dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小3の娘ですが、兄弟のなかでも、なぜか虫にさされやすく、
公園で遊んだりすると、何ヶ所も蚊?に刺されて帰ってきます。
毎回、刺された場所はひどく腫れてしまいます。
(虫刺されで皮膚科を受診したとき、ミイラみたいに両足、包帯グルグル巻きにされたくらいです)

ある日、虫刺されがひどく腫れた日だったんですが、
学校で頭痛と発熱で早退してきました。

そのときは、疲れかなとも思ったのですが、先日も同じように虫刺されて痒がりながら登校したものの、学校で具合を悪くして帰ってきました。(同じく頭痛)
虫刺されと何か関係があるのでしょうか?
娘はいたって、丈夫な子なので余計心配です。

A 回答 (3件)

体質によってごく普通の蚊であっても、悪化する場合ありますしねぇ。



蚊以外にも、チャドクガやドクガの幼虫、アブ、ブユ(ブヨ?)など刺されると痛み、腫れ、炎症を起こすような虫は色々います。
マレに、アナフラキシーショックを起こす場合もありますので油断できません。

小三ともなれば、物事の判断や状況の認識は出来るでしょうから
見慣れない虫を素手で触らないこと、不用意に草むらの中に入り込まないこと、必要であれば長袖長ズボンを着用すること
など注意してみては?

都会には無いでしょうが、ツツガムシ病なんて危険なモノもあるので、体調を見極めて必要なら受診しましょう。
って、散々脅かしましたね。すみません。全て場合によってはそう言う危険性もあると言うだけで他意はありません。
    • good
    • 0

痒くて、充分睡眠がとれていなかったりしませんか?


子どもの寝不足は頭痛の原因になります
    • good
    • 0

虫刺されでもアレルギー反応がひどければ・・・ ショック死アリますからね


蚊でもあなどってはいけません!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!