
来月、義父の新盆があります。
次男の嫁なのですが、長男さんは離婚していまして、嫁、という立場は私だけです。仏事に丁寧な主人の実家、それに比べて私の実家はうといというか、ルーズというか、相談してもかえって私に相談されるくらいです。
毎回、こういった仏事や行事ごとで失礼をしてしまい、揉め事に発展、主人ともうまくいかなくなる事が多々あります。
今回はぜひとも回避したく、皆様に相談いたしました。
義父の新盆で嫁の両親はどういうお付き合いをしたらよいのでしょうか?
伺うとしたら時期はいつごろか、何を持っていくのか、細かく教えていただけたら本当に助かります!
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仏事はその家、その宗派等によって様々な
決まりごとが有るでしょうから
#1さんの仰るように先ずは御主人に聞いて、
それで解らない場合は御主人の父方の親戚に
聞いて行うのが間違いが無くて良いです
>義父の新盆で嫁の両親はどういうお付き合いをしたらよいのでしょうか?
土地にもよりますが大抵は八月の十三日の夕方お墓に参って
仏様を連れて帰るか
又は夕方から夜にかけて門口で迎え火をたいて仏様をお迎えします
そして十五日の夕(地域によっては十六日朝の所もあります)
今度はお墓まで送っていったり、送り火を焚いて仏様をお帰しします
ですからお線香を上げに訪問するのでしたら
お迎えが済んだ十四日か十五日に伺うのが普通です
お盆の間、家人は家を留守にしてはいけないことになっていますから
特に事前の御伺いは必要ありません
金封の表書きは御仏前でもお香料でもかまいません
一万円も包めば十分です
御実家の御両親意外なら五千円ぐらいでしょう
お供え物については
お盆には仏様の周りをにぎやかにするために
果物の詰め合わせや菓子の詰め合わせのような
見栄えのするものを持参してください
特に新盆は特別の意味も有りますから
仏様の周りにお供え物が目立たないというのは
どう見ても寂しい限りで仏様が可哀そうです
お線香を贈ると・・・と書かれている方もいらっしゃいますが
普段ちょっと寄らせて戴くときなどは喜ばれましょうが
法事やお盆などの催し事のときはやはり仏様が華やぐような
見栄えのいいお供えを用意したほうが良いのですよ
お線香を上げる以外に御実家の御両親のすることは有りません
間違っても娘の手伝いを等と動き回ってはいけません
あくまでもお客様の立場です
貴方もその覚悟でいて下さい。そうしないと婚家の親戚から
どんな誤解を受けるかわかりませんからね
細かく教えていただき感謝しております。
「間違っても娘の手伝いを等と動き回ってはいけません
あくまでもお客様の立場です・・・」
・・・本当ですよね、私が気のきかない分母が動いてしまうタイプなのでやりそうです。気をつけます。
いろいろと参考になりました、ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
私ならこうするなというお答えをさせて頂きますね。
ご主人の御父様の新盆という事ですよね。
貴女のご両親が近くでしたら是非伺って下さい。お盆の前、最中でしたら先方の都合を伺い、仏様にお参りさせて頂くのがよいでしょう。
お茶を出されて帰るか、食事まで出るのか検討が着きませんが…
私なら、現金で「御仏前」1万円を包み、線香を持って伺います。お菓子などは好みや日持ちもあり、重なるといけませんので、正味期限のない線香はお薦めですよ。東京銀座、鳩居堂の線香なら、3000円位から桐箱に入った立派な物が買えます。新盆に使うといえばそれなりの熨斗をかけて包装してくれます。店舗に行き香りを御自分で確認するのが良いですが通販でも扱っています。勿論、全国に良い線香やさんはあります。なかなか自分では、良い線香って買わないので頂くと在り難いですよ。
参考にどうぞ!
http://www.tohji.co.jp/shop/incense02/index.html
遠方であれば、一万円の御仏前と一緒に送られてもいいでしょう。
東京銀座の鳩居堂のお線香、高級なお線香喜ばれますよね、
東京から少し離れていますので通販で買える情報はありがたいです!
本当に参考になりました、両親と相談してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子の義父の一周忌・初盆について
葬儀・葬式
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
葬儀・葬式
-
義母の初盆に対して、私の両親のすることは?
葬儀・葬式
-
-
4
新盆についての質問です。 娘の義父が亡くなり、今年新盆になるのですが、何かおくりたいと思っています。
法事・お盆
-
5
大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通
法事・お盆
-
6
義母の初盆 嫁の私と私の両親 香典について
マナー・文例
-
7
義祖父の初盆について
葬儀・葬式
-
8
義父の新盆(御仏前、お供えについて)
葬儀・葬式
-
9
娘の義祖母の一周忌・・・連絡無しの場合、お供えは?
葬儀・葬式
-
10
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
マナー・文例
-
11
義父が亡くなった場合の私の実家の対応について教えてください。状況としては、 ◎お通夜なし ◎少人数(
葬儀・葬式
-
12
参列しない場合の一周忌香典について質問です
葬儀・葬式
-
13
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
14
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
15
義父の初盆 嫁の実母は参加?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
今年のお盆は何日から?
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
お盆の仏壇の飾り方
-
親の初盆に参加できない
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆について
-
毎年、お坊さんがお盆にお経を...
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
お盆月の親族への結婚報告は非...
-
お盆に遊びに誘うか迷っていま...
-
キリスト教に初盆って?
-
福島県・お盆のお供えに食べら...
-
名古屋の伏見地下の居酒屋は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のお盆休み・・・職場一斉...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
今年のお盆は何日から?
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
親の初盆に参加できない
-
東京のお盆っていつなの?
-
お盆にお寺にお渡しする水呑料とは
-
お盆にお宮参りはだめですか?
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆にバイトを休みたいけど迷...
-
藤沢市の新盆(初盆)の時期は7...
-
毎年、お坊さんがお盆にお経を...
-
お盆月の親族への結婚報告は非...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆の仏壇の飾り方
-
あなたの会社に届くお歳暮やお...
おすすめ情報