが。
返事ありがとうございます。
自分の知識不足で申し訳ないんですが、元のスケールから外れる云々
のくだりがいまいちわかりません。
セブンスコードで使われる云々・・というのは理解できました。
今までは、すべてダイアトニックにわけて、その順に「イドフリミエロ」で当てはめていかなければならないと勘違いしていました。
メジャーコードなので、イオリアン・リディアン・ミクソリディアンが使えるが、これはセブンスコードなので、ミクソリディアンがピッタリであるということでよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cメジャースケールで作られてる...
-
スケールについて!
-
リアルガチで耳コピ→ジャズ>>...
-
word 365 文字数が多すぎる
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
和声と和音の違いについて教え...
-
ベース キー変更について
-
サーカスとか劇場・カーニバルっ...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
ハイコードとローコードの違い
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
ブルースハープで松山千春の恋...
-
エクセル マクロのエラーを解...
-
「シ(B)」という音について
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
硬さの換算で
-
3度のハモり方を教えて下さい!
-
「星に願いを」のコードに会う...
-
キー、スケールの選定方法が正...
-
ピアノコードについて!急ぎで...
-
ジャズピアノによく出てくるテ...
-
ギターソロをツインでハモらせ...
-
スケールの覚え方について
-
平行定規の使い方
-
大至急!三角スケールの計り方...
-
音楽理論のスケールとモードの...
-
GLAYのHOWEVERのコード理論
-
Cメジャースケールで作られてる...
-
エレキギター スケール
-
【ベース】ロングスケール・ミ...
-
「Cアイオニアン」
-
FERNANDESのJGのス...
-
裏コードとスケール
おすすめ情報