dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

根本的な質問です。

レディース・ディって何なんですか?
どう考えても差別ではないのですか?


何故、だれもこれは差別だと大々的に言わないのか?
何故、当の女性は、「私たちを弱者扱いするな、男と違う扱いするな!差別するな!」と、怒りをあらわにしないのでしょうか?


女性諸君、どうして、自分たちに都合の良い時だけは差別は許されるのですか?

それとも、女性は普段弱い立場におかれているから、その代償としてレディース・ディがあるのでしょうか?
だったら、なおさら、
「女性をなめるな!男と同じ料金でいいわ!その位の金女の私でももっとるわ!!」
と主張するべきではないのでしょうか?
こういうときこそ、女性の強さを主張するべきでは無いでしょうか?


どうなんでしょうか?

女性諸君、どうして、自分たちに都合の良い時だけは差別は許されるのですか?

A 回答 (68件中1~10件)

別に男性に被害があるわけではないので差別とは言えないのではないでしょうか。


少なくとも法律上の差別には当たらないです。
    • good
    • 2

メンズデーもありますよ。

    • good
    • 0

メンズデーもありますから

    • good
    • 0

被害を被っていなければ、差別ではないようです。

    • good
    • 0

もう時効だと思いますので告白します。



レディスデーに腹が立って女性名義のクレジットカードを使用していました。

「生物学的に不利なことは差別ではなく区別ですので認めましょう」
まともな理由があるのなら私も理解できます。

しかし、レディスデーなどでの優遇は区別に分類できません。
質問者様の言う通りに、明らかな男性差別です。
詳しく書けませんが予想以上に金額面で差が出たのは事実です。
    • good
    • 1

どう考えても男性差別だけどわかってない奴らは男のくせに小さな事ゆうな!利益の為やから差別にならない!やら訳の分からん理屈こねる。

これが逆なら当然女性差別になるけど。マスコミもグルで女の味方。もうすべてが女目線に置き換えられ世の中が狂った。女を過剰に守り優遇してしまった結果、失業者も増え自殺者、引きこもりも男性ばかり。もう終わりだ
    • good
    • 2

私は男女平等時代になぜ男性が負担しないといけないの?という改革派の意識を持っているので一部の回答には驚きを隠せません



家事育児だけでなく男性の負担も分担していくべきです

基本割り勘で。

家事育児を分担しない男性がいるのはこういったことに影響を受けているからだと思います
    • good
    • 0

男性は本来女性をいたわるべきであると考えています。



しかし、社会の中でレディース・ディのように女性を優遇することが、多く行われていると、

それを見て育つ男子児童たちは女性を優遇された存在として認識し、女性をいたわる気持ちが生まれてこないと思います。(優遇されているのですから)

レディース・ディも時々や、妥当なものが対象であれば良いのですが、やみくもに提供すべきでないと思います。
    • good
    • 0

私も常々同じことを考えていました。


たいがい女性側を持ち上げる差別は許されます。
男性側への配慮は細心の注意が必要ですね。
ならおとなしくいつも「女性として」扱われればいいじゃん、と
思います。
私は女性です。
    • good
    • 1

大分昔に投稿された質問ですが…。

おもしろかったので意見させてください。
質問者さまが見ておられるのかも不安ですけれども(笑

私は女ですが、ネットやテレビなどの情報で耳にするほど声高に女性差別を訴えている女性が周りにいません。さらにみかけたことさえありません。私は差別反対の運動をしている人は本当にいるのかとさえ思っています。
もしかしたら質問者さまがみかけていない、もしくは聞いた事がないだけでレディースデイを廃止しろという運動は実際にあるかもしれません。

私は女性と男性は違うので区別はあって当たり前だと思っており、レディースデイはありがたく活用させていただこうと思っているタイプなので、そもそもこの質問に答える権利などないのかもしれません。
女性に都合の悪い時も都合のいい時もそれは区別だと思い享受しようと思っているからです。

質問者さま、この質問に質問者さまが納得いくような意見がこないのは当たり前かと思います。
質問者さまは、女性の女性差別反対論者の、レディースディだけは許されると思っている方からの意見が欲しいのですよね?
しかし先述したように、私が存在すら怪しんでいるただでさえ少数派ですから。なかなか回答がこないのは当然かと。

まぁ、「自分に不利益なもの(性別での仕事や給料格差など)については許さないが、利益につながることは許す!」という意見だというのがすべてかもしれませんね。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6  7 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!