プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 一般の人が海や川で魚や貝をとってもいい範囲はどこなんでしょう??
やっぱり漁業権の兼ね合いがあるんだろうな~って思うんですけど、よくわかりません。
 
どなたかお教えくださいm(__)m

A 回答 (1件)

まず川については、ある程度の大きさならほとんど漁業権が設定されています。


その漁業権は、同じ川でも例えば上流、中流、下流と分かれている事が多くあり、各漁業協同組合が
管理していてます。
ただし、最上流部や小さい支流には漁業権がない事もあります。
また、在来の魚種(鯉、鮒、鮎、ウナギなど)のみに漁業権が設定されていて、外来の魚種(ブラックバス、
ブルーギルなど)には設定されていないこともあります。それは漁協によって規則が違います。

川の漁協の組合員になるには、その地域に居住する人しか基本的には加入できない事が多いですが、
他の地域の人は遊魚券(権)の形で年券や日券を買う事で釣りができます。
刺し網などは組合員しか認めていませんが、投網は漁協によって規則が違います。
遊魚券は川によって、安いところも高いところもあります。

海は普通、岸から釣るものには漁業権は言われる事はありませんが、港などで立ち入りが禁止されて
いる場合もあります。
岸からですと投網も認めている事が多いです。
サザエやアワビは稚貝を漁協が放流している事が多いので、一般人は獲れない事がほとんどです。

アサリやハマグリも稚貝を放流・養殖していますので、決められた海域全面が規制され、一般人ですと
入場できない場合と、いくらかの料金を払えば獲ってもよい場合があります。
規制された海域以外ですと獲ってもよいですが、獲れる量や大きさが違う事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~そういうことになっているんですねえ(^○^)
 大変わかりやすく詳しく書いて頂きましてどうもありがとうございましたm(__)m
 感謝しております。

お礼日時:2003/01/22 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!