
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ECDTさん こんばんは
薬局を経営している薬剤師です。起業者の先輩として一言言います。
日本の法律では、何らかの事業を行った結果の利益に似合った税金を支払う事が義務付けられています。この税金を支払わない事を「脱税」と言って法律違反になります。ただし別途法律があり、年間利益が20万円以下の場合や競馬・競輪等の公営ギャンブルでの利益が50万円以下の場合や宝くじの配当は利益を得たとしても納税しなくてよい事になっています。
以上の事を考えると、これからECDTさんが起業しようとしているネット関連のサービス業が年間幾らの利益を出せるか考えましょう。利益額(間違っても「売り上げ」ではありません)が20万円以下の事業内容なら、何も確定申告する必要がありませんから、公的機関の諸手続きは必要ない事になります。ここで言う処の「年間利益20万円」とは月になおしたら平均約17000円です。まじめに事業を行えば、月間17000円の利益はすぐに行ってしまう金額なんです。ですから、税務署等の登録が必要な場合が多いかと思います。
実際には年間幾らの利益が出せるかは解らない事ですから、個人事業主の開業届等出さないで事業を始めて年間利益が20万円超えそうになった段階で色々な手続きをされても良いと私は思います。
ただし手続きの作業の多さに躊躇している様では、これから何があるか解らない事業を始めるわけですから起業する事自体難しいと思います。ほぼすべての事業者は、ECDTさんが言う所の「手続き作業の多さに少し躊躇している」事をした上で行っているんです。その程度の公的機関への登録事態を「手続きが多い」と言っている様では、起業をあきらめるべきです。そんなに起業って甘いものではないですよ。超小規模事業だって失敗すればそれなりな負債を背負ってしまう場合だって多分にあります。そういう事も考えてから起業して下さい。そうしないと後で痛い目にあってしまいます。
とても厳しい事を書きましたが、何かの参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
公的な手続きでは、税金関係は必須です。
超小規模なら、それもいらないと思います。
(結果的に提出しても、しなくても変わらない)
あとは、ちょっと特殊な業界以外(医療、薬、派遣)必要ないと思います。
学業との兼業でできるレベルのネット関連サービス業で、そんなに複雑な開業のための諸手続きがあるとは、、、
具体的に、、?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として業務する上で会計のアドバイスください。 4 2023/02/01 11:09
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員なのですが、個人事業で青色申告特別控除を受けられますか? 4 2023/06/01 09:32
- 副業・複業 社保(私学共済)、国保について教えてください。 2 2022/09/07 01:33
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間 1 2022/03/29 01:24
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業です。 事業資金調達が厳しくなりました。 造園や小規模の土木工事などを行ってます。 仕事の依 2 2022/05/03 18:11
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- 経済 生産性について 7 2023/01/16 16:59
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネージャーの方は、どのように介護サービス事業所を探していますか? 2 2023/03/22 09:55
- Web・クリエイティブ 大学2年の者です。就活について質問です。 元々クリエイティブなことをしたくてIT業界に興味があり、S 2 2022/09/16 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1円株式会社の運営資金は?
-
起業前に準備した印鑑やドメイ...
-
企業について。
-
起業って誰でもできますか?
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
有限会社から株式会社へ
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
会社名の後につくInc.とは?
-
人に恵まれる人 人に恵まれない...
-
悩み相談屋について
-
請求書の会社名はスペースをあ...
-
「(株)」は失礼?
-
会社名で ・・・工業を英語で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミネラルウォーターの会社を起...
-
ロードサービスの起業と提携方法
-
起業したばかりの会社を調べる...
-
とりあえず起業してみたいけど…
-
留学エージェント
-
便利屋を起業して派遣なら一般...
-
お悩み、愚痴聞き等の相談の会...
-
内職会社の起業
-
自家用自動車運行管理業を起業...
-
ITに在日企業が多いのはなぜ?
-
新築住宅の引渡し前のクリーニ...
-
1,500万円を元手に起業するには
-
日本で有名な女性企業家って?
-
私はこれから自分の描いたオリ...
-
カークリーニングでの起業は・・
-
今の時代、起業して会社が存続...
-
起業直後の生活費
-
高2です。ゲーム会社は東京以外...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
おすすめ情報