
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鮎は増水すると海まで流されます。
雨が止むと増水は徐々におさまり、鮎は再び川に遡上しようとします。その時スズキは河口~河川の下流に集まってきます。最大のチャンスかと思います。河口のスズキ・河川のサツキマス・ダムのブラックバスは鮎が大好きです。No.1
- 回答日時:
由良川は行ったことないけど、今なら雨後の茶濁りから白濁りに変わるあたりで、河口から順に上がっていって、堰堤や流れ込みがあるところまで探ってみてください。
ルアーは普通にミノー、色は適当、時間帯は適当です。(だって濁ってれば昼でもかかりますし・・・)
そんな適当でも濁りがあれば活性の高いシーバスが遡上してくるので、ランガンして居付き場所を探します。
一度そのポイントを当てると、次から毎回ヒットします。
秋はシーバスが落ちアユを求めて限界点まで上がってきて、「ここまでは上がってこんだろ?」と思ってても実際はもっと上まで上がってきてます。
ちなみに山陰の他の大河川では15km以上遡上してきた例もあります。
もう1つ言うと、シーバスが遡上する限界点では中型が多く、その2~3歩手前では大型(80オーバー)が潜んでます。
夏に納涼を求めて遡上するのは中型が多いすね。
でもこないだは違う川で雨後のド茶濁りで昼間に80オーバーがヒットしてフックを伸ばされました。
だから河口の狭いとこばかりやってないで、上を目指してみてはいかが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーバスの釣り方
-
シーバスとエギングのPEライン...
-
江戸川のシーバス
-
ザラスパークなどでシーバス
-
シーバス狙ってるんですけど全...
-
☆★☆中川シーバス☆★☆
-
シーバスのつり方について教え...
-
川の桜鱒釣りや海でのシーバス...
-
荒川でのシーバス釣り
-
シーバス 数釣り&サイズ自慢お...
-
岡山の吉井川でシーバスを釣り...
-
シーバス釣り シーバス釣りを最...
-
川シーバスのスピナーベイト 画...
-
シーバスが釣れない。。。
-
シーバス
-
マーズR-32の使い方
-
シーバスフィッシングについて。
-
バチ抜けを見たい&そしてシー...
-
スレたシーバス攻略法について
-
狩野川にてシーバス釣り!(初...
おすすめ情報