dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。高三です。
学校で、球技祭の練習としてサッカーをしています。
私は初心者で、ボールタッチもおぼつかず、みんなのプレーについて行けていない状態です。でも、メンバーから外されるのは何としても避けたいです。そこで、自分のボールを買って自主練したいと思っているんですが、何しろサッカーの知識が乏しいので、どんなボールを買えばよいのか分かりません。
初心者が最初に買うべきサッカーボールはどんなボールですか?また、おおよその値段なども教えてくだされば幸いです。

A 回答 (4件)

モルテンの「ペレーダ」がお勧めです。

ワールドカップで使われたアディダスも、実はモルテン製だったりします。
サッカー少年団でも一番多く使われていますし、なんと言っても耐久性がとても高く長期間土のグランドで使用しても表皮がはがれたりすることなくつやが長持ちする印象です。
http://sportsman.jp/shop/sports/002432/mtd-0_MT/ …

実際にはスポーツショップに行って気に入ったデザインで重過ぎないものを選んで問題ないと思います。
私も大型スポーツ店の安売りで買った東南アジア製のアディダス(2000円弱)を持っていますが、まったく問題なく良い買い物だったと思っています。
ネットオークションで買った中国製のワールドカップレプリカはまったく使用に耐えないひどい代物でしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/30 23:39

実際に球技祭の本番で使うボールで練習するのが理想です。


ボールによって、弾み具合や重さが違いますので、使い慣れたボールを使うのが一番です。

プロの選手もシーズン前・W杯等の各大会ごとに試合で使われる公式球を取り寄せて事前練習をしています。
イタリアのセリエAでは、チームごとに契約したボールを使っています。
理由は自チームはそのボールに慣れているが、相手チームが慣れていない分有利に戦えるからです。

別の方が答えているJの公式球は定価1万7千円強したとおもいます。
実買価格も現在は2割~3割引が安値の相場と思います。(1年後は5割引かな?)
ただ 公式球は実際に蹴るとレプリカ等のお手軽価格のボールとは全く別物であることが判ります。
W杯やJの公式球は軽くてよく弾みますので気持ち良く蹴れますが、よく弾む分トラップミスも誘発し、デリケートな扱いを求められます。
実際県リーグの下部でプレーする選手が使って試合すると、グダグダになる場面が多くなります。
それと、皮の縫い合わせが違い、ボールに回転を掛けにくく、無回転は蹴りやすくいです。
逆に回転を掛けて曲がったり沈むボールは蹴りにくい特徴が有ります。
特にドイツW杯の公式球は皮が滑りやすく、回転を掛けて沈むボール等はとても蹴りにくいですし、キーパーもキャッチしずらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/08 18:06

サッカーボールの場合、一級品を作っているのはパキスタンです。


ですから、Made in Pakistanのボールであれば外れは無いと思います。

国内のボールメーカー、モルテン、ミカサなどで選んでも良いでしょう。モルテンはアディダスのサプライヤーだし、ミカサは大学選手権ボールのサプライヤーです。

ナイキは外れもあるので要注意
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 20:52

現在Jリーグで使用されている、


青白のボール。
値段2800~5000以内かそれ以下。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/30 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!