アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小5(女)小1(男)1歳(女)の3人の子供を持つフルタイム勤務の母です。
同じような境遇の方にアドバイスいただきたいと思います。
仕事もしていて、子供が3人もいて、どうしたらうまく子育てができるのかが最近の私の悩みです。

小学生二人は最近ガミガミ言ってばかりの私の言うことは聞かなくなってきました。

そこで、昨日のことですが、小5娘のプールバッグがずっと床に転がったままなので「水着早く出してね」と何度か言いました。
が、結局わたしが起きている間には出さず、22時以降、自分で水洗いしたらしく、タオルと水着がずぶ濡れでバケツに入っているのを朝発見しました。
今日もプールなんでしょ!?
と、手は出さないつもりでいた私も、脱水機にかけたり、タオルだけは乾燥機にかけたり、朝からバタバタするはめに。
完全には乾かず湿ったタオルと水着を持って行った娘。
こんなにしてやったのに娘は「まだ濡れてるよ!」と文句を言いました!!娘の神経が信じられません!!
当然私はキレて言い返しましたが。

私が水着を出してあげてしまえば、ガミガミ言うこともなくなるし、楽なんですが、自分で出させたい、失敗から学ばせたい、言われたらすぐやらないと忘れる、ということをたたきこみたいという気持ちから、私は言うだけで、手は出したくないのですが、結局今朝のようなことになるなら私が出して洗濯してしまえばよかった・・・
と疲れ果てています。

同じようなお子さんがいらっしゃる方はどのようにうまく子育てしてらっしゃいますか?

A 回答 (10件)

結局余計に面倒くさいことになるなら、妥協点を見つけるのはいかがでしょう。


私も基本的に水着だの、体操着だのは自分で出させます。中学生になってお弁当になってからは、お弁当箱を洗うのは本人の役目に決めました。お弁当箱は洗ってなければ、作ってあげないしお弁当代も上げないから自分のお小遣いで何とかしなさいと言ってあるので、子どもも必死ですから、余程のことがなければ必ず洗ってます。
水着は、小さい頃からスイミングスクールに行っていたせいか、一応自分で出すのは習慣にはなっていました。ただ、その習慣も「出しておいてねー」と言うだけでなく、洗濯機の前で「持ってきなさい」と言うとか、洗濯を始める時に「出してないなら入れないと知らないよー」と脅してみたりという地道な努力はしました。
あと、1回出し忘れて、私も気がつかなくて一週間後に気がついたという恐ろしい事態を経験したのも良かったかも。
お母さんが出してあげないまでも、本人が出すのを確認するところまでは、やってあげるといいかもしれませんね。中学生くらいになれば、大概の子がしっかりしてきますので、もう少しの辛抱だと思います。意外といきなりしっかりしてきてこっちが驚かされます。

どうしても現時点で自分で全部気がついて、やるようにさせたいのなら、やはりお母さんが朝手伝ったりはしない方が良いと思います。
結局お母さんがどうにかしてくれると思っているうちは、やはり中々身につきません。

先日私が夜疲れ果てて寝ていると、下の子が「お母さん体操着が二枚とも洗濯カゴの中にある」と訴えてきました。洗濯のローテーションの狭間でそんなことになってしまったようです。
これは私が悪かったので、慌てて洗濯機を回して朝仕上げにアイロンをかけました。
そんな自己申告が出来るまでになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
タオルが2枚あれば問題は解決してしまうんですよね。
水着はすぐ乾きますし、いざとなったら去年のワンサイズ小さいのでも着れるし・・・
イライラしないために、毎日取り替える体操着や給食のテーブルクロスは3枚ずつ用意してるのだから、プールの準備くらいも2組あってもいいですよね・・
忙しいんだから・・・

別件ですが、給食当番のかっぽうぎを金曜に持ち帰ってこなかった娘。
土曜の今日、用事があって娘も私も学校へ行くので、先に行く娘に、先生に言って教室に取りに行かせてもらいなね、と言ったんですが、どうにもプライドが高く、「忘れても平気だよ!取りに行ったら怒られるんだよ!取りに行っていいのは体育館履きだけだから怒られるんだよ!○○ちゃんも忘れたことあるけど平気だったよ!」と言って、なんとしても先生に言うのが嫌なようです。
じゃぁ、代わりに私が先生に言って取ってきてもらうよ、と言うと、それも気に食わないようで、機嫌悪く、朝からまたバトルしてしまいました。
親としてこれはほっといていいものか、せっかく学校へ行くのだから先生に話して取りに行った方がいいのか・・・絶対取りに行った方がいいと思うのですが、どうなのでしょうか!?
娘のプライドを傷つけるようなことはしない方がいいのでしょうか。

お礼日時:2009/07/04 09:26

五年生のお子さんですよね?


自分の持ち物の管理くらい、当然自分ですべき年齢だと思いますが・・・
我が家も家庭のルールとして洗濯機を回す時間、食事の時間もおおむね決まっています。洗濯物も、その時間までに自分で出さなければアウトです。もちろんそれまでに何度か声かけはしますが・・・。それで自分が翌日学校に水着を持っていけなかったといっても自己責任ですよ。
我が家は幼稚園のころから、「お家に帰ったらまずお弁当箱を自分で幼稚園カバンから出してキッチンまで持っていく」ことを約束していましたよ。
何度言っても聞かなかった時があったのですが「明日はお弁当無しね」と言ったら、夜の8時過ぎに泣きながら自分でキッチンに立って洗っていましたよ。もちろん、子供が寝た後に洗い直しましたが。
夕食後自分が食べた箸や食器をキッチンのシンクに運ぶ。3~4才頃からやらしています。
子供が自分で片付けなければ、私は片付けないので朝までテーブルの上に。当然私は「貴方のお皿が無かったから貴方の朝ご飯は作っていません」と、翌朝起きてきた子供にピシャッと言い渡します。

質問者さんが、お子さんに手をかけすぎていると思いました。
いつまでたってもお母さんに依存し「ママが悪い」」と言い続けるお子になりそうな・・・・。
まずルールを作る。ルールを破ったらどういうペナルティが生ずるか、それはすべて自分の責任であること・・・・一度お子さん方と話し合われてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>質問者さんが、お子さんに手をかけすぎていると思いました。
と言われるほどしょっちゅうこうゆうことが起きているわけではないんですよ^^;
私の方も、お子さんに朝ごはん食べさせないなんて、えっ!?・・・と思いましたが、もちろん毎日のことではないですよね(笑)
それと同じくらいの頻度だと思います。
うちは食器は自分で片付けてますし、給食で使った箸やナフキン、体操着なんかは自分たちでもちろん出しています。
これはやはり保育園のころからのルールです。
ただ、食器と水着の件ではちょっと違うというか・・・
なので、水着を出さなかったときはどうしてるか?ということをお聞きしたかったんですね。
タオルを2枚用意すれば解決、ってことで収まりましたが(笑)

ここでみなさんにお礼申し上げます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
いろいろな方のご意見を聞くことができてとても参考になりました。
各ご家庭ごとにしつけの仕方やルールなどがあるようですので、
我が家には我が家に合ったしつけとルールを決めてやっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/08 13:18

7です。


給食のかっぽうぎ…。あれもねー厄介ですよね。
持って帰ってきていたのに、日曜日の夜に「忘れてた」と出してきたり、学校に置きっ放しだったり。
うちの子の通っていた小学校は、給食当番が毎週交代で、週末に洗わなければ次の子に汚いものを着せる事になります。ただ、そういう場合は次の週の月曜日にも自分が引き続きやって、その日に持って帰ってきちんと洗ってくる決まりでした。
私的には取りに行って欲しかったですけど、セキュリティーの問題で、昔みたいに休みの日に忘れ物をとりに校舎に入るのも難しいご時世なので、仕方ないのかな、と思いました。

ただ、質問者さんの学校の仕組みがどうか分かりませんし、失礼ながらお嬢さんの言っている事が本当なのかも分からないので(本気で勘違いしている場合もありますしね)、念のため先生にお母様が確認してみても良いかなと思います。
それでお嬢さんの言う通りだったら、それでいいですし、もしそうでなかったら「そういう嘘はついちゃいけません」と教えれば良いと思います。
もし、次の当番さんに汚れたものを着せる破目になるのでしたら「忘れても平気だよ!」ってことは無いですもんね。
プライドを守ってあげるのも大事ですが、人に迷惑をかけるような事は、許してはいけないと思います。
女の子はこれからどんどん生意気盛りになりますので、気合入れて頑張って闘ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます!
がんばって闘います!(笑)
やはり今はセキュリティの問題もあって、とりあえず先生に声かけて、先生に取ってきてもらうのがベストなんだと思います。
今日はたまたま体育館で用事があって、体育館履きを昨日持って帰るの忘れた子だけが、体育館履きだけは取りに行っていいことになってるようで・・・
なら、ついでにかっぽうぎ取ってきていいですか、って聞いて取ってくればいいじゃない、と大人の私は思うのですが、そこが子供には、だめなものはだめという考えしか頭にないようで。
かっぽうぎの予備はあるようなんです。
でも基本、翌月曜日には洗ったものを持っていって、次の当番さんが使うことになってます。
今まで忘れたことはなかったと思っていたのですが、(持ち帰ったら洗うだけですから)なにやら持ち帰るのを忘れて、洗ってないものをそのまま月曜に出したこともあるようなことをちらりと・・・
女の子がそんなことしてちゃまずいでしょう!!と思いますよね。
親の神経疑われないためにも、先生に声かけてみようと思います。

お礼日時:2009/07/04 10:20

こんにちは。


4人兄妹で育ちました。
「早く出してね」では、出さないと思います。
「水着、今出して!」って言えばいいのでは。
22時以降に手洗いしていたときは、質問者様は寝ていたのですか?
すでに、他の洗濯物は洗い終わって干していたのですか?
状況がわかりませんが、水着はまだしもタオルが完璧に乾くのって、さすがにこの時期乾燥機がないと厳しいですよね・・・。
タオルくらいもう1枚あってもいいような気がしますが。

私も生意気なタイプだったので、娘さんと同じセリフを吐いて出かけたと思います。
でも内心、自分が悪いと分かってます。
だけど困ったときにはお母さんがどうにかしてくれるスーパーマンだと思っていますので(ゼッケンつけてといい忘れて朝になり、ちょっ早で縫ってくれたり、くちゃくちゃの制服にアイロンかけて助けてくれたりね)、八つ当たりなんですよ。

神経が信じられないとありますが、お母さんに甘えているんです。
素直にごめんなさいと言えないだけだと思います。
そんな娘さんに、キレて言い返すのではちょっと・・・お気持ちはわかりますが。
私の母は、黙っていました。
それを見て余計に、自分が悪いと私は痛感しました。

それにしても、朝からお互い気分が悪かったですよね。
きっと娘さんも、プール上がりに湿ったタオルで悲しいだろうし、質問者様もイライラしましたよね。
忙しい毎日で、なかなか思うように行動してくれない子供たち。
ガミガミ言いたくなると思いますが、皆、家族だから協力し合う仲間なので、娘さんの水着を翌朝カラっと乾かすプロジェクトも、家事をお母さんがスムーズに終えてぐっすり眠るプロジェクトも、朝からみんな元気に気持ちよく行ってきますをするプロジェクトも、成功させるために少しずつ努力しなきゃいけない気がします。

私なら、「ハイ!今から洗濯機まわします!今出さないと間に合いませーん!」と最終勧告します^^
「○○ちゃん、洗濯物ない?」「△△くん、洗濯物ない?」と順番に聞いてあげてもいいでしょう。
早く出している子は都度褒めてもいいと思います。
毎日で面倒かもしれないけど、私なら、こどもが夜遅くに困って一人で洗濯しようとしている後姿なんて想像しただけで切ないです。
まだまだこどもですが、母への感謝は感じているはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水着早く出してではなく、今出して!ですね。
結局タオルをもう一枚用意したので、これでイライラからも開放されるかもしれません。

お礼日時:2009/07/07 15:48

うちも先日同じことがありました。


次の日もプールがあってまた玄関にほったらかしになっていたのでがみがみ言ったら
「先生が毎日使うし、乾かなかったら濡れたまま(そのまま)でもいいって言ってたよ」といいました。
まだ2年生なので先生はそのように言ったのだと思います(子供が勝手に考えたのではなさそう・・・)。
本人はなんの疑問も持たずにそれでいいと思ったと思うのです。

それに加えて私は、「使うときにくさいだろう」「濡れていては気持ち悪いだろう」なんて
大人の考えをしてしまってまたガミガミ言ったんですけどね(笑)。

ご主人の言う
>子供に任せようと放任してるともっと厳しくしないとだめだと言われます。
我が家に甘い子育ては必要ないと。

のはちょっと違うかなって思います。
がみがみ言う=厳しい ではないと思うし
放任=甘い でもないと思います。

我が家では何度が促してそれでも何もしなかったらそのまま持たせます。
くさいと思えば洗わなきゃだめだって思うだろうし、
冷たいと思えば干さなきゃって思うだろうから。
5年生ならなおさらのこと
今やろうと思ったけどそんなにがみがみ言われたら
「や~らない!その代わり明日乾いてなかったらキレるから」なんて思っちゃうかも。
思春期ですからね。

ご主人のぴりぴりムードについていけなくなったとき
私なら2枚目のタオルを用意するかも(笑)。
子供には「いつも2枚目があると思うなよ!」的なスタンスでご自分の負担にならないように
がみがみ言う日と有無言わず持たせる日、2枚目のタオルを用意する日
うまく使い分ければいいのでは?と思います。

振り返ってみると私も母に同じことを言われて育ってきたなと思います。
部屋は汚いし、脱いだものはそのまま。
やろうと思った直前にガミガミ言われると全くやる気が失せてキレてしまう。

でも結婚した今、自宅はぐちゃぐちゃではないし、太陽のにおいがしないと洗濯した気にならないし
あのときの私はナンだったの?と思います。
要はやってくれる人がいなくなったとき、ガミガミ言われたことが糧となって上手くやれるようになるんだと思います。

まずはご主人にそっと隠れて自分が楽する方法を考えましょ(笑)。
子供は親がな~んにもしなくなったときに自分で動き始めると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
2枚目のタオル、用意しちゃおうと思います。
生渇きのタオル、持って行ったまま、天気悪くプールは入らず、そのまま学校に置きっぱなしなので、完全にくさってる!と思うので・・

大人になったとき、ガミガミ言われたことが糧となってるというのはありますよね。
私自身、3人兄弟の真ん中であまり手がかからず、ガミガミ言われることも少なかったし、母がなんでもやってくれちゃってたので(子供に頼んでやってもらえないより自分でやった方が早いしイライラしなくていいから?)、大人になったときすごく困りました。
そんなふうにしたくないなと思って、たとえイライラしても娘にはガミガミ言ってるというのもあります。
つい感情的になってしまうのは、人間だからしょうがない、と割り切ってる部分もあったり・・

お礼日時:2009/07/04 09:31

miwawanさんがんばりすぎだと思います^^



お子さんに家事をやってもらうのは嫌ですか?
私の母もフルタイムで働いていたので小学校5年生の頃は家事全般は教えてくれました。
初めはお風呂洗い、掃除機かけ、下着など色落ちしないものの洗濯、簡単な昼食でしたね^^
みんなで手伝うことは当たり前ですし
当番も決まっていましたよ^^

それに、水着の件はほっておくのが一番です。
もう小学校5年生ですよね?
水着は自分で洗うのは当たり前だと思うのです・・・
それに何も出来ないのはお子さんがかわいそうです。
まずは、時間をとらずにそのときちょこっと言えて教えられることから始めてみるのはいかがでしょう^^

>タオルと水着がずぶ濡れでバケツに入っているのを朝発見しました。
お子さんもちょっと意固地になってそうですね(笑)
自分で洗おうとしてること褒めてあげましょうよ^^
あらったら次はこうやって、その次はと教えてあげるといいのではないでしょうか?
そうしたらもう次から自分でやってくれますよ^^
それで洗わなかったらずぶぬれで持っていかせましょう。

お仕事もいそがしそうですし、小さなお子さんもいるのですから
ストレスは相当あると思います。
あまりがんばらずにもっとみんなにまかせてしまいましょう^^

この回答への補足

途中BrerRabbit“さん”が抜けていてすみません。
気になったもので補足させていただきました。

補足日時:2009/07/08 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
BrerRabbitさんのお母様はよくできた方だったと思うのと、BrerRabbit
もよいお子さんだったのだなぁとお察しします。
家事は少しずつ手伝ってもらってはいます。
といっても小1の息子に夕飯の野菜を切ってもらう程度かな・・・
高学年になるほど、帰ってからやることたくさんありますしね・・・
宿題をしてくれて、明日の準備をしてくれて、できれば宿題以外の勉強も少ししてくれて・・・それだけできてくれればよくやった!!!って感じな毎日です。
そこに手伝いが加わったら完璧ですね。
勉強より手伝いの方が大事と思いつつも、フルタイムで働く我が家は毎日が時間との勝負なのでやはり手伝いは最低限に限られてしまうというのが現状です。
ただ、去年なんか、夏休みは、時間を有効に使わせるために洗濯をたたんだり、食器を洗ったりしてもらってました。
今年はやってもらえるかな・・去年より忙しそう。
でもがんばって、長期休みだけでなく土日ももう少しお手伝いしてもらえるように教育していこうと思います。

お礼日時:2009/07/04 09:41

濡れたままにしておいて良いと思います。


私も夜に洗濯しますが、その時に出ていない洗濯物は
洗いません。

先週も火曜日プールで3年生の息子が水着を出してくれませんでした。
火曜の夜、水着を洗濯せず、水曜日は夜勤だったので
夜に洗濯しなかったから、木曜日の朝、
濡れたままの(水にはつけてなかったので、少し湿った程度)
水着とタオルを持って行きましたよ。

その日は夜勤だから洗濯できない事は子供も知ってますので
「火曜日に洗濯物を出さないあなたが悪い」で済ませました。

それでも昨日学校に提出しなければならない
書類を「今のうちにランドセル入れといて」
と言ったにもかかわらず直さず、今朝忘れていきましたけどね・・・

主人に話すと「小学校のうちは、困った時にどうすれば良いかを
学ぶ期間なんだから、ある程度ほっときなさい」と言われます。
忘れ物をして、すぐに親が持っていくのではなく、
どう対処するかを考える時期です。
水着を母親が洗濯する前に出さなければ、
次の日困るのは本人です。
プールに関しては、うちの子はプール大好きなので、
入れなかったら死活問題ですから出来る事では
あるんですけどね。

私も出来ていないのですが、言葉で言うだけでなく
一緒にする事が大切なんだと思います。
仕事から帰ったときに、出来ていないものは
一つづつ、一緒に直していかなければ・・・
と毎日反省の日々です。

だって学校では「はい、出来ましたか?次はこれです」
って皆が出来るまで待ってくれますものね。
先生ってすごいと今更ながら感心します。

夏休みに5年生の娘が野外活動に行きます。
学校からは、「お母さんが準備するのではなく、
一緒に確認して下さい」と言われました。
一緒にする事が大切なんだと思いますよ。

お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いい旦那様ですね。
うちは夫が厳しいので、夫がいる前で余計にガミガミ言っている自分がいる気がします。
子供に任せようと放任してるともっと厳しくしないとだめだと言われます。
我が家に甘い子育ては必要ないと。
私のせいで子供がだらしないと思われたくないのでついつい声が大きくなってしまうんですよね。
はっきり言って我が家は私にとっても息苦しい家です。

先日うちも臨海学校がありました。
やはり学校で荷物は自分で詰めさせてくださいと言われました。
最終確認だけ一緒にしました。
そこまではよかったのですが問題は帰ったあとですね。
リュックの中身みんな出して洗濯は出してね、と言っても一週間くらい部屋に放置されていて・・・
それも一緒にやらないといけないんでしょうかね。
私は長女だけの母親じゃないんだから、一人でできることはなるべく一人でやってもらわないと、体がいくつあっても足りないです(>_<)

夫と子供の板ばさみでもしかしたらストレスためてるのは私だけだったりして??!!

お礼日時:2009/07/02 17:06

私は母親としては若輩者なので、娘さんの立場で言わせてください。



ちょっと求めすぎだと感じました。
私は中学・高校生のときに「弁当箱は夜に流し台に出すこと」を母から言われていましたが
しょっちゅう忘れちゃっていました^_^;(もちろんその都度おこられましたが…。)
きっとそんな子供、世の中にいっぱいいます。
質問者さんは子供の頃、そういう言い付けを毎回守れていましたか?

そして、他の日で娘さんがきちんと水着を出してくれたときは誉めたりしていますか?


今回、娘さんとしては、
水着を出し忘れた→
お母さんに洗ってもらうのは申し訳ない(怒られると思うし)→
自分で洗おう!
…と考えたであろうことは容易に想像できます。

ここは「こんな短時間で乾くわけないのに、何考えてんのー!」じゃなくて、
「あなたなりに考えて自分で洗ったのね。」と、とりあえず誉めてあげられませんか?
朝の逆ギレに目を瞑るのは腹立たしいとは思いますが、子供のやったことだと、ぐっと我慢して。
その後で「でも脱水せずに干しても朝までには乾かないんだよ。今度からはちゃんと早い時間に出しなさいね」
と、教えてあげてください。

頭ごなしに怒鳴られると、素直に言うこと聞けないんですよね…。
自分が悪いっていうのは十分わかってるんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いただいたアドバイスを読むたびに「子育てハッピーアドバイス」というちょっと前に読んだ本の内容がよみがえります(笑)
褒めてあげることは大切ですよね。
ただ・・自分自身、こんなことで褒められたことがないので、なかなか子供に褒めることができないんですよね・・・
1歳の娘がごみを拾ってごみ箱に捨ててる姿なんか見たら思わず褒めてしまいますけどね(笑)
こういったこと以外ではちょこちょこ褒めるときはあるんですけどね・・
水着の件は怒りのツボだったというか、なんというか・・・

私自身、3人兄弟の真ん中で手のかからない子だったんです。
しかも母はあまりしつけに厳しくなかったですし、子供にあれこれ手伝わせることもあまりなかったかなぁ・・・
それで大人になって苦労した口です(苦笑)

なので、自分の子には何もできない大人にしないために、ついつい口うるさくなってしまうんですよね。第一子には余計に。
下二人は上を見て育ちますからね。
長女にはちょっとかわいそうな思いをさせてるかもしれませんけど、社会に出たら社会は家より厳しかった・・とめげないように、家である程度厳しくしておいてあげたいという気持ちもあります。

お礼日時:2009/07/04 10:10

こんにちは


2児の母親です。

我が家の子供達は、まだ幼いので私が全てやってしまっている状態です。(私もフルタイムで勤務しています)
私の母もずっと働いていて、私もmiwawanさんのお子さんの様な子供でした。母が何でもさっさとしてしまうので、甘えていた所がありました。プールで使用した水着は、プールバックに入れたまま放置し、洗濯物は脱ぎっぱなし、自分が食べた食器も炊事場へ持って行かないetc・・・。そんな子供でした。
ある時母が切れて「もう何もしない!!」と言われてしまいましたが「そんな事言ってるだけで、してくれるんだろう」と高をくくっていました。しかし母は本当に何もしてくれませんでした。そういう日々が2~3日続いて母に「どうしてしてくれないのか」と聞くと「手伝いもしない、ましてや自分の汚した物もそのままじゃ何にもしてあげようって気にならない」と言われました。その後は、少しずつですが手伝いをしたり、自分のものは片付けるようになりました。
今となっては母の気持ちが痛いほど分かり、反省しています。

miwawanさんも心を鬼にして、ほって置くのもいい方法だと思いますよ。身をもって分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私的にはさっさとやってしまってるとはまったく思ってないんですよ。
私自身も忙しさのあまり疲れて食器も洗わずに寝てしまうことしょっちゅうですし。
だらしないのはどこの家の子も同じ、とは思ってるんです。
特に最近の子は過保護なせい?か、だらしない子多いと学校の先生もおっしゃってます。
どの家のお母さんも怒ってばかりだと思います。
怒らないでいて突然キレられるのは、きっと効きますよね(笑)

お礼日時:2009/07/04 10:00

手出しするから「やってくれるもの」って思ってて、


その出来具合が(娘さんにとっては)完璧じゃないからキレる、
という風に見えます。

もう小学5年生なんだから放っといたらどうでしょうか。
出さないと次の日使えない、っていうことを肌でわからせるしか
ないと思います。「やってもらって当たり前」って感謝の気持ちすら
ないですもんね。学校で使えなくてもそれは出さなかった本人の責任ですから怒られるのは当たり前、そう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
プールの準備ができず、プールに入れないことはきっとなんでもないんだと思います、今の子って。
実際朝までずぶぬれのタオルをどうやって持って行くつもりだったのか・・・
きっと持って行かないで、「忘れました」って言うのかな・・・
それが何度も続けば先生も怒るでしょうけど、要領よく何度も続けてはそうゆうことはしないんですよね。きっと。
次に今朝のようなことがあったら放っておこうと思います。

お礼日時:2009/07/02 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!