
よく神様を信じている人と話すと、神様を信じて祈れば救われるとか、救われたとか話を聞きますが、どうも納得がいきません。
何故なら、神様を信じていなくても、それなりになる人は多くいますし、信じていても救われない人もいるからです。
まあ、そう言うと、「神を感じた事がないから」なんて事を聞きますがたとえ、何らかの存在や感動、快感、救いを感じたとしても、それが必ず結果に表れる訳でなく「感じた、体験した」だけで終わってしまう場合も在る訳です。
そんな人、何人も見てきました。
そう言う訳で、結果から考えると、神の存在と、救いは、ある意味、別のモノであり、神を信じれば救われると考えるのは変な思い違いなのではないでしょうか?
そこで思ったのですが、「神を信じる」ってどう言う意味なのでしょうか?
A 回答 (93件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.93
- 回答日時:
信じれば救われるのはあながち間違いじゃないのかも。
なにが幸せなのかはあなたが決めることです。痛いのも辛いのもあなたがつらいかつらくないか決められるのです
そういう意味ではあなたが神でもあるのです。
No.92
- 回答日時:
私の見解では神を信じるつまり何か目に見えないものでも何かを信じることが素晴らしいということなのではないでしょうか
全ての現実を直視する人生も素晴らしいですが自分の弱さを晒し認め何かにすがる人生があってもいいと思います
No.84
- 回答日時:
神を信じることができきれば、自分が神に戻れるので
それを「救い」と呼ぶかもしれません
身体と細胞のように、神と自分は同一です
お隣の山田さんも、野良猫のタマも、草の間を歩いてるアリンコやだんごむしも、地球の裏側のスーザンも、地球も月も火星も銀河も宇宙も……全部、自分と同じじゃないものは無くなります(全部仮名です)
でも、それを識るには意識を神にまで上げないと、ムリっぽいです
色々やって、ある日、わかります
「全部同じだった、全部神だった!」
だから、救いははっきり言って、別にないと思います
救うのが神なら、救われるのも同じ神なので。
そこに至れば、ただ静寂と平安とに満たされて、あらゆるところに神を見ることができます
そのために、神と呼ばれる高次元の存在は(神社とかに祭られている方々)奇蹟を見せて導いてくれているようです
でも、本当は、神は、あなたであり、全てなので、別に奇蹟とか必要ないのです
神に会いたいなら鏡を見ればいいのですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
聖書の疑問(カインとアベルに...
-
《神を信じる》と《人を信じる...
-
「あみのみなかぬしさま」と「...
-
神を超える世界
-
悟ったとき人は何を思い、何を...
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
因果応報説――または 摂理観――に...
-
私は神ですか?
-
「神経」の語源について
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
ラテン語で創造神
-
個別および一般なる絶対性理論
-
ソビエトのマルクスイズムに対...
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
実用主義と功利主義
-
神の名を騙るは、教祖が神を理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神の存在証明
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
神に意志はあるか
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
神っていないですよね? いたと...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
けんかをしては 何故 いけな...
-
ラテン語で創造神
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
神は 無根拠である。
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
私は神ですか?
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
おすすめ情報