アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8歳の娘についてです。
何かとわざとらしく同情を装ってるように見えてなりません。
おなかが痛いと、わめきちらす→薬やビオフェルミン錠を続けても効果ない。TVや本を読んでると(好きなことをしてると)言わなくなる。

頑張って逆上がりの練習しようね!と約束し何度もトライしていて、筋肉痛で痛いだの、足が痛いだの・・練習に怪我はつきものだし、練習を嫌がりはしないけど、あきらかに疲れた状態になりダラダラになる 数回しかトライしてないのに・・・ いつも理屈っぽい。

今日は、逆上がりの練習後に薬局に行く為自転車で移動中に、足が痛いだのおなかが痛いだの、言い出し 薬局涼しいから頑張ろうと言って走ってたら、わざとらしくフラフラ運転でついてこないので、イライラして先に店内に入って買い物してました。

娘は、店内をうろうろして、私を見つけたにもかかわらず、外に出て、いかにもずっと暑い中外でまっていたんだよ風な態度で、怒り心頭しました!

なんで、いっつも同情されるような態度をとるの?と聞いても答えません。 私は、いいことは褒めるし、甘えてる時は甘やかす 決して冷たくしてるつもりはないです。二人で逆上がりの練習の時も一緒になって応援するし、やりたいと言うことにはチャレンジさせたいと思ってますが、なんだか最近この子の顔色をうかがってるようで疲れます。

A 回答 (4件)

ご主人にもそういった態度をとりますか?


担任の先生や、祖父母など近い大人の方はどうでしょう?

ただ『甘えたい』のか『ご質問者様に甘えたい』のか知る為にも、
お子様と接する大人の方(上記の方以外でも)に聞いてみてください。
※その時、聞いている事をお子様にわからないようにしてあげてください。

文面から想像すると、
ご質問者様が思う以上に甘えたい、注目して欲しい、という気持ちが強いのかと思います。

あとご質問者様も一生懸命すぎるくらい、お子様と向き合ってこられたのではないでしょうか?
その一生懸命さと、8才というお子様の年齢が比例されていないのかもしれません。

ご質問者様が『これならできるだろう』と思われる内容と、
お子様が『これならやれる、やりたい』と思う内容が少しズレている気がします。

もう少し具体的に
  ●『今日は5回練習しようね』『○時まで練習しようね』←明らかに少ない回数にしてください。
  ●達成感のハードルを下げてあげます。
  ●時には休憩する事を、ご質問者様から提案してください。
   お子様が言い出す前に、先に『そろそろ疲れたよね、ちょっと休憩しようか?』
  ●『どうして出来ないの?』ではなく、『どれなら出来る?』と一緒に考えてください。
  
一生懸命な思いが伝わらないと悲しくなり、腹が立つ時もあります。
ご質問者様もお子様も、お互いに思う気持ちは同じだと思いますが、少し頑張りすぎているように感じます。

最後になりましたが、
嫌な事から逃げたい時、それが周りからみて些細な事であっても、
本人にとって大きな事であれば腹痛などが起こる事があります。

いろいろとお考えになって大変だとは思いますが、
ご質問者様もお子様も、いい意味で『疲れる前に休憩』してくださいね。
    • good
    • 0

最近、弟か妹が産まれたとか


そういう変化はないですか

もしくは、引越しとか何か環境の変化とか。

そういうところにも原因があるような気がします。
    • good
    • 0

同情を装うのではなく、同情を誘っているのですね。

私の子は、何か全然関係ない、目の前にあるものとは無関係の不安があったりすると、そんな態度になります。かくいう私も体や心が疲れているとそんな態度になります(笑)。

大昔、不機嫌な恋人の口にアイスクリームを放り込んだら機嫌がよくなったという設定のテレビCMがありましたが、私もアイスクリーム放り込んでほしいです。できれば、わけもなく抱っこもしてほしい。でも大人だしな。

8歳ともなると、社会が複雑になってきますからね。自立の一過程でもあるのかも。あまり具体的なアドバイスではありませんが、何かのヒントになればと思います。ちなみに私なら、「じゃ、休憩しよっか」と提案するか、「じゃ、私はこのへんで」と退散するかどちらかにしますね。ころあいをみて、「最近、学校どうよ」と聞いてみるかも。その反応次第では、ははぁんと思えて、原因がわかった分、気がらくになります。「先に買い物」、いいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは



>なんだか最近この子の顔色をうかがってるようで疲れます。

たぶん、逆だと思います。
あなたの顔色を伺って、このような態度になるんだと思います。
きっと、ママの事が大好きなのでしょう。
優しくしてもらいたい、構って欲しい、注目して欲しい、気持ちの表れです。
けして、あなたが優しくなく、構ってあげていないと言っているのではありません。

子供心に「ズルをする」「サボル」という気持ちはあって当然で
いつでも頑張ってばかりの子供っていないと思うのです。
たまにはズルしてみたり、サボっても良いじゃないですか^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!