都道府県穴埋めゲーム

経済学部なのですが法学を勉強し始めました。
問題の意味と回答が分からないのですが教えていただけませんか?

問:私法の3原則を中心とした説明である。これをよく読み、どのような事柄について述べられているのか答えよ。


(1)私権の社会性・公共性が説かれ、権利の行使は社会的に許容されるものでなくてはならないとされ、この限界を逸脱した権利の行使は禁止されるにいたった。この法理をなんというか?(判例上のリーディングケースは宇奈月温泉事件が著名)

(2)所有権の行使は所有者個人の絶対的自由に任され、他人の干渉を許さない。近代私法の根幹をなす原則である。

(3)われわれは社会生活において、その意思の基づき自由に他人と契約を締結し、その生活関係を処理することができる。この原則をなんというか?

(4)契約は、当事者相互の信頼の基礎の上に成立している。契約当事者は相互に信頼しあい、その信頼に答えるような行動を基礎としていなければならない。これを規律するのは何か。

(5)人は、自己の故意・過失によって他人に損害を加えた場合にのみ損害賠償の責任を負う。不法行為法の大原則である。この原則を何というか。


よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

教育的配慮から虫食いにしてみました。


(1)○○濫用○○の法理
(2)○○権○対の原則
(3)○○自由の原則
(4)○義誠実の原則
(5)○失○任の原則
問題文をよく読めば正解できるはずです。
    • good
    • 0

(1)私権の濫用の禁止


(3)自由契約
(4)信義誠実
でしょうか?
通信制高校生ですいません。
間違ってたらゴメン。
#1さんの言うとおり、本に書かれているでしょうし、調べたらすぐにわかると思います。学生を隠して「法律」カテで聞きますか。
高校生のフリをして。
    • good
    • 0

答えを書くのは簡単ですが、簡単に調べられる内容でもありますし、何より今回書かれている5項目は民法の教科書などを見れば書いてあることばかりだと思います。



特に1の問題なんかは著名な事件の名前まで書かれていますので、この事件名で検索すればすぐにわかりますし、その他の問題も民法(法学)を勉強する上では基本的な部分になりますので、入門書などにも書いてある内容だと思います。
問題内容も総則、物権、債権の分野に絞られているので法学を勉強しようとしているのであれば、民法の入門書を見るなどしたほうがいいと思いますよ。

回答ではありませんが、解釈やその他の問題であるならまだしも、民法を勉強する上で最初の段階になる問題ばかりですので、がんばって勉強してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報