dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業務用の冷凍食材を扱うスーパーのお肉の味はどうですか。量の割りにはすごく安いので、どうかなという心配がありますが、使ってみたい気持ちもあります。使い方で工夫されている方も教えてください。

A 回答 (3件)

業務用という意味お分かりでしょうか?


業務用スーパーは、その名の通り元は業者専門に卸していたのを、一般消費者に販売するようにしたもので、量があって安いのは当然です。
一般小売店で一般消費者と同じ値段で購入すれば、個人の飲食店などは儲けがほとんど出ません。
一般小売店舗でも、飲食店に卸している店もありますが、量が違うので安くします。

肉の質はなんら変わりません(牛肉は別、和牛のA5ランクとかは売ってないところのほうが多いです、また、外国産なので赤身が主流)。
基本ブロック売りですが、スライスしたりしているところもあります。
    • good
    • 0

冷凍なんでこんものかなぁと言う感じです。



>使い方で工夫されている方も教えてください。
スライスされた肉でも冷凍だとカチンコチンなので大きな塊から必要な分を取り出すのはまさに「叩き割る」と言う感じですね。
包丁で切り出すのは面倒なので金槌を準備してください。
    • good
    • 0

けっこう普通ですよ~。



発想が逆で、量が多いから、安いんです。
小売店では、小分けして切り分け、トレイに乗せ梱包して並べる手間が、一番コストがかかります。
我が家では、全部、調理する時の事を考えながら切り分け、ゆでたり味付けしたりして下処理して、小分け冷凍しておきます。
ゆでた湯は、おいしいダシがでていますから、ペットボトルで冷蔵保管して、スープ等作るときに使います。
塊で冷凍してしまうとあとがこまるので、注意するのはそのくらいでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!