プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ男性がおごるのでしょうか?
年収が高いから、その格差是正の為に奢るというのなら理解できます。
しかし、女性も社会に出る機会が増え、男性よりも高収入な方は多いはずです。そんな方や、親の仕送りを頂いている学生の身分では折半は当然だと思うのですが。
仮に「男らしさ」が奢る理由とすれば、女性が自ら男女平等を放棄しているようにしか思えないのですが。
男性も「女らしさ」を求めることを許す訳ですよね。
しかし、女らしくなんて言った日には今日ではセクハラ扱いですよね?
男性が奢るのが当然という態度を女性がとればセクハラ扱いして良いのですか?
男女平等は格差・個体差の社会的差別の是正を目指しているのだと考えいるのですが。その辺も踏まえてご意見いただけませんか。

A 回答 (12件中1~10件)

キーワードは、男女同権にあると思います。

いえ、正確にいうと、男女同権・同義務です。つまり、男女同権を考える時にどうも義務が抜け落ちていると思うからです。

>年収が高いから、その格差是正の為に奢るというのなら理解できます。
疑問にある根幹は、高収入なら格差を是正する義務があると、男なら考えるということでしょう。女性はそのような「社会に対する義務または男女平等は格差・個体差の社会的差別の是正の義務を果たしているか?」ということに尽きると思います。
私の考えでは、答えはNOです。

まず「男女共同参画社会」とは何を指すのかを読み解く必要があります。
男女共同参画社会とは、女性からみれば、女性が抱える様々な制約と負担の男性への転化、でしょう。具体的かつ明瞭にいえば、子供を育てることと家事を負担しろ、ということです。
しかし男性からみれば、男女共同参画社会とは、様々な社会的義務への女性の参加、でもあります。もちろん男が家事を行なってもよいのですが、それは社会的義務の応分の負担を女性がしてから、と考えます。
この違いが、男性をして社会風潮を女尊男卑的であると考えたり、この質問のようになったりして、噴出すのです。

では女性は応分の負担をしているといえるのでしょうか。答えはNOです。むしろ、義務があるということすら自覚が無いような気がします。
端的な例を挙げましょう。
女性は「子供も生むのは女性の権利である」といっています。女性の社会的地位の低い途上国の状態をみれば、これは女性の権利があっても良いと思います。しかし、権利がある以上義務も同時に発生します。
どういうことかというと、子供を生む選択権が100%女性にあり、女性の選択によって子供が生まれる生まれないが決まるなら、少子化の責任は100%女性にあり、社会や配偶者のせいにしてはならない、ということです。

もちろん現状は複雑ですので、一概にいえないところもありますが、権利の裏には義務があるということを、ほとんどの女性が認識せず、「男性はおごって当然」と考えるのが問題なのです。

男性が奢るのはなぜか。簡単に言えば、財力の誇示です。女性は子供を生み育てる必要上、条件のよい男性と配偶したいと考えます。昔なら狩りの上手い男性であり、今なら財力のある男性でしょう。1流レストランで毎回奢れる男性と、100円寿司しか奢れない男性では、間違いなく財力の差があるからです。

このことだけみれば、配偶者を求める女性の行動として、奢ることを求めるのは理解できます。コンパでもなんでも財力があれば、厭な顔をせずにお金を出すことでしょう。これだけなら、セクハラとはいいにくいでしょう。そもそもそのような女性と食事をしない、コンパに参加しないという選択肢もあるからです。

しかし、自分より高収入の男性としか結婚しないとか、自分はやりたいことだけするからあなたは稼いでよ、などの発言はセクハラといえます。
男女はあくまでも平等であり、女性にも社会を良くする義務があるからです。
今問題になっている派遣問題だって、高収入の女性が低収入の男性と結婚すれば、それだけ被害者が少なくなります。もちろん個人の資質がありますで、押し付けるわけではありませんが、そういう視点も重要だということであり。それが権利の後ろにある義務だということです。

女性は明らかに社会的な義務を果たさず、「もっと権利をよこせ!」と言っているようにしか見えません。その前に自分の義務を果たすべきです。

蛇足ですが日本人女性の権利について、補足をしておきます。(日本人限定です)
・江戸時代中期くらいに、結婚における持参金制度が平準化し、女性の持参金などの財産は女性のものであった。持参金等を使ってしまった場合、離婚することは出来なかった(返すべきものだから)。日本人女性には近代以前に財産権・相続権があった
・同じ頃、商家については家計管理を女性が取りまとめる習慣がついた、武家でも仕事の用向きは別だが、家内については女性が家計管理をしていた。これが今でも奥さんが財布を握る習慣につながっている。世界的に見て、女性が家計管理をする習慣を持つ国は日本以外ほとんど無い。
・日本で初めて女性に参政権(選挙権)が与えられたのは1880年(明治13年)9月20日の区町村会法によるものが最初(この時点では男子も一定額の納税者のみの限定選挙)、であり確かに日本で男子に普通選挙権が与えられたのは1928年で女性は1945年と差があるが、この年は同時にフランス女性にも選挙権が付与された年でもある。
・役職のあり方に関しては、お茶酌み事務員にはサービス残業もなく、提示で帰宅できるというメリットもあり、また女性には「家事手伝い」という実質フリーターであるデメリットを隠す言葉もある。

役職のありかたについて考察すれば、つまり女性だけは「結婚までの腰掛」か「本気で仕事をするか」の二者択一が許されているということ。
男性にも腰掛事務員の職を開放するか、本気で仕事をするだけに限定するか、どちらかにするのが、”男女共同参画社会”のあり方だと思うが、たぶんかなりのOLから不評を買うと思う。
つまり、仕事をしている女性でも、義務を果たす意思は薄く、「女だから」得られる特権(または選択権)を感受しているということ。

奢るのか、奢らないのか。ということであれば誘って一緒に何かをする、という選択を男性側もしている以上、(個人的な友人関係や損得関係を含めて)男性にも同席しない、と言う選択権があるため、女性の権利放棄とはいえないでしょう。どうしても結婚したいと思う女性がいて競争率が高ければ、奢るのもツールのひとつになるからです。

しかし、社会の全体の流れを考えた時にやはり女性の権利行使(権利そのものではない)のあり方は、行き過ぎの感が否めず、権利を主張するなら義務を果たすべきだと思います。

この回答への補足

同権・同義務。大変勉強になりました。

デートもしくは合コンの時は確かに選択権が存在しますね。
しかし、回答12の補足に書きましたように複数人数だと選択権も感受できないと考えられます。
(回答12の補足の前半、1対1の時。これは選択権を考慮できておりませんでした。回答12に書く事もできないので、ここで謝罪致します。ただ、女性から誘えば折半もしくは女性が奢るのが自然ですね。)

>女性の権利行使に行き過ぎ
同感です。

補足日時:2009/07/14 04:00
    • good
    • 0

久しぶりにこの様な場所で男女共同参画社会が語れて嬉しく思います。


我が国における男女共同参画社会の現状については豊かで活力ある社会を実現する為には、女性も男性も互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を発揮することができる社会を男女共同参画社会と言います。
相談者と同様にかつての私も素朴な疑問からこれらを勉強するきっかけになりました。これらの実現に向けてはジェンダー・性犯罪・売買春・セクシャルハラスメント・いじめ・男女差別など様々な課題が山積みとされておりまだまだ出発点に過ぎないのです。とてもじゃないけど平等という言葉一つで解決できる問題ではありません。
中々難しい課題ばかりなのです。
男性の理解が解決に繋がる大きなカギになっていますが、女性自身もこれらを自覚して努力しなければ実現は無理です。
女性の地位向上を求めるばかりではダメなのです。
当然、男性側からも言い分はあることでしょうが、本質から言うと生まれながらにして体の作りが違うので平等にはなるはずがありません。
体の作りが違うということはちからの格差もあると言うことです。
男女共同参画社会とは平等を目的としているものではありません。

回答者へ補足をされた方の文面に社会的圧力という言葉が出て来ましたが…なぜ?男性がおごるのか…?男性自身自体自分でもいつその様な固定観念が頭の中にこびり付いたのかきっと分からないことでしょう。
おごる奢らないのことで誰が圧力をかけているというのでしょうか?
社会的圧力とは圧力をかける相手が居て初めて社会的圧力なのです。
前回も書きましたが奢りたくない相手なら誘わなければ良いのでは??
この質問の解決は簡単なのですが、男女平等・対等・是正等の問題とはかけ離れていて別問題なのです。

もっと詳しく書きたいのですが一部消されてしまう為理解していただくにはこれ位になります。

この回答への補足

圧力をかけていると考えられます。
少なくとも私は感じています。

2人で会う時は多くは自己判断による部分が多いです。
しかし、共働き家庭の家事分担も同じ問題ではないでしょうか?
2人で合意さえとれば家事分担も可能です。
社会的から直接的にどう圧力がかかっているというのでしょうか?
家事問題を男女平等・対等・是正の問題と切り離せますか?

それ以上に問題は多人数の場合です。
同窓会などの各種飲み会では男が多く払うという場面がありませんか?
会社の飲みなどで同等の給与を貰っている方で集まってもそのような場面があるのでは?
ここでは、自分の意思の有無に関わらず男性が多くを払わされます。
これは自分の意思に拠らざるもの。社会的圧力と言えるでしょう。

直接的ではなくとも間接的な圧力を感じているのです。
ご理解頂けない女性が存在するから、フェミニストなどと言う言葉が出てきたのではないでしょうか?

補足日時:2009/07/14 03:44
    • good
    • 1

男が奢るのは、男性らしさ、女性らしさとは別な問題なんじゃないかと思います。


男が選択したアピールの方法の1つで、それが定着し、逆に女性から期待されているんだと思います。
要するにアピールしたくない人に奢る必要は無いわけで。
他の方法でアピールできるなら、あるいは、優先度として低ければ
別の方法でアピールしてもかまわないと思います。

男女平等は良い事だと思います。
某国の惨事などあってはならないと思います。

ですが、お互い譲り合いの精神の上で、平等にしないと争いが耐えないと思うので、お互い謙虚で温和にいきたいなーと思う今日この頃です。

10000円を割り勘するとしましょう。
お互い払います払いますといいつつ、じゃー半分ずつ出しましょう
というまあ、昔はよくあったパターンです。
実際、このやりとりは面倒ですけど。
お金に限らず様々な面でこのようになれば、良い世の中になると思います。

>なぜ、男性だけセクハラだと言われるのですか?
女性は不安障害になりやすいそうです。
自分を守るための本能的なもの脳に組み込まれたメカニズムらしいので、どうこうできる問題ではないんですが。

例えば、とにかく人のせいにする。

外で物音がした→誰かが侵入した
財布落とした→盗まれた
パソコンおかしい→誰かがいじったから
みたいに。
ありますよね実際。

そういう人は、最初の先入観、主観で物事の終始が100%決定し、固定され、なかなかそれを覆すことが難しく、証拠や現物によってそれを目の当たりにするまで、その決定は覆されないという頑固さがあると思います。
そういう状態にある人は、より深くそういう状態になりやすいそうで、精神的なケアが必要だそうです。
かといって病院行けとは言えませんよね。
自覚してもらう意外にないと思うので、それを周知させるべきですよね。

したがって、男が、セクハラしたつもりじゃなくても、その人の主観でセクハラされたと思えば、もうそれを覆すことは難しい・・という具合。

歳をとってくると尚その傾向が強くなってきて嫁姑問題なんか、これに影響されてる場合も多いと思います。

冷静さを欠いたというか、根拠のない度胸も女のほうがあると思う。
そういうのも背景にあると思う。
女性は女性で、そういう部分も自覚して抑制したりケアしなければ、ならないと思います。

まあ男は男で色々あると思います。
お互い自分を知って、コントロールするべきなんでしょうね。

この回答への補足

明解なご説明ありがとうございます。
不安障害とメカニズムは初めて知りました。
男のエロみたいなものですね。
これからは、考えを改め紳士に対応していきたいと思います。

しかし、アピールしたくない人には奢らなければ良いという部分ですが。
2ショットなら自身のキャパと判断次第ですので納得がいくのですが、宴会
合コンなどの時は男性が奢るものという社会的圧力を感じます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5119822.html
こういった発言もセクハラのように扱うべきではないでしょうか?
個人で対処できぬ方も多々いるはず。

補足日時:2009/07/13 00:52
    • good
    • 0

セクハラの内容が奢る奢らないというレベルの話ではないからに


他ならないからだと思うのですが、
http://www.hou-nattoku.com/shokuba/sonota1.php

こういう人でもセクハラにはあたらないと思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5119822.html

この回答への補足

確かにセクハラの定義からは、職場環境で・・
という部分が外れていますね。

しかし、間接的には
お金を出さざるを得ない→支出増→収入を増やす必要がある→労働時間の増加
と就業環境を左右する要因にはなるかと思うのですが。
法律には無知の為、間違っていれば訂正ください。

補足日時:2009/07/13 00:38
    • good
    • 0

書き足りない面があったのでこの質問者にもう少し答えたいと思います。


……なぜ男性がおごらなくてはならないのか?……この問いに対しては。
男性がおごらなければいけないという決まりは何処にも有りません。なぜ男性が。
これは男性中心の社会を生きて来た方のなごりというか習慣みたいなものが現代人に何の違和感もなく当たり前のように浸透しているからなのです。
……社会的差別・格差・是正……については。
其の昔女性の地位が低かった為に社会に進出しても活躍できる場所がなかった。
(1)明治時代女教師でありながら教職の仕事はさせてもらえずにカーテンの洗濯や  雑用ばかりさせられていた。
(2)女性に選挙権が与えられたのは昭和20年であること。
(3)女性の事務員は昇進のチャンスがなく退職まで事務員のままでいる事が殆どで
 個人的な面でもお茶くみなどをさせられていたこと。
社会的格差・差別とはこの様なことでこれらを是正する為に”男女共同参画社会”が生まれたのです。(平成11年に法律が改正された)
当然、男性が家で家事をになっても良いですし、女性が外へ働きに出て家計を養っても良い事なのです。これは、夫婦間の認め合いであったり支えあいに繋がるものなのです。
現在、このような素朴な疑問から共同参画への意識作りが始まっています。
いずれ対等という時代が来れば女性自身も社会に甘えていられないという社会が訪れるとい事を覚悟しておかなければならないでしょう。
女性が高収入になったからとか学生なのだから折半でとか言う問題ではないのです。社会的差別・格差・是正とは問題外なのです。
前もって支払はどうするか二人で話し合えば良い事なのです。
男性の見栄っ張りの部分を取り除けば済むことではないですか?

この回答への補足

丁寧にありがとうございます。

しかし、「男性の見栄っ張りの部分を取り除けば済むことではないですか?」には賛同出来かねます。
同じく、奢る風習も社会を生きて来た方のなごりというか習慣みたいなものが現代人に何の違和感もなく当たり前のように浸透しているから存在するのだと思います。
お会計は当然、男が主導でという不文律は存在しますよね。これは暗黙の圧力と同様です。また、実際にそれに期待する女性が多い事も事実です。
これと同じ論理で解決すれば、女性が雑用ばかりさせられると言ったことも旦那を言いくるめば済む問題だとなります。

男女共同参画を目指す方ならば、男性のこの折半問題が自己の判断で片付けられるものではなく、社会的圧力の影響もあると言う事をご理解頂きたいです。

補足日時:2009/07/13 00:17
    • good
    • 0

一部の人は「奢られるの当然」と思っていますが、普通の人はどっちでもいいと思っているはずです。


「奢られるの当然」と思っている人は、男女平等を目指しているのではなく、きっと女尊男卑を最終目標としているはずです。

この回答への補足

どっちでもいいと思っている方がいるのも理解しています。

女尊男卑が目標は言いすぎですかね、男尊女卑も男性が目指したものでなく、気づかず起こった結果だと思います。
女性が男性にかけている社会的圧力に気づくべき時代に来たのだと思います

補足日時:2009/07/13 00:33
    • good
    • 0

たしかに最近の女は男がおごっても全く感謝しませんね。


少し前、「アッシー、メッシー、みつぐくん」
というのがありました。
情けない男の典型です。
女におごるのは、男らしさではありません。
「おごってやるのが男らしさだ。」と男は思うのかもしれませんが、
女はそれを利用しているだけです。
わるい女にだまされるのはその男が情けないからです。
女に良い格好をしたい男は、
女に媚びなきゃ生きられないのだから情けないのです。

この回答への補足

媚びて、その分の価値がリターンされればいいんですけどねw

実際、うまいことやれば割り勘デートもできる。
それを知れよ。できるようになれよ。
ナヨナヨした男も女性みたいに主張できるようになれば良いのに・・・

この問題は男性の責任でもありますね。

補足日時:2009/07/12 23:19
    • good
    • 0

過渡期ですからやむを得ません。



平均的な年収は今のところ、男性のほうが圧倒的に高いでしょう。

家事は女の仕事。。と思うなら、財布の中身がしんどくても黙って奢ればいいし、

全てにおいて男女平等であるべき。と思えば、ハナから「割り勘で」
いいわけです。

>男性が奢るのが当然という態度を女性がとればセクハラ扱いして良いのですか?

そういう女は、そういう男に任せればいいだけの話で、
セクハラ云々という話ではありません。

この回答への補足

>そういう女は、そういう男に任せればいいだけの話で、
セクハラ云々という話ではありません。

女性らしさ(家事・育児等)を求める男に対しては、そういう女に任せればいいだけの話で、セクハラ云々という話ではありません。
となりますよね。
なぜ、男性だけセクハラだと言われるのですか?

補足日時:2009/07/12 23:10
    • good
    • 1

”男女平等”という言葉の意味が理解出来ていない為にこの様な疑問が生まれるのです。

単刀直入で言えばおごりたくなければおごらなければ良いのです。あなたの疑問は男女平等を訴える材料にはなりません。平等という言葉を乱用する方が多いですが、”平等” ”対等” ”同権” 似ているようですが全部意味が違うのです。あなたは、男女が平等になると思いますか??生まれた時から既に体の作りが違うのですから平等にはなるはずがありませんよね。そこで、現代社会で話し合われている ”男女共同参画社会” というものが意識付けられています。これは、女性が社会に出て男性と対等な立場で活躍できる場所を確保する社会で、お互いがお互いを ”認め合い” ”支え合い” の社会なのです。個人的に奢る奢らないの問題とはかけ離れています。

この回答への補足

平等になり得るとは思いません。確かに平等は誤解を生みますね。以後気をつけます。
しかし、対等を目指すべきであり、その主張は許されていると私は考えています。だから「男女平等は格差・個体差の社会的差別の是正を目指している」と表現しました。
支えあう社会ならば、高収入の女性が男性に奢ってやるという行動が散見されても良いと思うのですが。男性が家事に参加するという問題と私は何ら変わりないように思えます。これらの行動に差異はありますか?
実質、個人的問題ではなくそれが当然という社会的圧力により払わざるを得ない人が多いと思います。

補足日時:2009/07/12 22:52
    • good
    • 0

性の役割の違いが厳然と保持されていると言う事でしょう!


役割の違いがどっかへ行っちゃおうとしている昨今ですから、その風潮に迎合するもよし、守ろうとするもよしだと思いますが。
現実は違う観点かもしれませんが、男が払うもんだと私なんかは思っています。
それぐらいの甲斐性がない奴は私から見ればフェミ雄です。
世の中男女平等花盛りですが性の違いの意味がどっか行ってますよね。
どうして男性の方がわずかですが多く生まれるのでしょう?
どうして女性の方が長生きなのでしょう?
どうして男性の方が力が強いのでしょう?
人間も動物の一種であり全ての動物が持っている本能は理屈では変えられません。
私はいい事だと思います、、男性が払うのは!!

この回答への補足

相手の同意があれば、以前の風潮を守ろうとするもよしだと思います。
但し、男性が女性を金銭的に守ろうとするならば、その対価を女性も払って頂きたいと思います。
労働の対価に見合うだけ、家事・育児等を担う。それに合意される方ならば問題は無いと思います。

補足日時:2009/07/12 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!