
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
針金を♂の大あごに巻きつけるようにすればいいと思います。
基本的に、♀が逃げ込める場が多ければ1週間くらい一緒にしても悲劇は起こりません。
私は860ccカップでノコをペアリングした時2週間くらいやってしまい悲劇が起こりましたが、
今年ヒラタで3Lくらいのケースでやはり2週間くらいペアリングする事になりましたが、無事に産卵に移れました。
大あごは特に固定していません。
♀に充分逃げ場があれば2週間くらい平気だという印象ですが、
念のため針金を巻きつけて大あごを固定し、
1週間くらいで充分交尾済みとなるので、
産卵セットに移行すれば殺しは防止できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブトムシのメスだけが、次々...
-
カブト 交尾 死亡
-
カブトムシの雄雌の割合。
-
クワガタの交配について質問で...
-
カブトムシのオスとメスが夜に...
-
この2匹のカナヘビを飼っていま...
-
クワガタのお尻から…… クワガタ...
-
たまに2匹くっついて?飛んでる...
-
家でよく見る蜘蛛の名前
-
コザクラインコが3日前くらい...
-
暴れるカブトムシ
-
交尾失敗のカブトムシ
-
これはなんの虫の赤ちゃんです...
-
ヘラクレスのペアリングがうま...
-
アトラスオオカブトの寿命判り...
-
ヘラクレスの各時期
-
ザリガニって交尾しなくても産...
-
カナヘビに関して個人的な質問...
-
カブトムシの産卵
-
カブトムシ メス サイズ
おすすめ情報