プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の7月頃からシーバスに挑戦し始めた初心者ですが一向に釣れません・・・。
成果は釣れないどころかヒットも無く「稀に」シーバスが追ってきてるな~・・・と見える程度です。

時間は週末に昼間~夕マヅメ、時々朝マヅメ。
場所は新潟東港をメインに回っています。具体的には新発田川導流堤付近や防災センター裏などで混んでいれば加治川河口(小規河川)に行くこともあります。
釣具屋の掲示板や店員などをチェックするに各ポイント共にシーバスがしばしば揚がっているので最初から魚が居ないわけではないようです。

釣り方はルアーも一通りのレンジを探れるようにしています。アクションは特に付けずにタダ巻きか緩急付ける程度です。ラインも太すぎて見切られてるのかとも考えましたがPE1号にフロロ4号の組み合せなので調べた限り特別太いわけでもないと思います。


後は何が足りないのでしょうか?流石にちょっと挫けそうなので最初の一匹を釣るアドバイスを貰えればと思います。

A 回答 (6件)

僕のよく行くある河川では、ある日には夕まずめの一瞬だけで10本以上釣れたり、またその次の日に行ったら丸坊主とか、前日と比べて潮や天気、にごりなど条件はほぼ変わらないはずなのにこのような大差がつくことがままあります。

よって食いが立つ条件は、ある程度の予想はたってもこの条件でなくては釣れないなんてことはないと思いますので、足しげく通われたらいいと思います。いろんな条件を鵜呑みにして釣り場から足が遠のくほうが釣れなくなってしまいます。僕は会社から車で5分のところが関西有数のシーバス河川なのでやり始めはとにかく通いつめて周りの人と話をして情報を集めたりこんなときがいい、こんなときはだめなどずいぶん教えてもらいました。でも結局は「やってみないとわからない」です。一週間で40本上げられるときもあれば10日以上坊主が続くときもあります。釣れるときは周囲の釣り人とダブル、トリプルになるときもあります。こんな日に質問者様が行かれたらまず最初の一匹がいともたやすく釣れるでしょう。

ただ釣れる鉄板の条件も存在します。バチ抜けとヒルつきです。
そちらではバチ抜けとヒルつきが起こるかわかりませんが、釣具屋さんに聞いてみてください。あるならその時期その場所には車がたくさん駐車して多いに盛り上がっていることでしょう。あと台風明けや降水後の増水パターンも河川ではいいです。デイゲームでバンバンつれることが良くあります。増水して流れが強いのでバイブレーション基本でいきましょう。バチ抜けとヒルつきは季節限定で少し先ですが増水は雨が降れば起こるので、雨後は絶対行くくらいの気迫でがんばりましょう。

釣れる場所というのは釣り人が多いものです。誰一人いないような釣り場はあまりよくないと思っていいでしょう。同じ河川であっても魚が寄るところは限られているものです。魚釣りの人らしきステッカーが張ってあったり釣具を積んだ車が駐車されていたら、降りて行って先行の方と話をされてみるのがいいでしょう。

ルアーは使い方があるルアーとただ巻きで十分良く釣れるルアーがあります。
鉄板のローリングベイトやワンダー80、バイブレーションなんかはただ巻きで釣れます。がときどきロッドを軽くあおって、フォールで食わすような釣りも意識されると少しアクションの幅が広がると思います。ただ巻きでぼーっと泳いでいくルアーと時々ふらふら落ちたりまたちょんっとひっぱってイレギュラーな動きをするルアーと、じつは後者のほうが良く釣れる様な気がします。釣りしてても楽しいです。
とりあえず手持ちのルアーについてネットで調べてどのような状況でどのような動かし方をされているのか研究されたらいかがでしょう。

最初の一匹を釣るなんてロマンがあっていいですね。一番楽しいときだと思います。がんばってください。
    • good
    • 1

シーバスの数が圧倒的に多いといわれる東京湾でのお話なのですが…



そんな東京湾ですら、私もほぼ半年全くのノーバイトでした。
ブラックバスを10年以上続けていましたし、他にもトラウトや、ヘラ釣りもかじっていたので、まさかこんなに釣れないとは…魚影が薄すぎるんじゃないの!?
と思ったものでした。

雑誌で見る有名ポイントをうろうろし、時間もいろいろ…時間と体力の許す限り釣りをして、朝マズメから開始して深夜の干潮まで…とかもやりましたが一向にバイト無し。

ある日、隣のアングラーが爆釣している現場に遭遇し、しかも横目で見るとその人が使っているルアーを自分も持っている!!
邪魔にならない程度に近づき、同じルアー、同じリトリーブ速度で試してみると…アッサリと釣れました。
そこからどんどん上達し、真冬でなければ平均して2~3匹は釣れるようになりました。



そこで具体的なアドバイスとしては
・狙うは夜
→昼間も釣れますが、難易度が数倍に跳ね上がります。まずは夜釣ることが大事です(真夏とか、激流な場所とかだと昼の方が釣れる場合もありますが)
 また、釣り方もルアーも昼間と夜で全く異なりますので、夜狙う!と決めたら基本は夜だけにしてください。

・中潮か大潮以外は捨てる
→ご存じだとは思いますが、潮周りが非常に重要です。具体的には
 中潮か、大潮。満潮前後4時間が狙い時と考えてください。
 (つまり、18時が満潮なら14~22時まで。14時は明るいので、17~22時までがチャンスです。満潮ど真ん中はあまり釣れませんが…)
 もちろん場所によっては小潮の方がいい場合、大潮の満潮のときだけいい場所などもありますが、基本は上記です。
 シーバスは、他の魚ほど「マズメ」は重要ではありません。

・どんなベイトにも見える定番ルアーを投げる
→「今は○○パターンだから…」とか、初心者にはできません
 なので、バチ系にも、小魚にも見えるルアーを投げてください
 具体的には、コモモやワンダーなどです

・夜はスローに
→3000番くらいのリールなら、ハンドル一秒一回転くらいのスローを基本にしてください。
 あたりがないなら、さらに遅くしてください。

・ストラクチャーにぶちあてる
→これも基本ですが、絶対に根がかりやルアーの破損を恐れないでください
 橋げたには絶対シーバスがいます
 一晩で1個くらいルアーを無くす覚悟でいきましょう


※ちなみに昼間なら、レンジバイブだけあればいいです
 シーバスがいそうなところに、できる限りの大遠投をし、しばらく待ってルアーが着底したら、とにかく早く巻く。これだけです



何より一番の近道は、魚がいる場所に行くことです。
関東でも、湘南は魚影が非常に薄く、プロでも何回も通って1匹がザラという場所です。
釣具店に聞いたり、ブログや、釣り場にいる人に話を聞いて、そもそもあなたの釣りをしている場所は、コンスタントに釣れる場所なのかのリサーチが必要かと思います。

また、一番手っ取り早いのは釣れる人と一緒に釣りにいくことです。釣れた人のまねをすればいいんです。リトリーブ速度、投げるルアーなど、全部。
無理なら、釣り場で見つけた上手そうな人、釣れている人の背後に忍び寄ってストーキングしてください。通報されない程度に!
    • good
    • 7

学生時代によく新潟東港行ってました



釣れない理由として
1 時間帯が悪い
2 場所が悪い(シーバスが居ない)
3 ルアーや巻き方、タナが合ってない(釣り人側の問題)
があると思いますが3はそれ程気にしなくてもいいでしょう。
ほかの方も回答してる通り、場所とタイミングが合えば女性、子供だって釣れますから。

私も最初はさっぱり釣れませんでしたが、場所を港湾メインから磯やテトラ帯に変えたら釣れるようになりましたね。
先週末も朝マズメの30分で85cm揚げましたし。

場所に関して私見ですが、
新潟東港は数が少ない
荒川は数居るけどプレッシャーが異常に高い
胎内川、加治川は目視では何度か目撃してるけど釣果なし
岩船港のテトラ帯は目撃数も釣果も○

あとは季節的にシーバスの溜まる場所を情報と経験で覚えれば、釣れると思います

最後に、私の経験談は随分前の話ですので参考まで。
    • good
    • 1

当方の場合、



1)海は磯のサラシを狙う
2)港湾はレベル高いので狙わない
3)川は大河は避け、なるべく川幅100m以内の小河川を狙う
4)河口はレベル高いので、第一堰堤もしくはシーバスの遡上限界を探る
5)川は夜がベスト。濁りの時は明るくてもヒットする
6)ルアーは春の稚鮎パターン(9cm)、秋は落ちアユパターン(11~14cmの金か黒)でフローティング
7)ポイントは、流れの脇や下、障害物周りなどに潜んでいる。(鮎をベイトにしている場合)
9)常夜灯の周りはヒットする確率低い(明かりの無いほうがいい)

で高確率でヒットします。
落ちアユパターンは11月上旬で終わるので、あと2週間、集中的に探ってみて下さい。
シーバスは意外にかなり上流まで遡上しますよ。
ちなみに、川のほうがモンスター級多いです。
80オーバーは10本以上釣ったけど、8割が川です。(そもそも釣りすぎで10年前にシーバス止めた)

という事で、当方なら加治川を遡りながら探っていくと思います。
がんばってください。
    • good
    • 3

シーバスの釣果は、釣行回数に比例するっていうのは聞いたことがあるのではないでしょうか?



当方から1つ言えるとすれば、
速いリトリーブで釣れたことがありません。ゆっくりネチネチやっていると喰ってきますよね。
    • good
    • 3

>後は何が足りないのでしょうか?流石にちょっと挫けそうなので最初の一匹を釣るアドバイスを貰えればと思います。



釣行回数。
ランガンの歩く距離。


私もはじめたころはそんなもんでしたが
毎朝4時から6時まで
雨の日も風の日も連続100日以上は続けましたよ。
その内、釣れそうな気配やキャストするならあの辺にって
いうのがわかってくるでしょう。
居れば一投目から来ますし、
ほとんど向こう合わせなので
それほど技術的な問題ではないでしょう。
初めてロッドを持ったおねいちゃんでも
小学生の子供でもそこに居れば釣れます。
あまり気合を入れすぎると
魚に殺気が伝わりますから
5投、10投程度で場所を移るくらいの気持ちで
どんどん移動してみたらどうですか。
女、子供には良く釣れるっていうので
リーリングはぎこちないぐらいがちょうどいい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!