プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年SEになったばかりです。
今、ファイルからデータを読み込むプログラムを作っているのですが、
作っているうちに疑問が湧いてきました。
ファイルからデータを読み込むのと、
データベースからデータを読み込むのとでは、
どちらがどれくらい早いのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったら、
お手数をお掛けしますが、教えては頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

>データベースからデータを読み込むのとでは、


>どちらがどれくらい早いのでしょうか?

条件によって異なりますので、正直わかりませんね。(苦笑)
当方、SE暦はかなり長いのですが、前提条件によって結果はいくらでも変わります。

・実行環境(CPU・メモリ・ディスク)
・使用するデータベースの種類
・そのデータベースが、専門家の手によって最適化されているか
・読み込むデータの件数とレコード長

くらいがわからないと、何とも言えませんね。

また、SEを長くやっていれば、テストデータを使って性能評価をする機会は何度もあるかと思いますので、自分で実際に性能評価をして体験してみるのが、スキルを伸ばす観点からも有益でしょう。
    • good
    • 0

読み込みの内容とかにもよるかと。



単に先頭の1項目を読むのなら、ファイル読み込みが早いでしょう。
データ長が可変で、10000項目のうちの5000番目の項目だけ読むのなら、データベースにインデックスなどが付いていれば、そっちが早いかも知れないし。


> どちらがどれくらい早いのでしょうか?

試しに作るのは面倒ですが、私の環境、私のプログラム、私のデータベースでファイルが0.12秒、データベースが0.23秒だったなんて事が分かったとしても、何の意味も無いのでは?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!