dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっきちょっとマクドナルドに入っている間に傘を盗まれました。
しかしそのまま歩いて帰っていくと自分の物と思われる傘をさしているオバサンがいました。
自分の傘はなかなか無いようなチェックの赤い傘で、持つ所にこれまためずらしいウサギのシールを張っていたのですぐに判りました。
これ私の傘と言うと罰が悪そうにそのオバサンは、私の傘も赤いから間違えたーと言い出しました。
マクドナルドに傘は私の傘一本しかなかったので一発で嘘と判りました。
嘘つきは泥棒の始まりと思いましたし、こんな派手な柄の目印のシールを張った傘をいい年下おばさんが持つわけがないというのも判りました。
赤いチェックの傘なんか珍しい物ですし、シールは間違えられない様にワザと張っていたのです。
雨の日に人の傘を盗むのなんか何でもないんでしょうか。
こういうオバサンは犯罪慣れでもしているんでしょうか。
こうはなりたくないと思えるオバサンでした。
傘泥棒について何かエピソードでもありますか?
傘泥棒は自分が犯罪者という自覚を持って欲しいです。
年取ると人の物を盗むのもしかも嘘ついて誤魔化すのも平気になるもんでしょうか。

A 回答 (18件中1~10件)

俺も盗まれた。




もし発見したら半殺し必須。
    • good
    • 1

こんにちは。

とても不愉快な思いをされたでしょうね。分かります!傘ではないのですが オバサンつながりで。以前 デパートで 私が携帯で話しながら歩いていたら 前を歩いていた ベビーカーを押した若いママのお尻ポケットから財布が落ちたのです。話しながら拾ったら そのママは角を曲がってしまいました。電話を切って 財布を手に 追いかけて曲がろうとしたら 後ろから 見知らぬオバサンが肩を叩いて「あっ それ私の」一瞬 何を言ってるかと思いました。私が若いママが落とす所を見たと知らなかったのでしょう。「それ 私の」
「えっ 違いますよね?あなたのじゃないでしょ」「…いや 私が届けてあげようかと―」と言いながら急いで去りました。人の財布を 厚かましく自分のだと言うオバサンもいます。傘なら ひょいと 持って行ってしまうでしょう。でも お天道様は見てるぞー!と言いたいですね。
    • good
    • 0

捕まった奴はアホですね。


前科は、傘。
    • good
    • 0

5年前にブックオフでやられました!


値段の張るいい傘だっただけにすっごいムカつきました。

他の回答者の方も仰っているようにこれはホントに窃盗罪です。

近所の大型ショッピングモールでは最近ロックできる無料の傘置きがあって便利です♪
    • good
    • 0

雨の日に傘を2回ほど盗まれてますが、最悪ですよね


(盗んだことはないです。自分の程度を貶めたくないので)

盗まれた時は、一瞬ですが
「今すぐ地球が真っ二つになって消滅すれば良い」とか思います。
凶悪犯罪も嫌ですが、こういう程度の低いのも大嫌いです。

全てに当てはまりませんが、
最近、年配で横柄な方が多い気がします。
図書館とか行くと電車で化粧している若い人よりひどい。
    • good
    • 0

世の中には…



「傘は天下の回り物」
と言って、憚らない輩が横行しているようです。
人間、此処まで堕ちたくないね。
 参考:http://www11.atwiki.jp/doroboumama/
    • good
    • 0

奮発して買った傘を初日に、職場の営業の男に持っていかれました。


昼休みの昼食時雨模様だったのが、帰りに晴れていたため、そのまま置いてきたらしい。

はっきり言って、万引きと変わらないと思います。
自分の都合で、こっそり他人に経済的負担を強いるのは、泥棒です。
    • good
    • 0

「いい傘だと盗られるの法則」ってありますよね。


私はコンビニで痛い目を見たことが何度かあります。
まぁ、過去の話ですが。

最近は折り畳み傘を持ち歩いています。
水漏れしないビニール袋も必須です。
常に持ち歩いていれば盗られる心配もありませんし。

長傘は、500円以内の安い傘しか持ち歩かない事が多いです。
忘れても、とほほ、で済みますし。
100均で売ってるようなハンカチを括り付けるようにしてからは、盗られたことはありません。


盗る人は、何でもないんじゃないでしょうか。
コンビニに行けば買える世の中ですし、小雨になるのを待つって手もありますから、プライドがあれば盗らないでしょう。
犯罪を犯そうが、何をしようが、実刑を受けなきゃオッケー。
そんな感じで軽く考えてるんだろう、と思うことにしています。
    • good
    • 0

ご質問者様は女性、ですかね。


私は男性ですが、盗まれてそんな白々しい言い訳をされたら
カチンときて 殴りますね。

しかーし、 残念ながら、傘は当たり前のように盗まれますね。
盗むのか間違えるのか、はわかりませんが、、
私は 自分のお気に入りの傘を持っている場合は マックだろうが
コンビニだろうが、傘は持ったまま店内に入ります。
(一応店外でよく水を切って 畳んで、店内の人に迷惑かからないよう
 配慮はしているつもりです)
どうしても外の傘立てに置かないといけない場合、間違われないように
ヘンな位置におきますね。 一応今まで盗まれたことはありません。

傘泥棒、自転車泥棒など「それくらいいいじゃん」と思うような感覚の
人は一か月くらい刑務所にでも入って やられるほうの深刻さを
身を持って反省してもらいたいですね。
    • good
    • 0

私も前に本屋で用が済んで帰ろうとしたら持参した傘が消えてて、この雨の中どうやって帰ろうと途方に暮れました。

特に自分が家を出た頃降り始めた場合は傘立てに入れておくと先に店にいた人は傘を持ってきていない場合が多いので高確率でとられます。盗む人にとっては百貨店などが客へのサービスで無料貸出しをしてるレンタル傘と同じ感覚でしょう。他人の傘も。「いいとこに傘が!誰のか知らないけどありがと―♪」って感じでしょうね。少しでも悪いという気持ちがあれば盗まないと思います。最初は傘一本でも絶対エスカレートします。万が一知人に傘泥棒がいたらその人の前では絶対に貴重品から目を離さないようにします。それくらい信用なくす行為です(`□´)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!