プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が最後に釣りをしたのは10年ほど前になりますが、その時は恥ずかしながら漁業権のことを全く気にせずに釣りをしてました。
最近また釣りに興味が湧いてるところなんですが、ネットで釣りをしたと報告した人が「漁業権は持ってるのか?」と吊し上げられてましたので個人でも漁業権が必要かと思い、質問させていただきました。

A 回答 (4件)

海で趣味で釣りをすることは漁業とはいいませんので大丈夫です。


魚はフリーです。


ただ、アワビ・イセエビ・トコブシ・岩のり・アオサ・食べられる特定の海藻類など漁民が簡単に収入を得ることができるものには組合発行の鑑札が必要なことがあります。
ただし、。これらは、たいてい地元民に限っていることが多いです。公務員でも会社員でも地元民なら鑑札を超安く売ってもらって簡単に収入にすることができます。問題は鑑札が安すぎることにもあります。2500円くらいの鑑札で20万円儲けるなどです。せめて5万円の鑑札なら話はわかりますが。。

河川の場合は趣味でも、アユ・渓流魚・その他川のものをとるときは遊漁券が必要なことがありますので該当の漁協で確認してください。魚種と漁法など規定されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます

お礼日時:2018/09/05 12:19

漁業権の取得ならば


漁業権が設定されていないところなら都道府県知事に申請して免許を得る。
設定されているところなら漁業権者から譲り受ける。
しかありません。

漁業権が設定されているところで釣りをするのなら、漁業組合に加入するか遊漁券などを購入することで漁業権の使用出来るようにする、場所によっては魚種、漁法、期間などを限定して釣り客に開放しているところもあります。
全国統一のルールは無いのでその場所の漁業権者に聞くしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

漁業権とはそのエリアでの釣りを許可する権利ですよね?そこらへんの海で陸釣りをしている一般人は同じ場所で釣りをする人だけではないと思うので、一般人でも取得しているなんてにわかには信じられません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/25 17:25

海では、特定の行為、


・潜って何かを獲る(サザエ、アワビ、伊勢エビ等)
・養殖
・明らかに「漁」とわかる行為(=網で獲る等)
等で漁業権が必要ですが、
釣りをするぶんには、基本的には漁業権(遊漁券)は必要ないです。

ただ、川の場合、漁協が維持管理していることが多いので、遊漁券が必要な場合がほとんどです。

心配なら、釣り場近くの釣具屋で、
「遊漁券が必要か否か」
を聞くのが一番確実でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

特定の行為に漁業権が必要になることは知ってます。ですが、一般人が陸釣りをする際にも必要なのかと思い、質問させていただきました。

それから釣具屋にも同じ質問をしたことがありますが、そのときはいらないと言われました。
しかし、釣具を買わすための口実なのではと思い、信用してません。

お礼日時:2018/08/25 17:14

個人でもいります。



知らない人が多いけど、
私は川で釣りをするのですが、その場合遊漁券が必要になります。

いくつか種類があり、鮎釣りの時は鮎OKの券が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

私は海釣り派ですが、川で釣りをする際には漁業権が必要になることを覚えておきます。

お礼日時:2018/08/25 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!