A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中国語楽しいですから頑張りましょう。
漢詩を覚えるのは、大変有効です。
文法の参考にはなりませんが、発音と声調の記憶に抜群です。
日本語の詩よりも遥かに覚えやすいですよ。
漢詩のサイトからダウンロードするか、中国語入力できれば、
ピンインを付けてくれる無料のソフトもあります。
自分で作ることをお勧めしますが、
先ずは、簡便なのをご紹介します。
原詩・読み下し・ピンイン・意味の解説 が出ています。
『風呂で読む 李白』筧文生著 世界思想社 \998-
注:風呂で読む → 樹脂製本してあるので湯水に濡れても大丈夫 ということです!
歌を唄う代わりに、漢詩を詠じながらの風呂もいいものです!
ありがとうございました。確かに中国語を勉強するのは楽しいです。
一冊“NHK新漢詩紀行”を取り寄せ、これにピンイン表記がありました。あと好きな漢詩があったら、自分で一字一字調べ、今、習っている
中国人の学校の先生に見てもらうことにしました。
No.2
- 回答日時:
自分で作るというのは大変なことです。
漢字は一字一音が原則とはいうものの、複数の読み方がある漢字もあり、初心者に正しい発音は無理でしょう(たとえば「為」はwei2とwei4がある)。ピンインが表記してある漢詩集では次のようなものがあります。
「標音 唐詩三百首」大修館書店
http://www.amazon.co.jp/%E6%A8%99%E9%9F%B3%E5%94 …
本屋さんで調べてみます。
あと大変だけど、コツコツと自分でできる範囲で、ピンインを付け、中国語を習っている先生に、チェックしてもらいます。

No.1
- 回答日時:
私だったら、
探しても思うよう見つからない場合は自分で作ります。^^
それに、他言語習得に必要な第一って「模倣の反復練習」では無いでしょうか?
本文を写して、上下見易い方にピンインを書き込んで。
自分で作れば、文字の大きさから色使い迄、オリジナルで好きなように出来ますしね^^
中国語って面白いですよね。
日本語のルーツを知る事も出来て得るものの多い言語だと感じています。
同感です!
中国語を勉強することが楽しくて。
漢詩のあの綺麗なリズム、トーン、メロディ何とも言えません。
頑張って、自分のオリジナルの漢詩の訳(本に頼るほうが多いと思うけど)を作ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- 中国語 【翻訳キボンヌ】己亥杂诗 2 2022/06/14 14:18
- 文学 共通テスト 国語 伊集院静 ノボさん 添付の文章ですが、 自分と同じ歳の学生が、、、漢詩にしていた。 4 2022/12/12 16:18
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 日本語 綺麗な日本語使いになるには? 5 2022/10/12 22:36
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 中国語 日本人からしたら中国語と韓国語、 どちらの方が勉強しやすいと思いますか? 中国語は漢字ですが発音が難 1 2023/03/15 10:43
- 中国語 中国語の漢字を廃止してアルファベットにしたらちょうどピンインみたいになりますか? 3 2023/07/23 22:21
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報